dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護分野で求職中の者です。
以前から入社したい企業がありましたが、何年経っても新卒以外の求人が出ることはなく諦めていました。

先日その企業のホームページを見たところ、ハロワには載っていない求人情報が載っており、問い合わせはハローワークまでと書かれていたため早速ハロワで受けたい旨を伝えました。
ハロワの職員がその企業に電話をし、ハローワークに求人が出ていないと紹介状を出すことができないが求人を出すかと確認したところ、求人は出さないとの事で、私と企業で直接やりとりをする事になりました。

同じ勤務内容のヘルパー2級のフルタイムやパートの求人はハローワークに出ていますが、介護福祉士は同じ労働条件、勤務内容であるにも関わらずハローワークに求人を出さず、自社ホームページのみで募集するのには何か理由があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

なにか後ろめたい事でもあるのでは・・・?と勘ぐってみる。



まー、求人媒体がなんであれロクな企業にはロクな奴しか集まりません(類は友を呼ぶ)。
    • good
    • 0

ハローワークを通じて応募が来る人にはロクなのがいないので、まともな会社は出しません。

    • good
    • 1

理由はいろいろあると思う。



求人を出さなくても人は確保されてるが、良い人が居れば採用の意思はある。

ハロワに出してもロクな奴が来ないので、HPでの募集に代えた。

HPを修正するのを忘れてた。

まぁ、他にもあると思います。
    • good
    • 2

使い捨てなのでハロワにだすと怒られて就職斡旋してくれなくなるからです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!