アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園実習中です。
責任実習で設定保育を和紙染めしようと思うのですが、和紙染めはお花に見立てて作るつもりです。
そこで、最終的に和紙を画用紙に貼り絵を描いて完成なのですが、早く出来た子どもと遅れている子供の差は出来てしまうと思うのですがその時早くできた子供の待ち方としてどのような案がありますでしょうか。
※できれば、設定保育の延長線上として、お花関連で保育者がそこで手を取られることのない活動がベストです。

A 回答 (4件)

保育士をしています。


その製作は1回の活動中で終わらせるのですか?
和紙染めをして画用紙に貼ると言うことですが完全に乾かないと難しいと思いますが…。2日に分けてやるのなら問題ないと思います。

何歳児クラスでするか分かりませんが。 終わった子が何かをして待つというより差をあまり作らないために対応した方がいいかと思います。ある子はまだ製作し、またある子は違うことをしてとごちゃごちゃになり製作中の子も集中できなくなります。なので例えば、「長い針が◯のところにきたらおしまいね」
と時間を約束をしたら先に終わった子が長~く待つことはありません。また、絵を書き続ける子はいつまででも書き続けます。そうなるといつまで経っても終えることができません。また、「早く終わっても長い針が◯になるまでは座って待っててね」と先に終わったときのことも伝えておきましょう。
実習頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

実際に和紙染めをしたのはあなたですよね?


子どもがした際は付けすぎたりしてなかなか思っていたよりも乾かなかったりします。その辺も視野にいれておいた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
乾かなかったことを予想してかわかなかった時は、新聞紙などで水分を拭き取ろうと思います。

色々教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2017/09/17 20:11

4歳児さんだったら待てると思いますが…。

あまり騒がしくなることはまだ製作しているこの気が散ってしまうので絵本を見ててもらうとかですかね。それか、1人1冊自由帳があると思うので絵を書いて待っててもらうかですかね。決められた時間までは待ついうことも大事なことだと私は思いますが。何かをしてないと待てないとなってしまうので。
担当の先生は違うみたいですね。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 2

補足。


3歳児さんであれば、時計の数字のところに3歳児でも分かるようなものを、小さく画用紙で作って数字のところに説明するときに貼り、「長い針がうさぎさんのところにきたらおしまいね」と数字が読めなくても分かるように工夫したらどこのクラスでも出来る方法だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4歳児です。活動はその日で終わるつもりです。実際にやったところ、和紙は10分から15分で乾いていたかと思います。
担任の先生に早く終わった子どもの対処はどうするのと言われてしまって……。困ってます。

お礼日時:2017/09/17 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!