
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとまて!!!
10Aのほうを飛ばしたのかー。
…お礼の文は…まあ、LEDとLCDを間違えていると思うんだけどさ…
普通、LED回路に10Aを飛ばせるだけの電流や電圧は掛からないぞ。
テスタリードの先にはしっかり絶縁チューブを被せていますか?
10Aレンジを使う時はそれなりに注意しないと、下手すりゃ死にますよ。
30mAの電流が右の手から左の手へ抜けるだけで心停止です。
申し訳ありません!
そのご指摘を受けて、今しがたテスター裏蓋を開けて確認したのですが、
飛んだのは、500mA/1000Vの小さいほうでした!
※どちらも同じような白い筒状のヒューズでしたので間違ってしまいました。
最初から思い込み&勘違いしていたようで、本当に申し訳ありません。
他のご回答者様にも訂正・お詫びを申し上げます。
今後とも宜しくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
測定可能範囲を大きく超えた電流をデジタルマルチメーターに流してしまった場合に、デジタルマルチメーターを損傷させないようにヒューズを入れてあると思われます。
ヒューズには幾つかの種類があって、たとえば速動溶断タイプでは過大電流が流れると瞬時に溶断するものとか、タイムラグ溶断タイプではすぐには溶断せずに時間を置くとか…があります。
同じヒューズの容量(電流値)でもタイプを選び間違うと、デジタルマルチメーターの保護には十分ではないかも知れません。
一時しのぎに規格外のヒューズは使っても、そのまま使い続けると、いざという場合にデジタルマルチメーターは保護されない可能性があります。
isoworld様
早速のご回答ありがとうございます!
※先日「~LED点滅回路の消費電流等の測り方~」に関して適切な教えを頂き大変勉強になりました。ありがとうございます。
ヒューズを飛ばした原因は、LED回路の電流を測るときに、並列??に当てたことだと思っています。
>>一時しのぎに規格外のヒューズは使っても、そのまま使い続けると、いざという場合にデジタルマルチメーターは保護されない可能性があります。
アドバイス頂いた通り、(一時的にせよ)使用する場合は自己責任で注意して使用したいと思います。
ご親切に感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
高電圧大容量回路の測定時でも確実に遮断できるための高遮断電流タイプです(値段も高価です)。
普通の安いヒューズの遮断電流は100~500Aと桁が違います。弱電回路の測定に限って使うなら使えます。間違っても強電回路に使わないようにして下さい。万一の短絡時テスターが爆発します。
テスターのヒューズを飛ばしてしまうのはかなりの不注意です。大事故寸前で免れたと思って以後注意して下さい。
n556様
早速のご回答ありがとうございます!
ヒューズを飛ばした原因は、LED回路の電流を測るときに、並列??に当てたことだと思っています。
>>弱電回路の測定に限って使うなら使えます。間違っても強電回路に使わないようにして下さい。万一の短絡時テスターが爆発します。
>>テスターのヒューズを飛ばしてしまうのはかなりの不注意です。大事故寸前で免れたと思って以後注意して下さい。
アドバイス頂いた通り、(一時的にせよ)使用する場合は自己責任で注意して使用したいと思います。
ご親切なアドバイスに感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
定格0.5Aのヒューズを使うところに1.0Aのヒューズを入れて使うという事ですか。
…元計測機器屋としてはお勧めできません。
ヒューズを飛ばしているのですよね。
その原因は明確になっていて、ヒューズを飛ばさないような対策はしてあるのでしょうか。
対策済みなら、まあ、大丈夫とは思います。
何も考えず、1.0Aのヒューズを入れて使おうとしているのであれば、やめておきましょう。
本体を壊しますよ。
銀鱗様
早速のご回答ありがとうございます!
私の説明が足りなく申し訳ありません。
飛ばしてしまったのは2個あるうちの、電流用??[10A]のヒューズです。
ヒューズを飛ばした原因は、LED回路の電流を測るときに、並列に当てたことだと思っています。
対策はとっておりません。。
>>何も考えず、1.0Aのヒューズを入れて使おうとしているのであれば、やめておきましょう。
仰せの通り、基本は中止・使用する場合は自己責任で注意して使用したいと思います。
ご親切なアドバイスに感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ヒューズについて 5 2023/05/27 08:28
- その他(趣味・アウトドア・車) 2Aのヒューズは、100円ショップに売っていますか。 ガラス管型のヒューズです。 2Aのヒューズは、 3 2022/12/30 13:33
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットが通電しなくなりヒューズを替えても直りません。原因は何ですか? 10 2022/09/22 11:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電子部品のデータシートなどを教えて 2 2022/09/21 19:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 車検・修理・メンテナンス 車の電装品のヒューズについて 4 2023/05/22 16:32
- カスタマイズ(バイク) 「MOTO LED フォグランプ用 簡単取付ハーネスキット(スイッチ付き)」 こちらの商品を使って、 2 2022/10/05 00:46
- 車検・修理・メンテナンス とある電装品をヒューズボックスから電源取るのですが(付属している5AのWヒューズで) アクセサリー電 5 2022/10/09 15:50
- 工学 アダプターを使って作動する電気機器は、アダプターを間違えた時に電気回路を守る為に、プリント基板回路内 5 2023/03/14 18:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチングパワーサプライの...
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
電圧形と電流形インバータについて
-
定電流回路はどんなところで使...
-
実験のレポートの課題で困って...
-
電験三種の理論、電力の問題で...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
白熱電球のフィラメントを加熱...
-
どうして交流のほうが危険なの...
-
電流電圧変換器ではどのくらい...
-
シーリングライトの回路に付い...
-
小説の結末を選んでください。p...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
15kWポンプのじか入れ
-
抵抗の問題
-
LEMについて
-
中学三年生の受験生です。
-
DCモータの負荷を加えた時のロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報
【訂正させていただきます】
飛んだのは、500mA/1000Vの小さいほうでした!
※どちらも同じような白い筒状のヒューズでしたので間違ってしまいました。
最初から思い込み&勘違いしていたようで、本当に申し訳ありません。
謹んで訂正・お詫びいたします。