dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハローワークの求人について教えてください。

インターネットでハローワークの求人を見て応募したい
会社がありました。ハローワークの紹介分が必要との事でしたので
ハローワークに紹介分を貰う方法を聞き、今週の土曜日に
初めてハローワークに行く予定です。
電話した時に、企業に直接電話して、紹介分を貰って応募しても
間に合うか確認してもいいと言われたのですが、
直接応募企業に電話しても大丈夫ですか??

また、受理日が8月11日になっているのですが
採用者が決まっている可能性は高いですよね??

A 回答 (3件)

ハローワーク職員は仕事をしないのか?



そういう事も含めてハローワーク職員がするものだと思います。

ただ、土曜日も応対してくれるというところは褒めるべき所かな。


一般的に言えば、紹介状を貰うという事は企業側も合否の判定をハローワークに報告する義務があります。

少なくともハローワークには「採用者が決まった」という報告が無いのでしょう。

ただ、「企業に直接電話して…間に合うか確認してもいい」なんて言うバカな職員のいう事ですからね。


すべての企業が…と言う訳ではありませんが…少なくとも弊社では、個々に問合せをされても困るので「紹介状必須」として、「問い合わせはハローワーク経由でお願いします」という意図を込めています。

勿論、直接問い合わせたからと言って文句は言わないし合否の判定に支障をきたすこともありません。


ですから、遠慮なく問い合わせて下さい。


その際に一言…ハローワークの職員から直接電話して間に合うか確認するように言われた!という事は付け加えましょう。
    • good
    • 0

>直接応募企業に電話しても大丈夫ですか??



ハローワークが、そう言ってるのなら大丈夫です。

受理日は、その会社の求人をハロワが受理した日でしょう
まだ、その情報が見れるという事は採用が決まっていないということです。
    • good
    • 0

紹介分とは紹介状の事ですか?


直接電話してまだ応募枠が空いているか聞くのはいいと思います。
土日はハローワーク休みじゃないですかね?受理が11日でも応募締め切りされてないならチャンスはあるかもですね。初めて行くなら雇用保険はどうなっているか聞かれたり、ハローワークでの登録は必要だから何年卒業、みたいなの書いた履歴書の下書きがあると便利かも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!