dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カロッツェリア製のHDDナビ(AVIC-ZH9MD)を
使用しているのですが、最近カーナビのご機嫌がななめです。

今までの症状を簡単に書きますと、、、
通常だとエンジンをONにするとカーナビが起動するのですが
HDDの回転音はしますが画面が起動しません。
念のために配線をチェックしたのですが問題はなく、
ヒューズでも切れたのかなとヒューズを外してみましたが
切れている様子もなく元に戻したら動作しました。
とりあえずこれでOKだと思っていたのですが、
数日後また同じ症状になり起動しませんでした。

ネットでいろいろ調べてみたところ、同じ機種で同じ症状を
体験されている方がいて、どうも電圧不足のために
起動しないということがわかりました。
3年間バッテリーを交換していなかったので、すぐに
バッテリーを疑い、交換しました。
そしたらちゃんと動作するようになりました。

しかし1ヶ月経った昨日、また起動しません。
(HDDの回転音はしています。)
バッテリーは恐らく大丈夫だとは思うので、
なにか他に原因がありそうな気がします。
とりあえずバッテリーの電圧をチェックしてみますが。
たぶんマイナス端子を外してしばらく待てば、
復帰するような気がしますが、また起こりそうな気がします。
起動しないたびに端子を外すのは面倒だし。。。

こういった場合、何を疑ったらいいでしょうか?
ちなみにカーナビはイエローハットで取り付けてもらい、
アーシングは1年ほど前に施しています。

何かアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

AVIC-H07、AVIC-V07MDユーザーです。


ZH9MDはタッチパネル対応の2DIN一体型ですよね。(違ったら御免なさい)
私の物も画面が映らなくなりました。私の場合、本体、モニター別なのでV07MDのユニットのみメーカーに送って修理しました。
メーカー側も心当たりがあったようで、保障期間は過ぎていたのですが送料含めて無料でした。
最初購入したカーショップに見せたのですが原因分からず、メーカーに送って見てもらわなければ分からないと言われました。しかも取り外し取り付け工賃がかかるとの事です。それで直接パイオニアに問い合わせて自分で外して送りました。車のインパネ周りで外し方の分からない部分はわざわざディーラーで聞いたりしましたが。

ひょっとしたら簡単なことかもしれません。まずはイエローハットで見てもらってはどうでしょうか。そこまではただでやってくれます。
原因が分からなければパイオニアに電話で相談されても無駄でないと思います。その後で自分ひとりで無理なようでしたら再びイエローハットで対処してもらえばいいのです。
私の経験を書きましたが参考になれば幸いです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
やはりパイオニアかイエローハットに問い合わせた方が
いいみたいですね。
ところで、MacJun6さんのカーナビの動作不良の原因は
なんだったのでしょうか???

お礼日時:2004/09/07 13:49

ナビのACC,電源(赤色の線)と常時電源(黄色の線)をワンタッチ接続で電源を取り入れてませんか?確実に接続出来ていないと電源が入りません。


配線を今一度確認してみて下さい、手で引っ張って見て、抜けてしまう様な事はないでしょうか?
電源関係の接続は、ハンダ等で確実に接続して下さい。
ショップ等では、時間の関係からよくワンタッチクリップ等よく使われていますが、信頼性はイマイチなものが多いい様に思われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おそらくワンタッチのやつで接続していると思いますが
そこらへんはしっかりとまっていると思います。
HDDの回転音は聞こえているので、電源は来てますので。

カーナビの電源をオーディオのラインから取ってるので、
バッテリーから直で取ればこの症状は直りそうな気がしています。
なんとなくバッテリーからワンタッチの部分までの
ラインかワンタッチの部分で抵抗を持ってしまって
電圧降下が起きているのではって思っています。

お礼日時:2004/09/07 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています