
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
私は英語、中国語どちらも使う日本人です。
sobachaさんは自然な日本語を使っていて、言われなければ中国人とはわからないですね。「スケジュール」を間違って書く人は少なくないし…
さて、質問の「スケジュール」schedule、「アジェンダ」agendaについて。
たとえば、「時間割」や「会議の進行」、「旅行日程」ぜんぶschedule(アメリカ英語ではスケジュール、イギリス英語はシェジュール)に含まれるといっでいいかも
もともとagendaはアメリカ英語で、会議の進行表です。
イギリス英語だとtimetableなんですが、最近はイギリスでもagendaを使うと思います。
agendaは単なる時間表だけではなく会議の議題の意味もあります。だから、scheduleが決まっていないのにagendaはわかっている、ということがよくありますね。
いっぽう、日本語の「スケジュール」は日程表・予定表の意味ですね。アジェンダは会社によって微妙に違います。
「会議の予定表」
「会議の議題」
ここまでなら英語と同じですが、ときどき(会議の目標)とか、ひどい場合は「課題」や「必達目標」をアジェンダに入れている会議があって、なんかイヤですね・・・
こういうのって同じ社内でも認識が違うことがあるので、書類を作る前に誰かに聞いた方がいいです。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
質問の主旨にもよりますが、わたしのは、あくまでも、実務上の話ですから、一般的な意味の説明は他の方にお譲りします。
「アジェンダ」というのは、わたしの場合は、慣用的に使っていたのですが、
職場で、相手の海外のSalerさんから、「アジェンダ」を要求された時に、相手が、まだ20代の新米の人だったので、「なぜ、わたしが『アジェンダ』を作らなくてはならないのか」、こちらが客なのにと思ったけれども、それは言わなかったです。ずっと、伝統的に、こちらが作ることにしてしまっていたからです。
http://www.ts-kaigishitu.com/entries/1701/
これをみると、リンク先は日本語ですが、日にち、時間、場所、予定するメンバー、議題など、ほとんど同じようなスタイルです。
簡単な議題のポイントをまとめたもの、話し合いの議事進行のためのものに、そう読んでいました。もう少し詳しく書けば、résumé になります。
スケジュールは、時間と場所ぐらいではないでしょうか。
例えば、お客さんに渡すなら、スケジュールは、その日の朝でもよいかもしれませんが、アジェンダは内容によっては、相手に議題の調査や明確な回答を必要な場合もあるので、1週間ぐらい前でも良いかもしれません。後になって、これは話をすべきだったということがないようにしておきます。
もちろん、社内の会議でも使うとは思いますが、私は外国の取引先の時だけしか、この言葉は使いませんでした。
No.3
- 回答日時:
agenda…公的な場合で使用される予定表・備忘録・議題、などの意味合いが強く、個人的な用途には殆ど使用されない。
ここでの「主格」は個人よりも議会やそれに付随する様な『全体・会合』で使用されるのが一般になっている。schdule…個人的に使用される事の比率が多い。勿論仕事の予定など、公的要素をも含むが、「主格」と云う意味では「個人」が関る場合が圧倒的に多い。例えば、「私の明日のアジェンダは…」とは言わない。
日本語でも英語でも、基本的には上記の使い分けが基本的には常態となっている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- その他(教育・科学・学問) 英語教育と日本語教育 1 2022/09/10 23:14
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 大学受験 今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程) 3 2023/08/21 14:19
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
格助詞「が」と「を」について...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
英語のビジネスメールで
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「あと」と「後」の違い
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
twiceとtwo timesで、この場合...
-
参考文献の中に英語が!!
-
「でも」・「けど」・「しかし...
-
ヒアリングの対義語は?
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
「a.m.10:00」の表記は英語圏で...
-
「上から順に希望順です」とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
3月1日に、高校卒業します。 卒...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
英語のビジネスメールで
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「あと」と「後」の違い
-
リセッションの反対語は?
-
MPC-HCの日本語版
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報