dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭の中で音楽がずっと止まりません。音楽幻聴でしょうか?
高校三年生の受験生です。
最近聴いた曲とかがずっと脳内で流れていて勉強に集中が出来なくて困っています。
ここ2年、ずっと同じような感じです。
気にしないようにしてもずっと気になってしまったりして落ち着きません。
どうしたら良いのでしょうか。
上手くまとまらない文章で申し訳ありません…
ご回答お願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


私も全く同じことで悩んでます。毎日泣くほど苦しく、
心療内科の先生に相談しました。でも、病気じゃないから、上手く付き合って行くよう言われました。辛いですよね。CMとかが、よくループします涙
    • good
    • 0

私もしょっちゅうあります。

でも、学校とか勉強とか
何かすっごく他の物に集中(というほどでもないけど)
すると、聞こえなくなります。
    • good
    • 1

あなたは音楽の天才なのかもしれません。


楽器を持って5分でも10分でもやってみたらすっきりするかもしれません。
一度受験について音楽について考えてみたらどうですか?
    • good
    • 0

現実逃避するために、何かに拘束されているという安心感や言い訳を脳が求めているのです。


脳が何度も何度も無意識に音楽をリピートさせているのはそういう深層心理から来る逃避欲求から来るものと診断します。

精神的に危ないです。
鬱になる前に、リラックス出来る方法を見つけて下さい。
睡眠障害もあるのではないですか?
暖かいココア、浴槽を暗くした入浴、氷枕での睡眠など試してみて下さい。

しんどいようでしたら早めにメンタルクリニックを受診されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答有難う御座います。
睡眠障害等は今の所そこまで出ていませんが、学校や受験のこと、脳内に音楽が流れている事を気にし過ぎていて最近パンク気味だったので深層心理でそう考えていたのだと思います。

おすすめしてくださった方法、試してみます。
少し落ち着く事が出来ました、有難う御座いました。
夏休みにも入りましたので少しリラックスし

お礼日時:2017/08/01 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!