
中学3年の受験生です。
今年受験なのですが、私は頭が良い方の分類ではなくどちらかというと、頭が悪い方の分類なのです。
そこでなのですが、受験勉強の良い方法を教えていただきたいです。
数学、国語、理科、社会、英語です。
数学は計算と作図と証明のような問題がある中、計算と作図に絞ってやろうと思ってます。
理科は先生話して科学分野を避け、生物なのど作図系をやることになっています。
国語、社会、英語はまずなにからやれば良いのかわかりません。
数学理科はこの方法でも大丈夫なんでしょうか??
国語社会英語はなにからやればいいのでしょうか??
教えていただきたいです!!!!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
No.2です
気分転換にアプリで勉強も有りかなと、サイト添付しました。
貴方の勉強に対しての意欲に感心してます!
頑張って下さい!
https://itunes.apple.com/jp/app/2016z%E4%BC%9A%E …
No.5
- 回答日時:
頭が悪いと言われても、元の成績がどれぐらいなのかによってアプローチの仕方が変わります。
もうちょっと補足が無いと書きようが無いです。
国語は現代文の読解が極めて苦手レベルであれば、急ぎで「出口汪の新日本語トレーニング」の1~3巻に取り組みましょう。
それが終われば、学研の「塾の先生が教える」シリーズの文章読解の参考書・問題集に取り組むと良いでしょう。
なお、国文法や古典の重要法則あたりはワークでしっかりと独習が必要です。
漢字に関しては読みは中3、書きは小6レベルまでを確実にこなせるようになっておくと良いでしょう。
英語は、単語・熟語の暗記が最優先ですが、同時に英文法もしっかり復習・練習しなければなりません。
くもんの薄いものとか、西東社の安河内哲也氏の中学英語の復習講義だとか自分に合うものを取り組んで文法の基礎を理解することです。
それから長文読解へと移行することでしょう。
数学は計算と作図に絞るのも一手ですが、証明を丸ごと捨てるのはいかんでしょう。
途中までは解けるようになって部分点をかすめ取るぐらいでないと。
なので、応用系の問題はまず解答を見て、どういうタイミングでどういう定理や公式を使っているのかというパターンを理解することが大切です。
それから類題で再現できるようになれば問題はないはず。
そういう意味では理科の1分野も似たようなものです。
1分野を避けるというのは、入試後のことを考えれば非常に厳しいです。
やはり基礎~標準レベルぐらいまでは解けるようになっておかないといけません。
参考書としては「中学数学のつまずきどころが7日間でやり直せる授業」あたりでしょうかね。
社会は発行年度の新しい薄い問題集があると思いますので、基礎~標準レベルの問題をしっかりと解けるようにしておくと良いでしょう。
最初は一問一答レベルを念入りに! 統計資料とかはその後でとなります。
No.4
- 回答日時:
頭に良い悪いは無い。
要はどれだけ鉛筆を走らせたかだ。
成績が良い奴は、とんでもない量、鉛筆を走らせてきている、小学校に入る前からだ!!!
No.3
- 回答日時:
国語は、作文がありますか?作文以外のところで、今から急に偏差値を上げるのは厳しいと思います。
国語は後回しでよいと思います。社会は、歴史、地理、のうち、どちらか得意なほう、好きなほうからはじめてください。公民は配点が少ないので、公民を先にやるのは損です。社会は、暗記すれば、やればやるだけ偏差値が上がる科目なので、今は、暗記の多い理科と社会で偏差値を伸ばしてください。
最後に英語ですが、実際の入試は長文読解が主になると思います。長文読解を伸ばすのは、時間がかかります。
だからと言って単語だけ覚えても、使える知識にはなりません。まず、1、2年の復習の文法からはいるのが1番やりやすく、点にもつながりやすいと思います。1、2年の復習、というような問題集を一冊買って、仕上げましょう。その後、会話文読解のような優しい長文読解に手をつけてください。
お勧め問題集として、「50%以上が正解する落とせない問題集」旺文社があります。ちょっと名前が少し違うかもしれませんが、これはお勧めします!
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
効率いい 勉強法
-
偏差値48から偏差値55は今から...
-
高校受験を控えているものです ...
-
受験生です。 学校でもらった社...
-
彼女がLINEで未読のまま1週間弱...
-
受験生カップルのLINEの頻度と...
-
代ゼミ模試 学校申し込み休んだ...
-
「ポケモン」のパーティ ポケモ...
-
どっちが悪い?
-
小説家志望の私が授賞式を想像...
-
内申点90ってどういう意味ですか
-
模試の過去問を学校で配るのっ...
-
中3です。 中間テスト、非常に...
-
中3の息子 成績が下がりすぎ ...
-
高3男子です。 最近仲良くなり...
-
御守りを落としてしまいました
-
校内での進研模試を無断欠席し...
-
休日の模試について・・・
-
中3受験生です 偏差値45は5教科...
-
体力テスト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中3の受験生です。 今の時期で...
-
期末テストの5教科合計が277点 ...
-
中3です。一学期の実力テスト...
-
北辰テストの結果が…。
-
偏差値48から偏差値55は今から...
-
中3の今の時点で、英数国が得意...
-
高校受験を控えているものです ...
-
中3です。勉強が死ぬ程不得意で...
-
オススメの勉強法
-
高校受験のワークについて質問...
-
効率いい 勉強法
-
偏差値を40から50に上げるのは...
-
今年からnew3年生になるんです...
-
中3です。受験勉強で、私が考...
-
高校受験についてです。数理社...
-
受験生です。 課題がやっと終わ...
-
受験について 受験生の中学三年...
-
高校受験が本当に絶望的です。 ...
-
今の偏差値はおそらく30程度で...
-
今年受験生の中3です。 私立希...
おすすめ情報