dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、大学のテスト中携帯を使おうとしたところをばれてしまいました。ですが先生は電源が入っていないことを確認しました。この場合カンニングをしたことになるのでしょうか?またこの時の処罰はどうなるよでしょうか?一応テストは中断されました

A 回答 (6件)

中断したことは当然周りの学生にバレる。

結果的に厳しい処分をしないとまわりにしめしがつかない。
No.1さんの回答が妥当でしょう。
    • good
    • 0

大学の規定によって決まります。

自分の卒業校は、全科目評定がワンランク下がって当然その学科については未履修というのが悪質な場合。最悪退学もありうるでしょう。
    • good
    • 0

たぶんマークされていると思う。

あなたと同点の学生いれば必ず、順位は下になる。
    • good
    • 0

大学によってカンニングへの対応は少しずつ異なるので、ここで一般的なことを聞いても、気休めにもなりません。

しかも、禁止行為を行っていないのに間違われて疑われたというのではなく、実際に禁止行為を行って、それを現場で確認されているのですからね。
電源が入っていなくても、携帯の使用は禁止されていたはずですよね。禁止されているものに触れる必要性はないのですから、それは違反行為であり、実質的には未遂であってもカンニング行為には違いありませんよ。
「電源が入っていなくても禁止行為を行ったことを確認した場合、どう対応・処罰するか」を、上のほうで協議中かもしれませんよ。
一番厳しい処分を覚悟した上で、もし特におとがめがなかったとしたら、それはあなたが「禁止行為を行った」ことを認知された上での、温情措置です。「この程度なら処罰無しか、じゃあ次はもっとうまくやろう」とか考えるのではなく、二度とやらないことです。

ちなみに私の知っている大学では、「試験中は携帯の使用禁止」だったのが、あなたのような人が出たので、「試験中は携帯に触れることも禁止。電源が入っていなくても、機器に触れただけで不正行為」と厳しくなりました。
たいていの大学では、カンニング行為はその科目だけでなくその学期の全単位が無効、という厳しい処置をとっていると思います。大学の試験と単位認定はそれだけ厳格で重いものなのだと認識しましょう。
    • good
    • 0

runix2007さんと同じです

    • good
    • 0

携帯の使用が禁止されているのであれば、未遂でも単位はもらえません、追試も受けられません。


私の大学では、全教科も単位なしになります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!