dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウサギが新しい餌しか食べてくれない( ´•௰•`)



ネザーランドドワーフ♂1羽(生後5ヵ月)を飼っています

与えている餌は、牧草とペレット、エン麦(麦が凝縮された硬い棒状のもの)、乳酸菌の補助食(直径1cmの白い粒)

消化器官の働きを良くする、乳酸菌の補助食はいくらでも喜んで食べますがあくまでも、補助食

エン麦は、まあまあ、喜んで気分で食べている感じです




できれば、主食の牧草とペレットをきちんと食べてほしいのです

古い牧草(といっても与えてから6時間程度)はもう、食べなくなったな、と気づいたら新しい牧草を一握り分、与えます

ペレットも同様です

こうして古いエサばかり溜まって、本当に新鮮なエサしか食べません、まるでエサを捨てている気分です

古いとか新しいとかを鋭い嗅覚で嗅ぎ分けて、古いイコール食べたくない、と判断したものは、わざわざゲージの隙間からポイッて落とすのです



それでも、古い(といっても与えてから半日程度)牧草とペレット(与えてから半日程度)で我慢させたり、

新しいのと混ぜてみたり、と工夫しましたが、ちゃんと我慢して一切食べませんし、新しく入れたものだけ食べられます



とにかく乳酸菌の補助食と、エン麦、新しい牧草と新しいペレットしか食べません

これは、仕方が無いのですかね

選り好みして食べるようなわがまま子に育てたくないです




飼育環境は、温度管理をきちんとしていて、水は1日に1度交換、かじり木も与え、

また、運動したがりなので、ベッドの上とかケーブルがないような安全な場所で走らせて遊ばせたり、もちろん、たまに話しかけながら、おでこや背中を撫でてあげます

特に問題の無い飼育環境です



どうして選り好みして食べるのでしょう

エサが違う会社のものだった、入っている成分が好きではない、とかなら話は分かりますが、

新しいものばかり食べられるのは、わがままな子になってしまいそうですし、エサ代もほぼ無駄になるので、困りものです




同じような体験をした事のある方や、詳しい方、教えてください

どうしたら、選り好みして食べる癖がなくなりますか?

アドバイスや経験談、お待ちしております。宜しくお願い致します

A 回答 (2件)

餌や牧草が湿気ていたりしませんか?


これが原因で食べたがらないこともあります。

うちも新しい牧草の方が好きですが、古いものでもお腹が空けば食べます。
それしかない状態を作れば、仕方なく食べます。

ペレットはその子にあった分量を量ってますか?
古いものを残す…ということはたっぷり入れていますか?

一度エン麦は与えるのを止め、1日に与えるペレットの分量を量ってください。
朝、ペレット(1日に与える量の半分)と牧草。
夜、ペレット(残り)と牧草。
など、ペレットと牧草しかない環境を作り、お腹が空いたら牧草を食べるしかないという状態を作ってみてはどうでしょう?
(ただし、急にペレットを減らしたりするのは危険です。少しずつ様子を見ながら変えてみてください。)

うちはこの環境で飼っていますが、ペレットは与えてから1~2時間後には食べ終わってますし、それ以降は牧草をたっぷり食べてくれるので、うんちは大きく健康的ですよ。

それと、NO.1さんの回答の「1週間まったく食べなくても大丈夫」これは間違ってます。
読んだ感じだと犬と同じ感覚かな?と感じましたが…
牧草をしっかり食べているならペレットを食べなくてもそこまで慌てる必要はないですが、全く何も食べないっていうのはうさぎにとってはとても危険なので、そこは間違えないように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/02 10:32

>わがままな子になってしまいそうですし



もうなっていますって(^_^;
そりゃ新しい餌のほうがおいしいですから。

外に出しちゃった餌をかき集めてください
次は、それを与える
また、かき出したら、餌は無し
お昼になったら、余った餌を与えて
また、外にかき出したら餌は無し
夕方も同様
1週間ぐらい続けてください、それで古い物でも食べるようになりますから

1週間まったく食べなくても大丈夫だから、飼い主との根比べです
妥協しちゃダメよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます(*´˘`*)
やってみます!

お礼日時:2017/09/02 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!