dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前車を点検に出したとき、ブレーキパッドの残量が4.8mmで交換時期と言われました。しかし一月には車検を控えております。なるべく車検の時に交換しようと思っているのですが、あと四ヶ月ほどですがパッドはもつでしょうか?ちなみに月に1000キロも走りません。スポーツカーに乗っていますが、運転は荒いほうではありません

A 回答 (8件)

ブレーキパッドに限りませんが、消耗品、オイルとかタイヤとか「車検の時に交換を指摘されそうなもの」は車検前にできるだけ「安いと思うところ」で済ませておいて、車検に出す時は「○○はやってあるので」と言い添えておくと、かなり車検費用が浮くということはあります。



点検だけで通って、書類手続きで済めば当然工賃とか部品代などかかるわけがありませんから、車に詳しい(整備士さんなど)がいるスタンドなどで車検前にご自分の車の具合を見てもらって、交換等すべき箇所があれば事前に済ませるほうが安く上がることが多いです。

1500cc未満の車で、この方法で車検代が8万円かからなかった実例があります。
    • good
    • 0

残量が4.8mmなら、普通は十分。


毎日見てれば大丈夫でしょう。
飛ばす方と思われた?(笑)。
    • good
    • 0

自動車は止まることができる保証があって初めて走ることができるものです。



あと1mmくらいは使えそうですが、質問を見る限りまめに点検したり自分で交換するするような方とは思えないので、交換しておいたほうが良いと思います。

余談ですが、ブレーキパッドが減るとキャリパー内のピストンが押し出され、ブレーキフルードのリザーバータンクの残量も減りますので、おおよその目安にはなります。

又、サイドブレーキを下ろしてもランプが消えないときは、ブレーキフルードの残量不足を検知しているので、この場合にもまずブレーキパッドの減りを疑い、減りがない場合は他のトラブルを疑うと良いでしょう。

いずれにしても、日ごろから自分で点検する習慣を付けたほうが自分のためです。
    • good
    • 0

どのパッドも平均的に4.8mmなのか一番磨耗しているものでなのか不明なのですがFFでフロントのパッド残量とすれば車検のときには交換した方がいいでしょうね。

FFのリアであれば次回まで持つような気もしますね(私はリアのみ残り4mmで2年もちましたよ、それでも残量が2mmくらいありました。)

新品で10mmの厚みです。4.8mmであれば4ヶ月程度は持ちますが車検を取ってあと2年以上乗るなら今交換してもいいと思います。車検時にまとめて整備するとお金もかかるとおもいますしね。パッド交換くらいでしたら工賃もそれほど高くないでしょう。予算があればブレーキ関連のシリンダキットも含めて交換するのも一つの選択肢ですね。

定期的に点検ができる、もしくはそういったことが好きなのであればギリギリまで乗って交換するのがいいでしょう。
車検のときにあと2年持たないから変えないといけないという決まりはありません。一般の人はそこまでチェックしないので仮に半年~1年は持つけど2年は持たないという状況でバッドを交換してしまうことがあるんです。それを過剰整備と取るか安全のためと取るかは所有者の考え方ですね。車に詳しくなく整備にも疎い、気にせず安心して乗りたいのならば「車検で2年分の予防整備」をしてもらうといいですね。そうなると「車検を通すだけ」で8~9万くらいの車検がトータル15万くらいになるると思います。

4.8mmというのは新品の半分ちょいですからね、ここで交換をしないとダメといわれた根拠をしっかり聞いたほうがいいですよ。仮に4,000kmもたないとすれば世の中の車の平均的な走行距離10,000kmも持たない・・・ということになってしまいますよ。普通は新車であれば1回目の車検でも交換しなくていい場合がほとんどですよ。

そのあたりを考慮して決めてくださいね。
    • good
    • 0

4.8mmもあればまぁ次の車検まではいけると思いますが、


ブレーキ関係については神経質になってもいいと思いますので交換をお勧めします。

タイヤとブレーキにはお金をケチらないほうがいいと思います。
昔これをケチったばかりに、
高速で120キロから2回転半のアクロバットをした覚えがあります。

そのとき車は廃車になりましたが、
私個人はムチ打ちと擦り傷くらいで助かりました。
エンジンがブローするよりも、
ハイドロ、フェード、ベーパーロックは怖い現象です。
    • good
    • 0

4.8mmのパット残量ですか、微妙です


計測4.8mmでも実際はパットとパットの裏金の貼り付け部分には凹凸が有ります
実際は裏金がパット内部に2~3mm出ている事があるんです
この為、実質4.5mmと見ておいた方が無難です
月1000Kmだと4000km走る訳ですから2~3mm位減ると仮定しなくてはいけません
パットだけでもやっておいた方が良いかもしれません
ディスクに傷が入ると研磨しなくてはいけなくなる為、結構な出費になりますよ
    • good
    • 0

>あと四ヶ月ほどですがパッドはもつでしょうか?



あなたの車、ブレーキパッド、運転環境、
あなたの運転のしかたはあなたにしかわかりません。
これはあなた以外の人には正確に答えようのない質問です。

ブレーキパッドはなくなるまで使いきれるものではありません。
>運転は荒いほうではありません
ということならあまり関係ないかもしれませんが
性能低下を起こしますから残量が少ないなら
さっさと交換すべきです。

#1の方がいってるとおり車検のときに変えないといけない理由がわからないですが
どうしてもというなら頻繁に残量をチェックしながら
(最終的には毎日とか)乗ることも考えられます。
    • good
    • 0

いつ交換すべきかはさておき、ブレーキパッドがあと4月持つか持たないか・・・こればかりはなんともいえません。

多分、もつと思いますが・・・。
結局、乗り方なんです。たとえば、高速道路で渋滞も何もなければ100Km走る間にブレーキなんて全然掛けないのですら・・・。
ただ、残りが少ないわけですから、異音には注意してください。ご存知かもしれませんが、残りが少なくなると警告のためにブレーキ時に音が出るようになっていたりします。音がしてもブレーキは効きますが、そうなったらすぐに交換すべきでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!