dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、20代の者です。

退職して間もなくブランク1ヵ月になります。

さすがにブランク2ヵ月まで次を決めないと
色々と突っ込まれると思いますが、
ブランク1ヵ月でも十分危険でしょうか?

A 回答 (4件)

面接と採否決定の担当をした企業側の経験者です。



採用するかしないか…その最大のポイントは、なによりも応募者の人柄です。企業が大切に思うのは、まず、
快活さと適度の礼儀正しさ、一般常識やマナー感覚の有無、働くことへの意欲と集中度、努力度、組織にお
ける和と規律の意識度、そして忠誠度、こうした基本的な点を面接の場での会話によって推測するわけです。

学歴や経験、生活環境、趣味や思想、ものの考え方、健康度、そのほか採否に影響するポイントは幾つかあ
る、それは事実ですが、それらは、よほど異常なものでないかぎり、参考程度でしかありません。
同様に、前職を退職してからのブランクの期間も、参考程度には考えますが、よほど不自然に長過ぎたりし
ないかぎりはそれほど大きなファクターとしてまでは考えません。まあ、参考程度に、その間の求職活動の
状況を聞いてみるということがあるかもしれませんが。
    • good
    • 0

僕も経験あります。



焦ることはありません。
どの業種も人材不足ですし、そんな事で再就職が不利になったりしません。

長い人生の中で、束の間の充電期間と考えたらいいです。

就職すると、長い休みなんて簡単には取れないですし、むしろ旅行でも行った方がいいんじゃないですか?

焦って仕事を決めてしまうより、落ち着いて決めた方がいい結果が出ると私は思います。
    • good
    • 0

別に

    • good
    • 0

1ヶ月も2ヶ月もよくある事だからそんなに気にしないよ。


さすがに半年くらいあると、なんで?って思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

正直、前職はかなりハードでしたので今の無職期間は就活よりも自分の時間を楽しんでいる状況ですw

いくつか目ぼしい企業はハロワで見つけましたが…

あまり考えすぎずに就活を行えば良さそうですかね。

お礼日時:2017/08/02 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!