dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年女です。
私は罪悪感というものが分かりません。
最近何をするのも面倒で色々と事情もあり所属している部活や週4日で入れている塾の講習など慢性的に嘘を付いて休み続けています。いずれ親にバレるのではないか顧問に怒られるのではないかとハラハラドキドキはするのですが嘘をついたことに対しては全く悪い事だとは思っていません。弟に聞いてみたところ「罪悪感無いの?嘘はダメだろ」と言われ罪悪感という存在を知りました。中学生時代、仲の良かった友人の目の前で酷い事を言ってしまってそこから全く話さなくなりました。しかし酷い事を言った自覚は無く、それも後から他の友人に気付かされました。友人がどんな気持ちだったのかよく分かりません。嘘や酷い事を言ってしまってそれを責められたとしたら恐らく、「何故バレてしまったのか何故責められているのか」と後悔すると思います。嘘をついたことに対しては後悔はしません。これって何かの病気ですか?やはり他人から嫌われる要素となったりするのでしょうか?

A 回答 (4件)

人の気持ちが分からない事で有名なのは、発達障害の一つであるアスペルガー症候群だと思いますが、質問者さんがそうであるかは分からないです。

一度、WEB検索なさってみてください。

又、嘘は、プラスを得ようとしたり、マイナスを避けようとする時に生まれるかと思うのですが、質問者さんの場合は、マイナスを避けようとして生まれているのかなと思います。

先天的な障害ではなく、後天的な要因であれば、幼少期に親のご機嫌取りをせざる得ない環境で育つと嘘をつくのが癖になるという事はあるかと思います。又、それ以外の要因の可能性もあるかと思います。

「他人から嫌われる要素となるか」につきましては、嫌われる要素になり得るかと思いますが、全ての人から嫌われるとは限らないと思います。寛大な人は受け入れてくれるかと思います。ただ、なるべくなら嘘はつかない方がベターかとは思います。
    • good
    • 0

嘘・・虚言癖というのもあるけれどぷん


でも 嫌だから行きたく無いから 罪悪感も無いのでしょう
お友達にも本当の事を言ったまでかなぷん?
嫌われるという以前に 自分が正しいと思っていれば それなりにかなぷん・・

勿論 嘘はいけません・・
    • good
    • 0

自分が同じ事をされても、怒ったり傷ついたりしないということでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし自分が同じ事をされたら…というのはあまり考えたことはありませんでしたが嘘は皆つくものだと思いますし酷い事を言われるのも人それぞれなのかなと納得すると思います。

お礼日時:2017/08/03 23:53

ワガママ気ままなだけで大した罪でも無いから罪悪感も生まれないですよね?


小悪人ってかんじw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!