dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガンの治療方法で悩んでいます。
健康診断を受けてガンが見つかりましたが、まだ実感が沸きません。
自分の事なので、しっかりと理解をしたいのですが、医者の意見だけでは信頼出来ないため、
自分でも治療方法を勉強した所、免疫療法が気になっています。
もっと詳しく勉強したいので、免疫療法について詳しい情報がありましたら教えてください。

A 回答 (6件)

私は、免疫療法の治療をしているものですが、このサイトを利用しました。


各クリニックの特徴もわかりやすく掲載されていますので、とても参考になっています。個人的な意見ですが、病院の治療との併用でも問題はございません。
同病として、お互いに頑張りましょう!
http://meneki-ryohou.com/
    • good
    • 0

ガンが見つかった。


私はガンサバイバーだが、医者を信じて手術を受けたがね。
「ステージⅢ」の舌癌だったが、術後5年半経ちます。
が、「手術をすれば必ず治る」と言うわけではないようで、極端な言い方になるが、結果は「一人一人違う」と言ってもよく、医者だって判断に苦しむこともあるんだよね。
なので、多くの人が治療法で悩むのです。
で、「免疫療法」だが、一部では「効果があった」とも言われているが、「誰にでも効果がある」と言うわけではないらしい。
ちなみに、私の手術(2ヶ月で3回)をしてくれた大学教授は懐疑的だったがね。
「初期のガン」であれば試してみる価値はあるかも。
が、結果に関しては保証できないがね。
老婆心ながら、「悩み過ぎて手遅れに」だけはならないように。
意外と多いらしいので。
私は宣告を受けてすぐに決断したがね。
    • good
    • 1

何歳ですか? 65超えていれば、ガンと仲良く生活するのも、残り少ない楽しい人生を過ごす方法です。

肺に40ミリくらいの潰瘍が見つかって1年半の70歳半爺で、治そうとする気持ちは何もなし、元気なうちに思いっきり楽しもうと、医者や検査に払うお金を、旅行や食べ歩きに使っています。緩和ケアの先生には、痛くなったらお世話になりますで、初診を受けましたが、顔見知りのための挨拶だけなので無料にしてくれました。

この間、8か月ぶりに健康診断受けましたが、先生より、あんたまだ生きていたんか!最高で8ヵ月くらいの余命と思っていたのに。くよくよせずに好きな旅行や食べ歩きがガンの免疫を作ってるんやね、と言われました。
    • good
    • 1

胃がんはピロリ菌


子宮頸がんはヒトパピローマウィルス
肝臓癌は、B・C型肝炎ウィルスと言われています
しかし、その他の癌の原因は解明されていません

とはいえ、普通の人間でも毎日5000個のがん細胞が
発生すると言われています
しかし癌もならないのは体にある免疫細胞が
その癌を貪食してくれるからだと考えられています

同じ場所にいても風邪をひかない人
同じものを食べても食中毒にならない人
全て免疫です

その免疫を高めることで体の抵抗力をあげ
がん細胞をやっつけるというのが免疫療法です

免疫療法には、1クール500万円以上かかるものから
数万円のものまで様々です
また500万円かけても100%治癒する補償もなく
生涯、癌に罹患しないとも限りません
つまりギャンブルでもあります。

私も大腸がんで肝臓転移を3回経験しています
免疫療法を続けており5年経過しています

ネットでは玉石混同いろんな情報があります
取捨選択は各自の判断でするしかありません
    • good
    • 0

免疫療法にもいろいろ有ります


決して免疫療法を非難するわけではありませんが
その前に
手術や放射線治療ができる状態ならば
こちらを検討するのが先決であると
思います

そこの医者の意見だけでは信頼出来ないと思う場合
他の病院の医師の考えを聞くのも大切です

ここでは
同じ癌治療した人がいれば医師では教えてくれないことが参考になります
    • good
    • 2

インターネットにも説明ありますけど。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!