dポイントプレゼントキャンペーン実施中!



この追突事故 タクシー100%悪い事故ですよね。

警察の判定 10:0ですよね。

過失割合 10(タクシー):0(プリウス)ですよね。


プリウスは交差点に入ってしまったなら注意して通過すべき というコメント
目を疑いました。

プリウスは、直進できると判断して進んだが、自分の進路は 赤 と気が付き停まっただけ。

後方のタクシーは信号も見ずに前の車につられて進み追突

どんな局面でも、泊まれる車間距離を取るのが正解ではないですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京都内 青信号がなく矢印でコントロールする交差点が多いです。
この信号に対する理解が欠けているドライバーが多いと感じます。

間違えそうになるパターン

左折レーンでの左折待ち
直進矢印が出て、のちに青が出て 左折できるパターン

よく後方の車にクラクションで煽られます。
自分はまだ左折できないので。後ろから怒鳴られたこともあります。

質問者からの補足コメント

  • 補足です

    サンデードライバー 悪 と言うのは やめて欲しいのですが・・・

    第一 この映像から どうして このプリウスが
    サンデードライバーだとわかるのでしょうか?

    私は東京に住んでいますが、名古屋に行くととても怖いです。
    道がわからないし、信号のタイミングが何となく違う。

    しかもなぜか県外車を名古屋のドライバーは煽りませんか?

    東海地方で 運転マナーが良いのは 浜松 だと思います。

      補足日時:2017/09/17 16:01

A 回答 (14件中1~10件)

これはタクシーが100%悪いでしょ。



たとえ青信号でも止まる(進まない)ことはある。
前が詰まっていたり、歩行者や自転車が急に飛び出してくることもある。

大原則は前の車が急停車しても止まれるだけのスピードと車間距離を保っておかなければならない。
「だろう運転」は危険。
タクシーは、プリウスは進むだろうと勝手に思い込んでの事故。

更に言えば、タクシーは客を拾うためなら後ろの車のことなんか考えていない、と思うことがしばしばある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タクシーはプロなのに だろう運転 をなぜするのでしょう?

お礼日時:2017/09/17 19:18

そうですね。


プロ失格でしょうね。

ま~車好きで、他に脳の無い人が就く職業ですしね。
本当に運転が旨いかどうかは別物ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これで人身事故だったら 二種免許 取り消し でいいですよね。

タクシーの運転 荒すぎだと思います。

お礼日時:2017/09/18 03:08

猫が飛び出しても過失は変わりません。



動いている車両同士なので100%はありません。
急ブレーキは泊まった内に入りませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでもタクシーぜんぽの過失が大きいですよね
 というより  こんな情けない追突事故

「だろう運転」でプロ失格では?

お礼日時:2017/09/18 01:38

車間距離開けてないのと前方不注意でタクシーが90%悪い事故。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これで猫が飛び出したので停まったのだったらどうなるでしょう。

タクシーが100%ですよね。

お礼日時:2017/09/17 19:25

交差点内でのブレーキ、この場合は急ブレーキと捉えられても不思議ではないので事故誘発の危険行動としてプリウス側にも


責任が有ります。
タクシー側にも車間距離など事故回避の責任がありますので、過失割合は10:0にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも突然何かが横切るというのはありませんか?

私は猫が横切って急ブレーキをかけて追突されたことがありますが
追突した相手が100%悪くなりました。
しかも私はむち打ち症
ばっちり補償金 示談金もとってやりました。

追突した相手 最後まで反省しませんでした。

警官の前でも、
「猫なんかひいちゃえよ!」

この馬鹿!と私は言ってやりました。

首がなんだか痛い!

警察 人身にしますか?

大丈夫そうだけど病院に一応行きます。

相手 お願い ぶるぶる

病院に行きました 軽いむち打ち

立派な人身

相手の誠意がありません。

とにかく示談に応じませんでした。

それでも 私は 猫をひくべきだったのでしょうか」。

どなたか回答してください。

お礼日時:2017/09/17 19:24

青信号でも、赤信号で補助信号矢印表示でも、「進め」ではなく


前車が止まることを前提に走行しなければならない。と言う事でしょうね。
と、考えればタクシーの過失割合が大きい。でも、実際には
進むことを前提に走行していますね。

この映像を見れば、いわゆるブレーキサポートが必要かと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この局面 スバルが売っている アイサイトが効果的ですね。

お礼日時:2017/09/17 19:18

大阪はワースト1やからな



他に言いたいことは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とくにありまへん

お礼日時:2017/09/17 16:43

二人とも前方不注意

    • good
    • 1
この回答へのお礼

関西も運転が荒いですね。

お礼日時:2017/09/17 16:27

>事故の割合は別として、この道路の信号もよくないですよね。


実際にここを走ったことがありますがこわいと思ったことがあります。

確かに始めてだったらわかりにくいでしょうね。でも対向車線から右折してくる車は見えないので、後方確認をして直進すべきでしたね。
    • good
    • 1

これはプリウスが悪いです。


前方の信号は赤ですが、左折および斜め左への緑の矢印が出ています。
前方に障害物のない交差点内で、いきなり急ブレーキはダメです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

しかし 事故処理の割合は・・・タクシーが圧倒的に高いですよね。
これで人身事故になったとしたら・・・
タクシーの運転手さん 二種免許取り上げですよ

急ブレーキかけられても停まれる

それでこそ真のプロではないでしょうか。

お礼日時:2017/09/17 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!