dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段あまり使わないけど、森友学園の問題で注目キーワードになった「忖度」という言葉。
以下、引用記事です。

”学校法人「森友学園」(大阪市)の籠池泰典氏は日本外国特派員協会(東京都千代田区)での記者会見で、大阪府豊中市の国有地の売買をめぐり、安倍晋三首相の口利きがあったかを問われ、籠池氏は「口利きはしていない。忖度(そんたく)をしたということでしょう」と答えた。その上で、現在、籠池氏に吹いている逆風について「今度は逆の忖度をしているということでしょう」と推測した。忖度をした具体名を挙げるよう求められると、「財務省の官僚の方々でしょう。方々ですよ」と言葉を濁した。”

http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/170323/evt …

恐らく、通訳の人も「忖度」の訳し方には苦慮するかと思いますが、引用記事にある
「口利きはしていない。忖度(そんたく)をしたということでしょう」を誰か上手に訳せる方はいらっしゃいますか?

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    これ、Google翻訳でしょ。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/30 10:47
  • つらい・・・

    それは失礼しました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/30 11:17

A 回答 (6件)

あなたは、英語能力がおありのようなので、これそのものを訳すよりは、肝心の、忖度をどのように表現したら良いのかにご興味やご関心があろうかと思います。


そこで、朝日新聞のHUFFPOSTで取り上げた忖度に関する電子版の記事をご高覧戴き、ご再考下さると良いのかと思いました。
➡【森友学園】「忖度」は英語でどう通訳された? 籠池氏会見で外国人記者に http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/23/moritomo … @HuffPostJapanさんから
※忖度に関しても、英文の説明書きがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/05 16:31

giving an unsolicited favor (頼まれていないのに、利益を与える)



日本語からの直訳ですが、英語ではないです。
どういうこと?と聞き返されます。
ワシントンDCでは、営利団体がわんさか押しかけて、連日、陳情の嵐ですので、忖度をしている余地はないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/05 16:31

いいえ。

下手な訳かもしれませんが、
グーグル等の翻訳サイト使っては
いませんよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

下の方が細かく解説されたものを載せられていて、わたしも読んで、通訳は大変だなと思いました。



たぶん、通訳も忖度の意味がわからず、黙っているわけにはいかないので、どうにか通訳しないといけません。通訳という職業は、通訳する前に「その業界のこと」と「会議に出席して話す人」のことを徹底的に事前に調べます。 その人物のことを詳しくしらないと、通訳できないからです。 だから、ある同時通訳の方が言っていましたが、「なにもしゃべらなくても、その人物が演壇にたつただけで通訳できる」。 それは、事前に徹底的に調べているので、ハプニングが起きて(講演者の声が聞こえなくても)、事前に勉強した知識で、「たぶん、こういうことを言ったのだろう」と想定して通訳することもあるようです。

日本に限らず、となりの韓国や中国も同じですが、それぞれの言葉を母国語とする通訳が英語にも通訳します。

実は、通訳の世界では、母国語にしか通訳しないというのが建前で、例えば、フランス語の通訳なら、ほかの言語(例えば、英語、スペイン語、ロシア語など)から、フランス語には通訳するけど、英語など、自国語以外には通訳しないというのが普通です。 そのかわり、英語だけでなく、フランス語、ロシア語などほかの言葉も複数の言語にフランス語から通訳できるだけの技量はもっている。 しかし、通訳は母国語方向にしかしないとい建前です。

日本や韓国、中国などは、自国語を英語にも通訳するので、通訳の品質が悪いと英語理解者からいわれるみたいですが、これはしようがないことのようです。 そもそも、日本語を学ぶ外国人が増えたといっても、通訳者となる人が極めて少ない。 現実をいうと、日本語から英語への通訳は、英語話者の通訳者のほうがよいに決まっています。 しかし、それは、なかなか難しい問題のようです。

わたしは英語はしゃべれるし、テレビやラジオの英語放送を聞いてもほとんど聞き取れますが、ぞれでも通訳はできません。 通訳というのは、独特な才能か必要で、英語から日本語へ、または、日本語から英語に、翻訳しないといけないからです。 英語がはなせる人は、通訳のまねはできるので、言葉が通じない人のあいだに介在することはありますが、ふだん、英語を話すにも、英語をきくにも、まったく翻訳して話していないし、きいていもいないので、通訳しようとしたら、おそろしく頭が疲れます。 また、通訳していて、言葉のニュアンスが日本語から英語、または英語から日本語にすると、かなりかわることもわかるので、なんか、嘘に訳しているような気がして、疲れることもむあるし、嘘に訳すと批判もされるし、嫌な作業です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

japaneseenglishさんの回答は少しピントが外れていることも多いけど、参考になるご意見も多いです。失礼。

お礼日時:2017/07/30 10:50

A subordinate's doing which he or she guesses good or better for

r her boss.
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/30 09:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/30 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!