
こんにちは。
引越しの予定があり都内の賃貸物件を探していて、ある高層マンション(20階)の一室を検討しています。間取り、ロケーションその他の条件はほぼ申し分ないのですが、ただ一つ気になるのが、バルコニーがなく窓を開け放つことができないこと。
一応窓の上部には通気用の部分があり、ここから外気は取り込めるとのことなのですが、長年一軒家の実家に住み慣れた私にとって、自由に自然の風に接することができない環境で生活していけるのかとても不安です。気候のいいときは部屋に自然の風をとりこんでエアコンはなるべく使わないようにしたいし、洗濯物や布団も出来ればお日様の下に干したい。
現在は昼間勤めに出ているので、平日は朝晩のみ、週末も外出することが多くそれほど長時間家の中で過ごすわけではないですし、慣れれば気にならないのかなとも思いますが、なんだか息がつまりそうで迷っています。
(高層階なので中からの眺めは大変良いはずですが)ちなみにまだ内覧はしていません。
同じような環境で生活されたご経験のあるできれば女性の方、ご意見いただければと思います!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
高層階での生活経験はありませんが,友人の話の受け売りです.その友人は,都内にあるとあるマンション(ビル?)の23階(だったと思います)に住んでいました.そのときの話で「へぇ」と思ったことを記してみます.
(1)朝,エレベータがなかなか来ない.どうやら,台数はそこそこあるものの,上層階で満員になってしまい,なかなか乗ることができない(階段でも降りられないことはないみたいですが,かなりしんどいとか).
(2)曇が出てしまうと,天気がよくわからない.雨が降っているのだか,単に曇っているのだかがまったくわからないようです.それで常に傘を持ち歩くようになったのだとか.
(3)地震の時,かなり揺れる.これは,ある程度巨大な建物になると,免震構造だったり,建物そのものがやわらかい構造だったりするので,仕方のないことらしいです.
(4)(3)と似ていますが,常に揺れているような気がする.私が遊びに行ったときにも感じましたが,なんとなくかなり大きな周期で建物が動いているような感じがしました.
(5)洗濯物は,浴室乾燥なんだそうです.これは,ほかの方も回答されているとおり,高層マンションのほとんどは,安全と美観の観点からベランダや外に洗濯物などを干すことを禁止しているようです.
(6)自転車置き場に困った.これは,友人が自転車で通勤しようと思ったら,実は都心も都心だったことと,とても巨大な高層マンションだったこともあって,自転車置き場の数がぜんぜん足りなかったようです(有料のこともあるようですね.まあそんなに高くないみたいですが,一台五百円とか.).結局,お気に入りだったマウンテンバイクは実家に送り返して,折りたたみ式の自転車を部屋まで持ち運んでいたとか.
(7)新聞や郵便を部屋まで配達してもらえなかった.まあこれは,普通のマンションでも配達してもらえないところが多いですが,結構面倒なのだそうです.
(8)引越し業者が,いくつかの選択肢からしか選べなかった.これは,養生の関係などもあって,そのマンションがそうしているということです.ほかのマンションはどうでしょうか.
これらはちょっとネガティブなイメージが多いですが,それを補ってあまるほどのメリットもあるわけで,たとえば,眺望が良い,騒音から開放される(20階くらいだとほとんど道路からの音もあまり気にならないと思います),駅までがとても近い(都内の高層マンションの多くは駅にとても近いですね)などがありますね.
あ,その友人が「エレベータの台数と運行スケジュールは要チェック」と話していたのを思い出しました.朝のラッシュ時(本当にラッシュです)は,高層階用と低層階用と別れているか,あるいは乗り換え(高層マンションだと,真ん中あたりで乗り換えをしたりすることもある)をするようになっているか,など確認しておいたほうが良いと思います.最短で,何分くらいで玄関ロビーにいけるかということです.ちなみに,私がその友人宅に泊まりに行った翌日,朝のラッシュに巻き込まれ,玄関ロビーに到着したのは,友人宅を出てから十分後でした(苦笑).
女性の観点では,エレベータに比較的長い時間乗ることになるので,エレベータ内にカメラが設置されているか,設置されていたとしても,死角が存在しないかなどは,実際に現地を確認されたほうが良いかと思います.また,いざというとき,階段を使わざるを得ないことを考慮して,女性の靴でも問題なく階段で降りられそうかなども見ておくと良いかと思います(案外,滑りやすそうな素材だったりすることが多いので).さらに,高層マンションならではのサービスもきっと多くあると思うので,それらのサービスが充実しているかも確認がいるかと思います(フロントサービスやコンビニなど).
素晴らしい…丁寧なご回答、本当にありがとうございます!
自転車置き場のことは自分でもチェック項目として認識していたのですが、エレベータのことは考え付きませんでした。(自分の職場の高層ビルのエレベータが全然来なくて毎日いらいらしてるのに!!)
他の点についても、どれも頷けます。おそらくmarumarutamaさんのお友達のマンションは、私が検討している物件と結構似ているからだと思います。でも、こうやって指摘して戴かなければ自分で考えても思いつかなかったかもしれません。同じ賃貸でも、高層マンションとそうでない場所ではずいぶん違うんですね。marumarutamaさんのおっしゃる通り、それぞれ長所短所があると思うので、チェックポイントをリストにして客観的に検討してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
最近の建物でしたら
24時間機械換気システムが標準装備ですね。
窓を開けておくより換気されますね。
24時間機械換気システムなんていうものがあるんですね。築年数が新しいので、もしかしたらついているかもしれません。来週部屋を見せてもらう予定なので、確認してみますね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
全く同じではないですが、以前近隣の家と近く、窓を開けっ放しにできない家に住んでいた経験があります。
はっきりいって、息がつまります。
慣れることは慣れますが、長くすみたくないな~と思い、2年も経たない内に引越しました。
引越前にそんなに不安なことは、住みはじめてからは不満にかわります。「ま、いっか」は止めておいた方がいいですよ。
内覧には行ってみて、自分の目で確かめた方がいいとおもいますけどね
なるほど。。。
「引越前にそんなに不安なことは、住みはじめてからは不満にかわります」ってすごく説得力あります。
引越しまでにまだ時間があるので、ほかの物件ももう少し探してみようと思います。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>バルコニーがなく窓を開け放つことができない
元オフィスビルをマンションにリニューアルした物件でしょうか。20階くらいのマンションならバルコニーがないというのは、非常に珍しいと思います。
>気候のいいときは部屋に自然の風をとりこんでエアコンはなるべく使わない、洗濯物や布団も出来ればお日様の下に干したい。
こうした希望が強いのであれば、検討中の物件はやめておいたほうがいいと思います。最初はしょうがないと思って入居しても、絶対嫌になりますから。
もし布団をベランダに干したいのであれば、高層物件を選ばないほうがいいです。もし布団が下に落ちて人に当ったりしたら危険ですから、10階以上のマンションではベランダに布団を干すのは禁止というところが大半ですよ。
ご回答ありがとうございます。
10階以上のマンションでベランダに布団を干すのは大抵許してもらえない、というのは初めて知りました。全く世間知らずでだめですね。マンション住まいの常識をもっと勉強しなくちゃ、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 引越し・部屋探し 賃貸で迷っています 友達の話を聞くような感覚で答えてくれたら嬉しいです、、、。 20代後半女です。 6 2022/04/05 19:51
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- その他(暮らし・生活・行事) 半年で実家に戻ることについて 4 2023/04/14 19:56
- 分譲マンション ピアノ可の分譲マンションについて 現在賃貸マンションに住んでいますが、分譲マンション購入を考えていま 2 2023/03/04 01:46
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー マンションの隣室の柔軟剤の臭いについて。 こんばんは。 私は賃貸マンション(単身用)に住んでいます。 5 2022/09/24 18:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の住んでるアパートは1階は1...
-
北西角部屋を購入しましたが...
-
マンションの購入に際し、1F...
-
マンション隣の話し声が気にな...
-
マンション共用部分の使用
-
向かいのマンションから見られ...
-
マンション 東角か西角か
-
西向きマンション7~10階辺...
-
街路樹そばのマンションて・・・
-
マンションで濡れた傘はどうし...
-
南西向きはどうですか
-
木造アパート1階角部屋に住ん...
-
騒音の苦情がきました。
-
これって壁が薄いですか?
-
隣人からうるさいと苦情が来ま...
-
隣の部屋の生活音や話し声、ど...
-
騒音トラブルについて相談です...
-
家を新築する場合アパート周辺...
-
マンションってどのくらい隣人...
-
木造アパート、皆さんそんなに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15階以上のマンションのベラン...
-
北西角部屋を購入しましたが...
-
私の住んでるアパートは1階は1...
-
4のつく部屋番号について
-
東京での洗濯物事情について
-
西向きのマンションが怖い・・・・
-
すごく怖い事がありました
-
砂埃り対策
-
南西向きはどうですか
-
1階が飲食店のマンションは、...
-
窓の開かない高層マンションに...
-
北向き物件の日当りなどについて
-
夜でもカーテンを閉めない、気...
-
西向きマンション7~10階辺...
-
北海道(札幌?)は洗濯物を外...
-
交通量の多い道路に面するマン...
-
超高層マンションの住み心地を...
-
マンション 東角か西角か
-
街路樹そばのマンションて・・・
-
迷っています!!
おすすめ情報