重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うさぎが、突然ペレットや水を食べたり飲んだりしなくなりました。水分補給のためキャベツをあげペレットのかわりにチモシーは食べるので、キャベツとチモシーをあげていますがこのままでいいのでしょうか?ふんは、以前より少し小さめで量も減りましたが、元気に走りまわっています。

A 回答 (5件)

ボトルから飲まなくなったのなら、とりあえず置き皿で水をあげてみてください。


うちも急にボトルから飲めなくなることが何度かありました。
しばらく置き皿で水をあげ、いつのまにかまたボトルから飲めるようになってたりしました。
野菜だけで水分を補給するのにも限度がありますし(こまめに与えられるなら別ですが)、置き皿も試してみてください。

とりあえずチモシーを食べてくれてるなら何も食べないよりは一安心ですね。
水分補給ならキャベツの他にセロリなどもいいです。
ですが、どんな野菜でも取りすぎはダメだったりします。
ずっと同じ野菜を続けるより、水分が多い野菜をローテーションで与えるのがいいかなと思います。
    • good
    • 0

うちで、飼っていたウサギは、水分量は多くなかったけれど、チモシーを多目に摂取した時だけは、飲水が増えていましたね。


そして、ペレットをいっぱい摂取した時は、食べ残す程の盲腸糞をして、とても臭かったです。
チモシーを食べた時は、粒の大きなコロコロの良いウンチをしていました。
餌の食べ方だけでなく、排泄やその他には、変化は見られないのですか?
何かおかしいと、感じたならば、獣医に診せたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

うさぎ飼ってます。


うさぎはかなり、水を飲みますので、水を飲まないのは心配です。一度病院へ連れて行かれた方がいいかと?何ともないに越したことはないので
    • good
    • 0

鶏は水を飲むけど、ウサギは水を飲まないのが常識だけどね。


最近はペレットばかりで水を飲ませるのかな?
    • good
    • 0

自分の家の兎は、突然食わなくなる時期が1年に1か月くらいあります。


チモシーを食っている内は問題ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!