dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内のご近所幼稚園です。
願書受付が朝9:00からで、並び始めが朝8:00からと説明会でもらった紙に書いてあるのですが、夜中から並ぶものなのでしょうか?
合格者人数は20数枚程度と思われます。

昨年までは、抽選だったようなのですが、今年からシステムが変更になったようです。
先着順で合否が決まると説明会で言われています。
どなたか幼稚園の願書受付で並んだことがある方ご教授していただけましたら幸いです。

質問者からの補足コメント

  • コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    すごい人気の園というわけではないと思ってたのですが、もし並んでたらと思い心配になりました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/02 02:31
  • コメントありがとうございます。
    webエントリーはないみたいです。並ぶことが一次選考なのかもしれませんね。とても悩みますね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/02 02:34

A 回答 (3件)

ご近所だったら、朝5時半頃に車で一度様子を見に行くとよいと思いますよ。


真っ暗だと様子が見れないので、少し明るくなる時間帯に。
我が地区は、田舎ですが,,,数人でも並んでいたら、ママ友の間で連絡を取り合いはじめて、いっきに定員までいってしまった年があったそうです。
毎年大丈夫~と言われていた園が,,,一人でも早い方がいると変わってしまったりするので、自分の目で確かめるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。あさイチ見に行って見ます。
踏ん切りつきました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/13 21:55

合格者数が20数人ですと、願書は多くて50枚ぐらいしか用意していないはず。


そこに概算で70から100人の希望者がいる(当然併願だらけ)のであれば、まずはその50枚の願書を得ることが実質上の一次選考になるわけです。

紙でやるとこういうことが起きうるので、電子的なエントリはコストも安くお勧めかもしれません。これを採用した場合の幼稚園側の課題は、PC操作に慣れていない、個人情報管理というものが分かっていない(免罪符として一般論と言っておきますが、幼稚園経営者、幼稚園教諭、幼稚園事務員の電子情報管理スキルは絶望的と言っても良いレベルです)ということでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ウチの近所で人気のある園では


明け方の4時に並びに言ったら、先客がいたという事例もあるそうな

余りに行き過ぎているでの先着では無くなったそうな
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!