dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姫路大学の通信教育学部に入学します。

小学校教員と司書教諭の免許取得を目指します。

中学社会、高校地歴・公民の免許取得済みです。


姫路大学の通信教育学部の卒業率やレポートや科目試験の難易度をはじめ、レポートや科目試験のレベルは厳しいのかどうか(なかなか認定、取得できないなど)、いろいろアドバイスしていただきたく、質問いたしました。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

はじめまして、元大学関係者です。


通信制大学は入学するのは簡単なのですが卒業するのが非常に難しいです。レポートや科目試験のレベル以前にモチベーションが続きません。

あなたがこれまで高校や大学での勉強を振り返ってみてください。あなたと同じように勉強に励む友人もいたでしょうし、わからないことは質問できた先生もいたと思うんですよ。そういう中でこそ、勉強を続けられたのではないでしょうか? ところが通信制大学の場合は、同じように勉強し励ましてくれる仲間が身近にいるわけでもないし、すぐに質問できる先生もいない。こういう中でモチベーションを保ち続けるということは非常に難しいです。

実際には日常に追われ、勉強はどうしても二の次三の次になってしまいます。遅れても誰からも言われるわけではありません。そのままずるずると学業が遅れてしまい、そして通信制大学をやめてしまう、そういうケースが非常に多いのです。一般的には通信制大学の卒業率は10%以下といわれています。高額の入学金や授業料を払っていても途中であきらめてしまう人が大多数なのです。

ですので、もし小学校教員免許取得をめざすならば、通学生の大学の三年次編入試験を受験することをおすすめしますよ。
    • good
    • 0

非常に危険な事をされている様に思われます。

通信教育は孤独ですそれも四年間以上。一方あなたが目指すのは教員、集団行動の危険性があなたからは抜け落ちるので、学級が崩壊しているのが見えない。児童生徒には地獄になる可能性大です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!