人生のプチ美学を教えてください!!

建具の変更

11月末に新築戸建てが完成予定です。
建売が建つ前に購入しました。
8/24に棟上げが終わり、まだ建具の色や扉の形の打ち合わせはなかったのですが これからで間に合うものなのでしょうか?もしかして忘れてる…?と心配になりました。工務店によって違うでしょうが、間に合うものなのですか?

A 回答 (2件)

余裕です。

受注してませんから
設計の段階からですとかなり変更する人もおります。
悪い言葉で言えば、選択カタログを渡し
ギリギリの時間から1~2回で済ませる作戦です。 今は支流です。
    • good
    • 0

先ず、考え方を変えて、ください。



建売を購入したのなら、ご相談者は、「お客様」で、「偉い」。
(本当は、「偉い」は極端で、相手と「対等」ですが、気分は、正しい。)

担当窓口(営業、設計担当者、工事監理者、工事担当者)が、居るはずなので、
その方に、連絡して、
「建具の色や扉の形の打ち合わせはいつですか?」と
聞いてください。

(個人的には、打ち合わせ窓口は、設計担当者1人に限定するのが正しいと
 思いますが、少なくとも、1人に限定して、責任領域を明確にしてください。)

こういった事例では、一般の美徳とか、思いやり、遠慮は、無意味です。

ここでご相談されても、その答えが常に正しい、とは、限りません。
それより重要なのは、HM、工務店との窓口(責任領域)を絞り込んで、
そこに、「不明点を確認する事」です。

本当は、賢い担当者であれば、全体工程を事前説明し、
「〇月〇日までには、建具の仕様決定を、△月△日には、中農機具の仕様決定を、
 お願いします。
 その10日前には、カタログ、サンプルを提出しますので、検討お願いします。」
みたいな説明を、事前に行います。

失礼ながら、今回の担当窓口は、そこまででは無いのかも、知れません。

それでも、こちらの不安や疑問点を、直接窓口に伝達するのは、
お互いの誤解を防止し、良い結果を生むための、条件です。

「先ず、担当に、疑問点をただす。」が正解で、
ここにご質問されても、結局は、担当窓口に言わなければ
なりません。

頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています