アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在派遣社員として働いているのですが、他の目標が見つかったのでいつ退職しようか迷っています。
(現在2ヶ月更新の仕事で、10月末で辞めるか12月末まで働くべきか...)

(1)派遣会社で03年9月末まで3年弱働き、その間雇用保険も払っていました。
(2)その後、03年10月~04年1月まで別の派遣会社で働きましたが、保険は払っていません。
(3)04年3月から現在の派遣会社で勤務し、雇用保険は04年6月から払っています。

この場合、03年9月+04年6月~10月で通算6ヶ月は払っているのですが、雇用保険の受給要件を満たしているのか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。

ハローワークに聞いた方が最終的にはいいです。

・1年以内だと通算されるそうなので、03/9から04/6の間は1年空いていないから、たぶん大丈夫。万が一あなたの被保険者番号を新しく取って04/6から加入だとあまりよくないかも。でも派遣会社に前職などの離職票渡しませんでしたか?渡していれば番号は統一されています。
・(3)ですが、たぶん、辞めるとき(更新しないとき)一応次のお仕事が決まる1ヶ月くらいのあいだ
あなたの雇用保険の脱退を保留にしたりすると思います。(社会保険と違って)派遣会社によるのですが、
あなたから希望してお願いすれば、3月のお仕事開始の日から加入に遡れることがあります。
普通は派遣会社からそんなことできると言ってくれませんので、心配なら遡って見るのもいいですが、
ハローワークで聞いて条件満たしている(はずだけど)なら必要はないですね。
ちなみに、短時間(週20~30)労働だとこれが条件変わってしまうんですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速ハローワークに問合せてみて、万が一受給資格がないということになれば派遣会社のほうにも確認してみます。
はやい回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 22:55

(1)を退職後1年以内に(3)で雇用保険に加入していますから、2ケ所での加入は間は通算されます。


従って加入期間は6ケ月以上になります。

ただし、(3)だけで単独では受給資格が有りませんから、(1)の分で受給申請をすることになりますが、失業給付は離職後1年しか受給期間が有りませんので9月末で受給資格が切れてしまいますので、決論としては今回は受給が出来ません。

1年以内に次の就職先で雇用保険に加入すれば、今の勤務先での加入期間が通算されることになります。

念のために、職安に電話で確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
離職後1年しか受給期間がないということは、やはり今の職場で最低11月までは働くべきなんですよね。その点が一番気にかかっていたので、職安に早速確認してみます。

お礼日時:2004/09/03 23:07

03年9月末まで払った分と、現在払い始めた分が1年以内のようなので


期間の通算はされていますね。

が、失業保険を受給すると難しいです。
03年9月末までのほうでのみ受給するので、今の仕事を辞める時に
03年9月末~1年以上たってしまうので、そちらの受給資格は
なくなってしまうと思います。
今の仕事で6ヶ月以上払い続ければ、現職の分で受給ができます。

詳しくはハローワークで確認されたほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり1年前の9月末までの分での受給はむずかしいんですね。そこがかなりひっかかっていたので、とても役に立ちました。
詳しいことはハローワークに早速確認してみます。
的確な回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 23:03

こんばんは。



(1)と(3)の被保険者番号が同じ
 ・・・(1)+(3)の保険支払合計月数が「被保険者であった期間」とみなされます。

(1)と(3)の被保険者番号が異なる
 ・・・多分(3)の保険支払月数だけが「被保険者であった期間」となります。この場合、現在何ヶ月以上の支払いで需給資格を得ることができるのかは分りません。

(1)の雇用保険分はどうなるのかが私もよく分りません。
あまりお役に立てなくてすいません。

※ハローワークに尋ねるのが一番と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
被保険者番号のことまで全く考えていなかったので、番号が同じになっているかも早速確認してみます。

お礼日時:2004/09/03 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!