dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に理由はありませんが学校に行きたくありません。
小さい理由ですが、
朝起きられない
友達に避けられる
友達のことを信用できない
勉強がめんどくさい
なぜか辛い
とにかく不登校になりたい
という理由です。
先週、学校の席、班の問題で学校を2日休んでそれをきっかけに学校が怖くなりました。←この問題は解決しています。

不登校になっていいんでしょうか。
というかどうやって親に伝えたらいいんですか?
親はどうしたら不登校になることを認めてくれますか?

A 回答 (7件)

別に行かなくてもいいんじゃないですか?



ただし決まった時間に起き、勉強をし、友達とあそび、何かに全力で打ち込み、時間を無駄に過ごさない、ということはするべきだと思います。

学校に行くことが本質なのではなくて、学校で何をするかが本質なので、学校でやることを学校に行かずにするでもいいんじゃないでしょうか。

ただ自分一人で頑張るって結構しんどいと思いますよ。

私は別に学校に行かなくてもいいと思います(条件付きで)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/16 06:57

ななみさん、高校進学とか将来設計どうされるんですか。

それを考えてから行動されてはいかがでしょう。それでも学校行きたくないなら、素直に親にありのままの気持ちを言ったらいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/16 06:57

自分が親ならそんな事で不登校になりたいなんて死んでも納得しません。



不登校になって家で何するんですか?
親のスネをかじって遊んで暮らすのですか?

社会に出れば友達に避けられるなど本当に些細な事でしかありません。
起きられないから無理なんて、働くようになったって同じです。勉強が嫌だって、今しないと必ず後悔します。

行きたくなければ行かなくていいなんて、簡単に言う親の多い事。
どうりで弱い子が増えたわけです。

学校は、ただ勉強するだけではなく、我慢する事を覚える場所で、他人と共存する事に慣れる場です。

もっと広い視野で世の中を見てください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/16 06:57

小さい理由で、不登校になってどうするんですか、?



起きられない、面倒など
避けていたら、将来困るのは
あなた自身ですよ。

そんなことで、将来仕事など
とても、勤まりません。

たまに休むのは、仕方ないかもしれませんが、学校に行く努力をしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう、あなたみたいな方がいるから聞いてみたかったんですよね、やっぱりそうおもいますよね、親もそう言った考え方の人なんですよ、難しですよね。
なんて言えば納得できるのでしょうか。。

お礼日時:2017/10/15 18:46

いいんじゃない?行きたく無いなら、無理に行かなくても。

。。ながーい人生!1年や2年!大した事無いって!

うちも、中3の兄さんが、夏休み明けに、行きたくねー!って言ってたから、いいよー
行かなくてー!って言ってしまった。。。
しかも、ママと、トランプでもする?って言ったら。。。
それ!もっと、嫌だ!だって。

大丈夫だよ!頑張ってね!
    • good
    • 1

うまく言えないようならこれを紙に書いて見せたっていいと思いますよ。


いくら親子と言えども言わなければ伝わらないですからね。
    • good
    • 1

いきたくない時はいかなくてもいいんです。

親御さんには、すべての事情を話しましたか?勉強がめんどくさい、というのは怒られてしまうかもしれませんが、学校自体がつらいから勉強がめんどくさいと思うんだと思います。友達に避けられるのはつらいですよね。学校に対する恐怖がでてきてしまっているから、悪循環で朝がつらくて、勉強も嫌になっているのだと思います。親御さんに、「今友達に避けられてて、学校にいくのが怖い。本当につらい。」と本当の気持ちを言ってみてください。少しだけ学校を休んでみてもいいと思います。たまには逃げてもいいんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!