dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リーマス600mg飲んでいます。双極です。この薬を飲みだしてから、頭がぼーっとする・店の中を歩いても、視界に入るものが、やや「現実感」の薄らいだものに感じます。活字が一杯書かれた本を読む気になれません。こんな副作用私だけなのでしょうか。リーマス飲まれている方、アドバイスできる方回答お願いします。ちなみにラミクタールは不眠、デパゲンは、もっと頭がボーっとして飲めませんでした。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ちなみに血中濃度は、0.49でむしろ少ないくらいです。初めてりーマス400mg夜飲んで、翌朝仕事に出かけたら、脳が、上から押さえこまれている感覚で、フラフラしました。すぐ主治医に止めてもらいました。今は、他に薬もなく、嫌々飲んでます。今は、少し慣れたのか、脳を抑え込む感覚は少なくなりました。でも、ぼーっとした現実感の乏しい感覚は残っています。主治医(他の医者も)には分かってもらえません。

      補足日時:2017/08/01 19:31

A 回答 (1件)

>ちなみにラミクタールは不眠、デパゲンは、もっと頭がボーっとして飲めませんでした。


そもそもリーマスと全く違う薬を比較しても無意味です。リーマスに副作用は「無く」あるとすると腎臓ですから、血液検査です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。リーマスの血中濃度は有効血中濃度ギリギリ下のラインでした。
初めてリーマス400mg飲んだ翌朝、脳の違和感がきつくて、フラフラでした。主治医に止めてもらいましたが、後に大鬱になり、嫌々飲んでます。こんな副作用聞いたことがないので、この場を借りて質問させてもらった次第です。

お礼日時:2017/08/01 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!