アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コロコロうんちで気になることが2つあります。

1)コロコロうんちも時々食べます。使用しているトイレが網の下にうんちが落ちてくれないタイプな為(網タイプは嫌がるんです)、もぐもぐ食べたりします。
お散歩しながら、自分が落としたうんちを拾って食べたりします。
ペレットが少ないんでしょうか?牧草は食べ放題で、結構食べる方です。せっかく出した毛をまた食べてしまうので心配です。

2)コロコロうんちが最近臭います。以前はほとんど無臭でしたが、最近は、たまねぎの濃い臭いというか、なんか甘いような、くさいような臭いです。

普通でしょうか・・・食滞しやすい体質なので心配なのと、うんちが臭いのはちょっと嫌です・・・ウサギにも臭いが移ってきてる気がします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



> 1)コロコロうんちも時々食べます。

あなたがウサギに出来ること
http://www.usagi.cn/

ウサギにとても詳しい獣医師さんが開設されているホームページはご存知ですか?
こちらの「疑問あれこれ」に普通の糞を食べることについての記載があります。

「野性のときの存在の痕跡を隠す習性が残っているのでは?」

との事です。
意外に普通の糞を食べる子も結構いるとの事なので、様子を見てみてもよいと思います。

ただ、食べるのは大丈夫だったとしても糞をよく観察してみて下さいね。
もし、白魚みたいな半透明のニョロっとした生き物が糞に付着している様であれば、速攻で病院に行く必要性が出てきます。

我が家のミニウサギは、ある日突然、糞に白魚状のうさぎギョウチュウがくっついてました。
緊急性のある危険な病気ではないにせよ、どうやら生まれた時から体内にギョウチュウを飼っていたらしく、親から貰ってきたみたいです。
うさぎギョウチュウは元気な時は、体の中で大人しくしていて出てきたりはしませんが、体が弱ると途端に出てきますよ。

> 2)コロコロうんちが最近臭います
これなんですけれど、コロコロ糞が臭いのではなくて、臭腺(においの分泌組織)が肛門そばにありますので、その臭いでは?とも思います。

臭腺が原因でなければ、お腹にガスが溜まっているとウサギの体にはよくないので、やはり病院に連れて行く必要があります。

健康診断は受けられたことはありますか?
もし、なければ一度受けられて、徹底的に診ていだだいたらいいと思います。
ちょうど、思春期に入るお年頃ですし、今後の飼い方等についても獣医師さんからアドバイスを受けられたらよろしいかと思います。

我が家は、年4回季節の変わり目に健康診断受けてますが、長毛種の子がいつもお腹の動きが悪いと言われてしまいます(涙)
その度に、お腹の動きを良くするお薬を処方されます。
長毛種だから仕方ないとは言われますが、行く度に毎回徹底して同じアドバイスを繰り返されます。
飼い主の私もその度に、注意しなきゃと思いつつ、うさぎのお腹をマッサージして刺激してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サイトは見ていたのですが、この内容の部分は見落としていました。
食べる子もいるんですね。安心しました。

臭腺、思い当たる節があります!私の周りにいる時なんかおしり臭いなと思ったこともあります。うんちもにおったのでうんちが臭いんだと思ってました。発情かもしれませんね・・・

病院には二回(別々の病院)行っていて、最初は栄養過剰、2回目は食滞です。ギョウ虫検査、歯、レントゲンなどしています。

うちの子も超長毛種です!ライオンロップです。ダスキンモップとよばれてます(^_^;)
一応毎日のブラッシングとお腹マッサージ頑張ってます。正直初心者には大変です・・・
確かにもう一度病院にアドバイスしてもらった方がいいですね!

お礼日時:2009/01/22 14:40

こんにちは^^



家の仔もころころうんち食べてるようなことがありましたが、
2~3歳をぐらいを過ぎてからはありませんでしたよ。
(2週間前に9歳になったばかりでお月様へ旅立ちました)
ちょっと気になったのですが
このような回答しかできませんで
回答しませんでした^^;
お礼の投稿をみて少し気なったことが
ありましたので回答させていただきました。
牧草はチモシーだけでしょうか?
生後6ヶ月~1年ぐらいまでは
アルファルファという栄養価の高い牧草を
あげた方がいいようですよ^^
半年過ぎたあたりから
徐々にチモシーに切り替える。
アルファルファのほうが美味しいらしく
チモシーを食べなくなる事がありますので
今、チモシーをあげているなら
半々ぐらいであげてみたはいかがですか?
アルファルファもあげているのなら
余計な事言ってすみませんm(__)m

素敵なうさライフを☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しく書きますと、ペットショップで買った時、アルファルファとアルファルファ原料のペレット食べ放題で6ヶ月まで育てて、その後チモシーに変えて下さいと言われその通りにしていました。
そうすると毎日盲腸糞ばかりして(夕方6時から明け方までのみコロコロ糞で朝から日中ずーっと盲腸糞しか出ませんでした)
べたべたで大変なことになり家に来て一週間で病院に行きました。

診断は栄養過剰で、アルファルファからチモシーにし、ペレットも変えて下さいとのことでした。その後が激やせうんち完食となります。

自己判断でペレットをふやし、ペレットもアルファルファ原料のものを混ぜ、(骨張ったりしない程度、顔がふっくらするくらい)たまにアルファルファもあげたりという感じです。

ご指摘のように成長期にしては粗食なのかもしれません。
もう少しアルファルファをあげて様子を見てみます。

お礼日時:2009/01/22 14:17

1) うちの最初の子もコロコロうんちを極くたまに食べることがありました。

軟便を食べるときに、勢いでそばの普通のうんちも食べるという感じでした。でも食べてて、何だ軟らかい方じゃないやって感じで半分食べてやめてることが多かったです。
 可能性の話ですが、質問者様のうさちゃんの場合はもしかしたら栄養と関係があるかなぁと思います。野菜とか、ペレットの種類とかをちょっと変えてみられて様子を見てみられるのは如何でしょう?せっかく出した毛をまた食べちゃうところが心配ですよね。

2) これも御心配ですよね。うちはごくごくたまに、飼育雑誌に載ってた整腸剤をお水にほんの少し(耳かき10分の1くらい)入れます。ほとんど入れないのと一緒くらいなので、気やすめですが。整腸剤も個体の腸にとっては異物なので注意しないといけないので、ほんの気持ち分だけです。連続して2日入れるなんてこともしません。本当にごーくたまにです。
 腸も健康でいて欲しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
栄養が多すぎるのか?少ないのか?病院行ったほうがいいんですかね・・・
7ヶ月に入ったらバニーセレクションのメンテナンスにして、ペレットも野菜も減らしてみようと思っています。今一番微妙という感じです。

整腸剤は試してみたいです。よく食滞するんです。チモシーめいっぱい食べてるんですが。
パターンとしては、あまりかまってあげられなかった時、じーっつとみつめてふてくされて寝てばかりになり、うんちが出なくなり、私がかまってあげたりお腹をさすっってあげると途端にうんちを出します。
その時がけっこう臭いんですよね!便秘臭なのかな?

お礼日時:2009/01/21 21:57

においがするため、食べてるような気がします。


うんちが臭いとのことですが、黒くて湿っていますか?牧草が多いときは乾いて茶色いような気がします。
湿っている原因としてはペレットか野菜が多いのではないでしょうか?
1日のペレットは体重の1/50くらいがいいと聞きました。うちの子は白菜など水分の多い野菜の時はおなかが緩くなるようです。

うんちが出ているうちは大丈夫だと思いますが、変なようでしたら、うんちをサンプルに持って、医者に診てもらう方がいいと思います。うさぎの不調は突然に来るといいますから、早いうちに確認することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今生後6ヶ月に入るところで、一応まだ成長期ということで、現在ペレットは体重の2~3%あげています。
初めてのうさぎで、最初行った病院で相当少ない量のペレットで育てて下さいと言われ、生後2ヶ月くらいから最近までほんの少しのペレットでした。そのせいか分かりませんが痩せてきて、あわてて現在の量にしているところです。量についてはだいぶ手探り状態であげている感じです。
最初の頃、ペレットほんの少し、あとはチモシーのみにしていて飢えていたのかうんちを一晩で全部食べたこともあります。
子供のためチモシーも上手く食べられなかったので、病院に相談するとチモシーが食べられるようになるまで野菜をあげて下さいと言われました。(うんち全部食べたときは野菜をあげていませんでした)

今野菜は一日30グラムくらいでしょうか?野菜を食べる癖がついているのと、あげると牧草の食が進むのと、未だに栄養が足りているのか不安で補助的にあげている感じです。

うんちの色は野菜を食べた後のうんちは少ししっとり黒っぽく、牧草が続いた時はかさかさの茶色いうんちです。どちらのうんちを食べているのかは微妙です・・・大きさはいつもだいたい1センチくらいです。

続くようならうんちを持って病院に行ってみます。ただなかなかゆっくりとりとめない状況を聞いてくれる病院が近くにないのが悩みです。
(二件あったってみています)

お礼日時:2009/01/21 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!