

No.3
- 回答日時:
1=1
2=2
3=3
4=2×2
5=5
6=2×3
7=7
8=2×2×2
9=3×3
(2×2×2)×(3×3)×5×7=2520
難しく言うと「素因数分解」する問題。
2と言う因数は3個必要、3と言う因数は2個必要、5と7は1個で良い。
それらを掛け算した物が「最小公倍数」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 中高の勉強でいらないと思う科目、今はないけどあったほうがいい科目 3 2022/04/18 20:51
- 小学校 公倍数について 2 2022/12/16 16:12
- 数学 最小公倍数の求め方は分かるのですか、それ以降の公倍数の求め方が分からないため、教えていただきたいです 2 2022/05/25 13:28
- 数学 最小公倍数と最大公約数の求め方で画像のような計算法があったのですが、理解できません。 なぜ2つ数24 4 2022/04/10 13:37
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 最小公倍数、最大公約数という名称 6 2022/05/29 21:51
- 大学受験 至急! 数学 整数 なぜ3以上にならないのですか? 3 2023/01/29 12:47
- 数学 高校数学aについて 文章問題で最大公約数と最小公倍数の使い分けができません、 どう見分ければいいです 2 2023/02/04 11:40
- 数学 数学の公式の実践的な使い方を教えてくれるサイトや参考書はありますか? 例えば相加平均と相乗平均は最小 3 2023/06/28 20:24
- 数学 公約数・公倍数の性質 4 2022/10/13 08:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40人は、▄人の50% を教えて欲し...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
小学5年の算数です。 姪の宿題...
-
数B 数列について 209 (1) 2, 2...
-
aの2乗かける4乗の答えはなんで...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
小学6年生の算数問題の答えを教...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
2xy-3=0 dy/dxの求め方教えて...
-
2√2の答えを教えてください!
-
数学についていくつか質問させ...
-
簡単な算数教えてください 1時...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
SPIの問題
-
合成関数のテイラー展開について
-
海外旅行者100人のうち75人が風...
-
二次方程式 この問題が分かりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
aの2乗かける4乗の答えはなんで...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
関数y=2x²において、xの値が1...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
6年生の算数平均値
-
割合の問題について 24Lが30%に...
-
中1数学の問題。 『長椅子に4人...
-
複数の数字の組み合わせの中か...
-
2√2の答えを教えてください!
-
一次方程式と二次方程式の連立...
おすすめ情報