アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校物理、波動分野について質問です。

両端が固定された弦を弾いたとき、定常波を作れない波長の波は一瞬で減衰するようですが、理由が分かりません。

教えてください。

A 回答 (3件)

No.1です。



>定常波を作れない様々な波長の波の入射波、反射波、反射波の反射波・・・が常に打ち消し合うということでしょうか?

そういうことです。「常に」というよりも「ランダムに」ということです。弦の上の分布に規則性がないからです。

>「ロス」とは何のロスのことですか?

イメージで書きましたが、「振動のエネルギーのロス」みたいなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得できました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/21 22:04

理由が、両端が固定されているから、です。


固定されているから動けなくて減衰することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/21 22:03

>定常波を作れない波長の波は一瞬で減衰する



確かにそうなのですが、「ほとんど全部」がそうなのです。ランダムな波を重ね合わせれば、相互に打ち消しあって「ゼロ」になってしまいますから。
きわめて特殊な条件を満たした波だけが、相互に強め合って定常波を作ります。「共鳴」「共振」と同じようなことです。

「減衰する理由」は「ロスがあるから、ロスが大きいから」です。定常波ができる特殊な振動数(波長)のものだけが、「ロスが少ない」条件を作れるのです。

下記のサイトにあるような「1コマずつ描いてみる」をやってみればわかると思います。
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/housoku/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

定常波を作れない様々な波長の波の入射波、反射波、反射波の反射波・・・が常に打ち消し合うということでしょうか?

「ロス」とは何のロスのことですか?

お礼日時:2017/09/20 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!