重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日焼き鳥屋に8人で行ったところ、数日後から腹痛などを訴えるメンバーが
合計で6名発生しました。

保健所に連絡し検便なども行い集団食中毒と判断されて、お店が5日間の営業停止になりました。

こちらとしましては、全員が会社員で、会社を数日休んだりしているので、補償などもしていただきたいと思っているのですが、いくらぐらいが妥当なんでしょうか。

また食事代金が4万円かかっていたのですが、こちらは全額返金になるのでしょうか。

6人が1回以上病院に診察にいき、6人で20日程度会社を休んだのですが、
総額いくらくらいが妥当なんでしょうか。

どなたか教えていただければと思います。

また残り2名も軟便などにはなったりしたのですが、請求できるのでしょうか。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

> 総額いくらくらいが妥当なんでしょうか。



いや、一人ずつ個別に計算して下さい。
休業補償だって、休みの日や賃金が違えば変わるんだし。

一般的には、
・食事代
・治療費、交通費
・休業した分の賃金相当
に、慰謝料としては、最適ラインは交通事故の自賠責保険の基準で、
 -総通院期間
 -実通院日数×2
 いずれか少ない方×4,200円とか。
通院回数が不明ですが、2回通院なら上の例は2日×2×4,200円=16,800円だとかなので、2~3万円くらい請求しても問題ないかも。
    • good
    • 0

>こちらとしましては、全員が会社員で、会社を数日休んだりしているので、補償などもしていただきたいと思っているのですが、いくらぐらいが妥当なんでしょうか



すると日当×休んだ日数でいいんじゃないですかね

>また食事代金が4万円かかっていたのですが、こちらは全額返金になるのでしょうか。

なるかはわかりませんが請求してもいいと思います

>6人が1回以上病院に診察にいき、6人で20日程度会社を休んだのですが、
総額いくらくらいが妥当なんでしょうか。

・20日相当分の日当
・治療費、交通費
・食事代
・慰謝料(金額は不明、弁護士なりに聞いて)

×6人分 = ?? ←ここはお宅が計算してください

>また残り2名も軟便などにはなったりしたのですが、請求できるのでしょうか

慰謝料はもらえるかも
    • good
    • 0

>総額いくらくらいが妥当…



そんな十把一絡げな物言いは通用しません。

>会社を数日休んだ…

欠勤、すなわち無給だったのなら、前年分の源泉徴収票あるいは直近の給与明細などから 1日あたりの給与額を算出して補償額とします。

>食事代金が4万円かかっていたのですが、こちらは全額返金に…

これも一人一人算定。

>残り2名も軟便などにはなったりしたのですが、請求…

医者に診断書を書いてもらえば、その“医者料”に若干の“慰謝料”を上乗せして請求できるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!