dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京ガスのガス衣類乾燥機、乾太君は、短時間で乾燥できるので集合住宅で10年以上愛用していました。最近、住宅が密集している戸建てに引っ越してきたので、念のために、排気が隣家に流れないようにするためのカバーを排気口につけ、16時ころに使っていました。ところが、隣の高齢者が家にやってきて「排気が臭い。うるさい。雨の日は洗濯なんてしなくていい。使いたいなら引っ越すしかない。先月は、雨が降っていないのに乾燥機を使った日があった。」と、言われました。東京ガス、リンナイ、消費生活センターに相談しても、普通は問題なく使えているとの回答でした。警察に相談したほうが良いとのアドバイスももらったので、相談し、敷地内に侵入した場合には通報することにしました。まだ10年程度使える乾燥機で、育児をしながら仕事をしているので、できれば使いたいと思っているのですが、ニュースで隣人による殺傷事件を見て、ガス衣類乾燥機を廃棄しようかとも思っています。他の乾燥機に変えても、隣人は文句を言うのではないかという人もいます。このような場合、どのようにするのが良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

一度乾燥機を動かしついる時にご自身で確認されて、本当に匂うのか?音がするか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。音は、「シュー」という、排気口を空気が抜けていく音がします。匂いは、私には気になりませんでした。東京ガスの人に来ていただき、隣家の敷地内で隣人と共に音と匂いを確認してもらったのですが、東京ガスの人は全然気にならず、隣人のみが激怒していました。

お礼日時:2017/09/29 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A