
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
マネタリーベースと同じもので、最近ではハイパワードマネーよりもマネタリーベースという言葉のほうが使われれます。
マネタリーベースの定義についてはhttps://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/exb …
を参照してください。日銀が金融機関から国債を買い上げると(買いオペ)、代金が日銀にある金融機関の当座預金に預け入れられ、マネタリーベースが増えるし、日銀が保有している国債を金融機関に売却する(売りオペ)と、金融機関の金融機関の当座預金の額が減少し、マネタリーベースが減少する。このように日銀は主として買いオペ、売りオペ(公開市場操作)を通じてベースマネーを増減させ、そのことを通じてマネーストック(民間が金融機関に保有する預金と市場に流通している現金)をコントロールしているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 公定歩合操作のコスト効果についてお尋ねします。 ⚪︎公定歩合が下がると、日銀からの借入が増える⇨ハイ 2 2022/04/21 16:03
- 経済学 ある経済の消費関数がC=a+c(Y−T)C=a+c(Y−T)の形で与えられている. ただし, a,c 1 2023/01/11 20:42
- 化学 XRD分析の非晶質量と格子定数の関係 1 2023/01/17 10:09
- 経済 ●非正規社員が増加→独身者の増加→少子高齢化→無縁仏の増加→過疎化地域が増加→国•行政等の税収•減→ 6 2022/10/14 17:46
- その他(ニュース・社会制度・災害) ●小泉内閣•聖域なき構造改革•規制緩和策の実施の影響→非正規社員の増加→独身者の増加→少子高齢化。 1 2022/09/29 03:56
- 食中毒・ノロウイルス 好中球と感染について 2 2023/07/05 18:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 募集株式の発行 取締役会議事録について 募集事項 増加する資本金及び資本準備金に関する事項について 1 2022/06/06 01:25
- 地球科学 3番目の穴埋め問題を教えてください 地温は位置が地表面より深くなるほど, 変動の幅が(減少)し、位相 1 2022/04/28 20:59
- 経済 ●「小泉内閣•規制緩和策の実施」→「非正規社員の増加•企業の人件費削減(企業の弱体化)」→「独身者( 5 2022/09/23 13:06
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公定歩合を例えば0.25%に...
-
政府貨幣発行権限を日銀に売る...
-
マネーストックとマネタリーベ...
-
日本を不景気にしたのは何なの...
-
日本銀行について
-
日銀の超長期国債金利の上昇圧...
-
インフレターゲット?
-
日銀は、利上げを「しない」期...
-
金融緩和しまくって得する人間...
-
株式会社日本銀行
-
外国の銀行はナゼ自国の定期預...
-
通貨増発によるマクロ経済に及...
-
日銀の株主こうせい 知っている...
-
日銀の紙幣印刷数はどうやって...
-
日銀当座預金残高と預金準備率...
-
日銀の政策についての質問
-
日本円の発行額は?
-
不況でもお金の流通量は同じな...
-
足切り割引率とは何ですか?
-
日銀のオペについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ中央銀行の玄関口にロスチ...
-
日本銀行のシンボルマークは、...
-
日銀職員になるには?
-
日銀の帯封が付いた新札(100万...
-
レートチェックに関し、原始的...
-
日銀のマークは、なぜ目なんで...
-
日銀の大個人株主様はこちらの...
-
民間の銀行は、日銀に必ずお金...
-
56年前(1967年)頃の30万は今の...
-
市中銀行の、日銀当座預金と、...
-
過去の日銀券発行残高を知りた...
-
日本円の発行額は?
-
frbとFOMCの差がよくわかりませ...
-
日銀当座預金を持っている企業...
-
英文和訳文法的に教えてください
-
地震で円高?資金供給?
-
日銀のヘリコプタマネーという...
-
センター政治経済。
-
「量的緩和」とは何ですか?
-
紙幣のマークについて
おすすめ情報