dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は父親が歯科医で私も父のような人になりたいと思い歯科医を目指してます(一浪中です)

しかし最近勉強をサボって父に怒られました。その時に言われたのが
歯科医に必要なものは?
歯科医になりたい理由はなんだ?
でした。
歯科医に必要なものは知識、と答えたら馬鹿かっ!と怒られました。結局答えはわからずじまい。
歯科医になりたい理由も父のようになりたいと何回か言っていますが本気で歯医者を目指したいとは思ってません。(父のようにはなりたいのですが)今まで見た職業の中で一番輝いて見えた職業だから選びました。

長くくだらない話ですが簡単に言うと

歯科医に必要なもの、歯科医を目指す方が歯科医になりたい理由はなんでしょうか。

A 回答 (3件)

うーん、患者側としたら


「自分の持っている技術知識で苦痛や痛みをなんとか改善したい
そのためにより研鑽したい」という
飽くなき欲求みたいなのは必要なのかなぁ、って思います。

人の体の一部をいじくる。削ったり抜いたところは戻らない。

あなたが今「さぼっている」ような姿勢で歯科医になったあとに
歯科医としての勉強を大変だからとか、難しいからなんとなく「さぼって」いると
患者さんの身体にものすごい損をさせるかもしれないです。

フッ素フッ酸間違いの事故とか有名ですけど
気のゆるみとか、大変なことになることもあるのでは。

最新の、負担の軽く効果的な治療法を知らないまま、とか
事故歴のあったことを学ばず同じことを繰り返す、とか

そういうのはちょっと…とは思います。

あと個人的に、歯医者さんみたいな職業って細かい作業、ミスができない緊張感
とかの適性が、勉強だけじゃなくて必要でしょうし
何よりたとえ相手が世界一嫌いな人でも至近距離で口をのぞいて
指を入れられる、ということができないと無理ですよね…。
    • good
    • 1

あはははははヽ(;^^)/ まぁ 仕方が無いかなぁ~~~♪


 まず 歯科医になりたい理由は・・・・んな物は人それぞれ。お金のためだって 社会のためだって 人の健康に貢献するのだって何でもあり。まぁ やっぱりお金のためですね。当たり前ですが 職業・商売なんですから それが当然なんです。問題は その方法論。自分で切り開いていくか 誰かの作ってくれたレールの乗っかるか。そう書くと いかにも後者はダメに思えるでしょうけど、実はとんでもない。歯科に限らす 医学は果ての無い求道者なんです。人に死がある以上 道に終わりはありません。だったら 楽に進む方がいいに決まっている。どこまで行っても終わらない道の上では 順番なんて無関係でしょう。私が 大学に入って教授から最初に言われた言葉「バイトなんかするな!そんなヒマがあったら親から金をもらって本を読め!」でした。
歯科に限らず どんな職業でも仕事でも同じですが、人生の修行でしかありません。

何やら抽象的になりましたが、歯科医に必要な物・これは はっきりとしています。実は これがあるから、歯科医になりたい理由も自ずと決まります。
必要な物・絶対条件・・・・・それは 患者さんです。患者さん本位に物事を考えていく事がなによりも必要になります。知識や技術は2の次になりますねぇ~
あなたのお父さんが最も輝いて見えた時は 患者さんを見ている時ではないでしょうか??
私も同じです。祖父や父の仕事を見ていて やはりそれが輝いて見えました。お父さんは あなたにそれを見てもらいたかったのかもしれませんねぇ~♪
    • good
    • 1

「知識」は必須で必要ですね。


どんな職業でもそれは同じです。

で、そのように父親から言われたのに、貴方は他力本願で答えを知ろうとしている。
そんなんじゃ、本当に歯科医に必要なものが分かったとしても、身にはならないと思いますよ。

一人ひとりの歯科医で違うでしょうし。
そろそろ自分でどうしたいのか考えて自分で感じて勉強してはいかがでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!