dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、住宅営業をしております。年齢は38歳で現状、宅建の資格を持っていてFP2級も今年9月試験で合格予定です。次にFP1級を取るか土地家屋調査士を取るか迷っています。資格があるだけで食っていけるとは思いませんが、今より稼げる人間になりたいと思います。アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

前向きでがんばっている人は素敵ですね。


住宅営業は厳しい世界ですよね。
やっぱり名刺に肩書きがあれば優位だと思います。

稼げるという目標がありますが
その会社で上を目指すか、将来資格を生かして転職、独立するか
どちらにしても人脈は大切ですよ。

営業はどれだけ短時間で相手に信用してもらえるか?なので
資格、肩書きも大切。
あわせてあなたの人柄も認めてもらえるよう。
趣味などで交友関係を広げると役立つこともあると思いますよ。

FP1級は難易度が高めですよね。
会社で資格手当などがないなら、即収入アップとはならないとおもいますけど
持っているだけで凄いと思います。
同じ難易度なら、CFPは国家資格ではないですが
海外でも通用するものなので
住宅営業以外も将来見据えているなら検討されてはどうでしょうか?

土地家屋調査士は登記目的でしょうから、独立を考えたらでいいかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

将来的には独立したい気持ちも有ります。まだまだ、住宅営業事態も学ぶことでいっぱいですが、
仕事と両立してFP1級を取りたいと思います。

登記の独占資格である土地家屋調査士も興味は有りますが、一つ一つステップアップしていきたいと思っています。

お礼日時:2017/10/12 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!