dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主婦です。人生に疲れています。どうして誰も私のことを第一優先に考えようとしないのか、
私を大切にしようと考えてくれないのか、腹立たしく悲しいことばっかりです。愚痴っぽくなりますが、
私はいつだって家族のために頑張っています。家事も育児も頑張ってきました。
家族はちっとも私のために頑張りません・・みんな自分勝手な奴らばかりでもう嫌です

 お母さんはちっとも私を理解してくれずいつも冷たいです。裕福な両親なのに私のために何かしてあげようとか苦しさをわかってあげようとかお小遣いあげようとかいう優しさが少しもありません。自分勝手で、私のことより自分たちの老後のことばかり考えています。夫は私のことが嫌いなようで、何年もずっと仲が悪く、言い争いばかりです。夫なら妻を第一に考えるべきなのに、仕事ばっかりして、家庭には見向きもしません。妻を何よりも大事にしようという心が欠けているのです。もうお母さんや夫は諦め、子供に自分の人生のすべてを注ぐことにしました。小さいときは子供はいい子で、とても優しく素直で、何でも私の言うことを聞いてくれたし、この子は私のことをわかってくれる!と思って泣きました。娘は私のつらさをなんでもうんうん、と聞いてくれました。でも中学生になって正体はやっぱりあの自分勝手な夫に似た自分勝手な娘だとわかりました。私には娘しかいないというのに、娘は私と一緒にいるよりも毎日のうのうと勉強するほうが楽しいようです。こんな自分本位な娘がどうして私から生まれたんだろう、と悲しくなりました。お母さんのためにいつも素敵なアクセサリーあげようとか、気の利いた遊び場所に連れて行ってあげようとか、母親をつねに第一に考える心がこの子には欠けているのです。
おまけに海外でボランティアしたいなんて自分勝手なことを言い出したので、激怒して泣きながら殴ってしまいました・・。殴ったのは申し訳なかったと思っていますが、私には娘しかいないんです。娘がいなくなったら私は生きていけません。それをわかっているくせに、どうして娘は私を見捨てるようなことをするのでしょうか。どうしてみんな私を第一に大切にしてくれないんでしょうか。母親が苦しんでいるときにこそ手を差し伸べるのが娘ってものじゃないでしょうか。母親がつらいときに見捨てるなんて、娘失格ですよね。娘の正体がこういうやつだったなんて・・と悲しくなります。どうしてみんな自分勝手なことばかりして、私を大切に考えてくれないのでしょうか。苦しいです

A 回答 (41件中21~30件)

「自分ことを後回しにして、人のために頑張る、そういう子に育って欲しい。


・・・ん?なってるじゃないですか。
ボランティア活動するんでしょう?人のために頑張る、良いお子さんに育ってますね。
それとも、「他人などどうでも良いでしょ!母親である私のためにだけ頑張れよ!!」ということですか?
子供は親の背中を見て育つ。貴女が「他人なんてどうでもいい」人なら、娘さんが自分勝手になってもしょうがないですね。貴女の背中見て育っちゃったってことでしょう。
    • good
    • 2

なんでも、自分の言う通りに行かないことが、ストレスになる人格なんですか?



言う通りにしてくれたら、好い人で、言う通りにしてくれない人は、イヤな人なだけな気がします。

自分目線が過ぎる人は、次第に相手にされなくなります。
    • good
    • 1

>私に対してのがんばり方が足りない


なるほど。
その原因はあなたの頑張りが足りないことでしょう。
「大切にしたい」と思ってもらえるほど頑張れていないってことです。
「私なりに精一杯頑張ってます!!」なんだったら、あなたの力不足ってことです。
あなたは大切にされるほどの人ではないってことでしょう。
    • good
    • 2

これがツリでなかったら・・・



 あまりにも拙い文章が答えのように感じます。
言葉は相手に伝わって初めて意味を成します、自己満足のはけ口では誰も耳を傾けません。
意味不明の言葉の羅列は、まるでヒステリックな蝉の鳴き声のようです。

 物心がついた時からこれを聞かされ続けた娘さんが、ボランティアをしたいという気持ち
を持って育った事に感謝しましょう。
 娘さんの未来が幸せと希望にあふれますように願います。娘さんは幸せになる為に生まれて
きたのですから、貴女と同じように。

 我田引水、四面楚歌、因果応報・・・そして、情けは人の為ならず。
    • good
    • 3

家事をする妻の大変さは娘さんが結婚してから嫌でも分かりますから今 分かる必要はないです


結婚して、貴方と同じ立場に娘さんがなったら、その時は母親に感謝するものですよ
その時まで待ちましょうよ
    • good
    • 0

人に期待し過ぎたら、自分が不幸になりますよ


家族に期待するのも同じ事です
母親として、最低限やるべき事をして、後は自然に任せたらいいじゃないですか
自分はここまでしてやっているのにと言いますが、娘さんがそれを頼んできたのですか?
あと自分で頑張っているなんて言わない方が良いですね

皆んな それなりに頑張ってますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんな頑張っているとは思いますが、
私に対してのがんばり方が足りないというか・・
娘は自分の勉強とか学校生活さえ頑張っていればいいんですから
気楽なもんですよね。母親という仕事がどれほど大変か、
家事をする妻の大変さなんて何もわかりません・・
自分のためだけに頑張る自分勝手な頑張り方じゃなく、もっと
自分のことはあとまわしにして母親のために頑張る、思いやりある娘になってもらいたいのです。
思いやりある娘に育ってもらいたいと思うことは何も変じゃないと思うのですが

お礼日時:2017/08/07 04:01

記載されているように


本気でお考えなら、嫌われるでしょうね。

娘さん中学生でしょう?
「のうのうと勉強」???
当たり前でしょう。

自我が出てきた娘が思い通りに動いてくれないと「正体は夫に似た娘」?

夫も自分を一番に考えるべき。
娘も自分を一番に考えるべき。
ボランティア精神のある娘を殴る。
しまいには娘を「こういうやつ」

あきれました。

あなたが母親失格です。
    • good
    • 2

子離れをしましょう

    • good
    • 1

私も子供います。

母親を大切にするべき!ではありません。自然と大切にしたいのです。
貴女はそう思われないのです。大切にされる人は、その理由が分かります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

娘だけは、この子だけはほかの人たちとは違うと思っていたんです。
夫は私を大切にしませんが、娘は「パパなんかよりママのほうが大切」
と小さいころから言ってくれていました。やっと私の理解者ができたと
思っていました。娘はどんな私だって無条件に受け入れてくれる、と信じていましたから
裏切られた気持ちでいっぱいです。

お礼日時:2017/08/07 04:04

最後まで娘のために自分を犠牲にして死になよ。


それが格好いいと思うなら。

でもキレて娘を殴るとかほんと格好悪い。
不細工。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A