dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

改名について
本気で改名をしたいです。
同じ読みの名前などではなく、姓名とも全く異なるもの、もしくは姓のみの改名で考えています。
こうした改名は海外ではそこまでハードルが高くないですが、日本ではとても難しいと聞いています。
姓名とも異なる通称名を、10年使い続けても、たとえ堀北真希レベルの芸能人でも戸籍改名は現時点の法律では無理なのですか?

他の考えられる改名の方法についてアイディアをくださる方、また家庭裁判所の事情を知っている方等から、アドバイスいただきたいです。

A 回答 (5件)

>改姓はやはり難しいのですね…。



事実上、結婚した時だけ。


>姓名とも全く異なるもの

できません。

まぁ、朝鮮人だったら姓名どころか誕生日も変えられるけどね。
かなり簡単に。
    • good
    • 0

瀕死になったとか?


よっぽどの理由がない限り、無理です。
簡単に出来るなら、自分も今直ぐ変えたいよ。
    • good
    • 0

> 本気で改名をしたいです。



なんで改名したいのか?ってその理由次第。

> 姓名とも異なる通称名を、10年使い続けても、

そういう実績があるなら、上の改名したい理由のハードルが下がる事はあり得ます。
まずは、そうして差し当たりの問題の回避の努力を行うべきでしょう。


「とにかく本気なんです!」って、具体的、合理的な理由の無い主張。
「通称名を10年使っても駄目なんなら、まぁ別にいいや。」って程度の問題。
だと、裁判所的にも、改名を認めるってのは無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、差し当たりの努力は致します!
変えられないもの、に対する諦めの気持ちが入ってしまっていました。
必ず変えたいと思っているので、その後どうなるにしろ行動は起こしていくように致します。
回答ありがとうございました。
もしアイディアがありましたら、引き続きよろしくお願い致します。

お礼日時:2017/10/03 04:46

姓は少なくとも明治時代から引き継がれてきたものなので、改姓は、「御手洗」でも「珍棒」さんでも家庭裁判所は認めてくれません。

名前のほうは、珍棒さんが娘に「満子」と名付ければ、ミツコさんという呼び名でも、改名の許可は下ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改姓はやはり難しいのですね…。
名前の方から変えていく、の選択肢も考えてみます!
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/03 04:50

こちらに同様の質問と回答が載っていますが、よほどの理由がない限り認められないようです。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4976301.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらの質問と回答、読んでいました。
その上で、現状の法律の問題で諦めてしまう気持ちに負けてはいけない、と思いました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/03 04:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!