アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教育実習について質問です。

大学2年です。4年次に教育実習に行くのですが、実習生も部活動の顧問をやらなければならないのでしょうか?また、やる場合、もしアルバイトが入っている場合はやはり部活動を優先しなければならないのでしょうか?

回答よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

大学時、教育実習をしました。

薬科大学で習得したので、3年から、夏休みも冬休みもなく
授業でした。また、定期試験の後、他の生徒が終わっても、テストが1週間続きました。
クタクタになって、薬学の授業の最後に1回だけ、失神しました。意識はありましたが!
4年次の前期に、近くの高校にて、1日だけでしたが、教育実習をしました。
勿論、他の方の授業参観して、参考にしました。他の学部でしたら、
もっと沢山の授業を受け持つでしょうが!参考に!
    • good
    • 0

短い期間なので、責任が発生する顧問をやることはないと思いますが、


将来的に教師になったら部活動の顧問になる事も考えられので、
実習の一環として部活の顧問の仕事も見たり手伝ったりすることもあるかもしれません。
ただ実習は帰った後も翌日に向けて慣れない授業の予習や、その日のレポートの作成など、
結構やることは多いようです。
アルバイトをしながらではきついのではないでしょうか?
    • good
    • 0

それは無いはずです。

理由は簡単、体育会系部活や文理系でもありますが、部活中に生徒児童が重大な事故を起こすことがあった場合、責任の所在が不明になるからです。責任は通常顧問にあります、ですが顧問は公務員か学校法人に雇われている従業員なので、その責任は上へ上がり、公立学校なら教育委員会、私立なら理事長が負わねばなりません。テレビカメラの前で頭を下げる奴らです。バイトの場合は「暗黙の了解」という奴で、あなたは居ることになっている、人も物も同時に二か所には居ることが出来ない、だからあなたが「公用」で引き受けた顧問は「私用」で生活のために下請け従業員としての契約より重い。だからそういうことにならない様に顧問にはしないし、頼まれても拒否出来ます。
生徒達から頼まれた場合、これは部活ではない、だからあなたは指導もせず懲罰も課さない「お友達です」なら良い、こういうのが大人の世界。
    • good
    • 0

各学校の方針によるでしょう



例えば体育の先生などを目指してる場合は 放課後の部活の手伝いは有無を言わさず当然のように含まれているようです。

あと、実習期間は相当疲れるし 思いがけない用事もあったりしますから教育実習期間はバイトを休ませてもらう方が賢明です。
    • good
    • 1

地域や校種により様々な対応が考えられるが、部活動はあくまで課外の活動で、


実習の本業はまず課内とも言うべき教科指導、学級指導などの内容に専念すべきで、
もし余裕があれば部活動に参加、研修させてもらう機会もあろうと思われる。

アルバイトがよく分からないのですが、土日の部活動なら、実習は土日はしません。
学校も課業日以外の実習生に責任はとれないし、迷惑でしょう。ただ、どうしても
好きな部活動で土日も参加したい場合、例外的に参加を許されることもあるでしょう。
課業日の放課後のバイトなら、論外で、勤務時間中は最低、校地で実習するのが原則で、
その後バイトにいく、元気な実習生など見たことないけど、やってみますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!