dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半の男性です。
スバルXVを発売直後に買ってちょうど3か月になります。
色はアイスシルバーです。
シルバーにしたことをいまだに娘が嫌がっており、
私自身もちょっとだけ後悔しています。

どうやら学校で、
「XVっていう車を買った」
-いくら?
「3**万」
-すごーい金持ち~!
「えへへ・・・(^ω^)」
-で、色は?
「シルバー」
-・・・おじいちゃんみたいじゃない??
「(ToT)」
ってなやりとりがあったようなんです。
年頃だけにショックだったようです。

私はシルバーってカッコいいなと思います。
XVにもよく合っているんじゃないかとも思うのですが、
言われてみるとちょっと地味かもしれないし、
当初検討した青系、黒系、白系にしたほうがより良かったのではないかと思い始めました。
ちなみに全車は濃紺で、シルバーはこれが初めてです。

ネットで調べるとシルバーって中高年が乗るイメージなんですね。
今まで全く知りませんでした。
確かにそう言われて街を走る車を見ると、他の色に比べ年齢層が高いように思います。
やはりそういうもんなのでしょうか?
まだまだ若々しく生きたいと思っており、外観も中身も若く保っているつもりなので、
おじいちゃんっていう言葉は私自身もちょっと辛いです。
ネガティブな意見が多い一方で、ポジティブな意見は、汚れが目立たない、というものが圧倒的に多く、「シルバーってカッコいい!」といった私や娘が嬉しくなるようなコメントはほとんどありません。


皆さんにお聞きしたいのは、
XV(コンパクトSUV)のシルバーってカッコよくないですか?それともおじいちゃんみたいですか?
ということです。


なお、「買いなおせば?」とか「色を塗り替えたら?」といった非現実的なご意見は不要です。

A 回答 (27件中1~10件)

売る側から言えばシルバーは人気ありません。

パールや黒と比べると、シルバーはほとんど売れません。
買い取る側からすれば、シルバーは極端に安くなります。
シルバーを選ぶ方は、大変に高齢の方に偏っています。
事実としてはそうなります。
    • good
    • 4

シルバーシートとか言うから、そのシルバーって言葉の印象だけで言ってんっじゃないの。


しかも、子供同士の会話で車買った「3**万」なんて自慢したら僻まれて言われただけでしょ。
気にすることでも無いし、メタリックならナニも問題は無い。
傷や汚れも目立たないから一番良い色だよ。
    • good
    • 4

スバルのシルバーはフォレスターのイメージですね。



因みに
インプレッサ→青
レガシー→黒
XV→カーキ

個人的なシルバーのイメージは「ポルシェやデロリアンを除いて格好良い車は無いけど、奇抜な色の様な当たり外れのある色でもない無難な50点色」です。
黒は「100点になる車は多いが洗車キズが目立ってしまう気を使う色。キズが目立つ」
白は「どの車でも平均点以上は取れる色だけど、100点になる車は少ない。ソリッドの白だと営業車に見えてしまうデメリットがある。」

色の塗り替えは非現実的かもしれませんが、ラッピングなら元に戻せるだけ現実的かもしれません。
    • good
    • 0

>おじいちゃんみたいじゃない??


 そのセリフを言ったおじいさんがシルバー車に乗っているんじゃないの?

>当初検討した青系、黒系、白系にしたほうがより良かったのではないかと思い始めました。
>「買いなおせば?」とか「色を塗り替えたら?」といった非現実的なご意見は不要です。
 今更、遅いんだし、どうしようもないならスルーするしかない。
 娘さんには「おじいちゃんになるまで乗るから構わない。それくらい気に入っている」
 と言えば良いのでは。

>XV(コンパクトSUV)のシルバーってカッコよくないですか?
 正直、カッコ良くないです。
 シルバーって【鉄】の色だから。
 クルマって古くなったり、デザインが主流から外れていくと
「鉄の塊」に見えてくるんですよね。

 つまり、武骨な印象を与える、本来クルマには似合わない色なので
「塗装、着色」が施されて来たという歴史があるのかと。

ドイツのナショナルカラーですが、
あれはメルセデスがレース車両の重量オーバーで失格になりそうな状況の時に
塗装をヤスリで落として軽量化をしたことに端を発してるのです。

>それともおじいちゃんみたいですか?
 若々しさは感じない色です。
 汚れが目立たないから、白同様、洗車に費用を掛けたくない営業車にも多い色だし。

 シルバー色のクルマ → 佐川急便のトラックのイメージからか、
 おじいちゃんというより「ガテン系の人、オッサン」に近い。
 グリーンを使うヤマトの方が若さを感じるかな。

フェラーリ、ベントレー、ジャガー、どれもシルバーは似合わない。
強いて言うならボディカラーが査定に影響しない(黄緑色や紫色と査定額が同じ)
「ポルシェなら気にならない」ってところかな。

走行にも影響しないし、いずれは買い替えるから
数年間「発注した時の想い」を持ち続ければ良いのでは。
    • good
    • 0

娘さんに「お前も、いつかはシルバーになるんだよ」と、諭してあげてみては?



ま、私に言わせりゃ、娘に合わせ過ぎるのも何だかね?
笑ってしまいました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

娘に合わせていたら違う色になっていたかもしれませんね。
ま、そんなことはしませんが(-_-)

お礼日時:2017/08/23 14:49

シルバーでおじいちゃんみたいというのは、ちょっと連想できませんね。

おそらく、その子は実物のシルバーのクルマを見たことがなく、他の回答であったシルバー=老人という連想ゲームでそういったのでしょう。

クルマを白物家電と間違えてると言われている(一部?多く?の)日本人を除いて、シルバーは世界的に一番売れているクルマの色でありますから、決して悪い色ではありません。実物を見たら、その子も分かるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでご回答いただいた皆さんありがとうございました。

前向きになるようなコメントも多く感謝いたします。

少し伝え方が悪かったですが、
娘の言ったことはすでにどうでもよく(?)、
むしろ自分自身というか、ネットなどちまたのネガティブな意見にショックを受けている現状です。
おじさん、おじいさんという意見が多すぎる。
若々しいということもないけど、
逞しくて存在感があるように思うんですがねぇ…
人からどう思われようと気にするなとも思いますが、
かっこいいなーと思ってもらいたいです(>_<)

お礼日時:2017/08/23 14:47

俺も似たような色だけど気に入ってるよ。


冠婚葬祭や街中走っていてもそんなに目立たないからね。
それだけに周囲への思いやりが問われるカラーリングだよ。
「娘がシルバーの車を嫌がります・・・私も・」の回答画像21
    • good
    • 2

お嬢さんはおろか質問者さんが生まれる前から乗っている車好きの老人です。



今から50年ほど前、経済の発展にともない我が国にマイカーブームが来ました。当時はシルバーメタリック塗装は上級グレードの設定しかなく車両価格も割高でした。独身寮住まいの小生にはシルバーメタは諦めるをえず、いつかはシルバーメタの車を買おうが夢でした。今の愛車はoutback3600、もちろんシルバーメタリックです。

>シルバーってカッコよくないですか?それともおじいちゃんみたいですか?

 もちろんシルバーメタリックは格好良いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

かっこいいというお言葉、ありがたいです。
もともと上級色だったとは知りませんでした。

お礼日時:2017/08/23 14:50

シルバー系のボディーカラーは汚れ等が目立たず、また「無難」な色ですが、逆に言えば「飽きが来なくて長く乗れる」色とも言えます。


もしも可能ならば、費用が掛かりますがエクステリア(外装)のオプションパーツがありますので、装着してイメージを変えるのもよろしいかと考えます。
フロントグリル周りやフォグランプ部・ドア下部・リアハッチ周辺などのオプションパーツがカタログにあるようです。
    • good
    • 0

娘さんは小学生ですか?


小学生ならば、好きとか嫌いとか自分の好みはほとんどなくて、周囲に影響される年齢ですね。
友達に人気のあるもの、流行っているもの=よいもの、という判断しかできないわけです。

その心理自体は悪くはないです。
順応性や協調性など、社会生活をするために必要な資質を養うために必要な心理ですから。
ただ、最近は、それが行き過ぎる傾向があって、周囲にお伺いをたてないと、自分の考えや好みさえ決められない「自分の顔のない大人」も増えています。
まして子供では、価値判断が周囲に影響されるのはやむを得ないです。

だから、学校でシルバー=おじいさん、と言われて、すっかり「そうだ」と思った、
あるいは、「おじいさんみたいと周囲から思われる」ということがショック。

もう交換不能なのですから、シルバーのその車のイメージを「おじいさん」から脱却させるしかないです。
父親のあなたまでが、「おじいさんと思われるかなあ・・」と周囲を気にしていてはダメです。

シルバーマークとか、シルバーシートとかで、すっかり「老人を象徴する色」になってしまったのは、「銀色」にとっても不幸なことです。

あなたが持つシルバーのよいイメージを娘さんに、伝えてあげてください。
また、銀色の美しさを話してあげてください。
たとえば、天の川は銀色です。
日差しを受けて光る水のきらめきも銀色です。
そのほか、知恵を絞って、銀色のイメージを伝えてあげてください。

なによりも、あなた自身がシルバーの車をどれほど気に入っているか、を娘さんに伝えることが大事だと思います。
色の好みは人それぞれであり、自分の好みを持つこと、それを大事にすることが大切なことだということを、分かっていくのが成長です。

ちなみに私は白い車は絶対に欲しくないです。
世の中でどれほど白い車が流行っても、使い勝手やよくても、リセール価格が高くても、絶対にイヤです。
白い車や白い車を買う人を否定するつもりは毛頭ありません。
でも、どんなに勧められても白い車は買いません。
それが私の「好み」だからです。
私が白い車を嫌いでも誰の迷惑にもなりません。大人はそういう主張があっていいのです。

あなた、他の色を否定はせずに、しかし付和雷同はせずに、自分の「好み」をしっかり主張してください。
あなたのそういう「態度」が、娘さんにはよい教育になると思います。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています