第1弾は趣味Q&A!
ドイツ語のQ&A
回答数
気になる
-
ドイツ語の命令法について、格とからめて
命令法です。 英語では (動詞原形不定詞)(主格の人)という語順です。 ドイツ語でも同じですよね?しかし例外はありますか?たとえば「主格」ではなく他の格、です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2007/12/09 16:21 質問者: ozymandias
ベストアンサー
3
0
-
語学学校以外で
こんにちは。 将来夫婦でワーキングホリデーに行きたいと思いドイツ語を学びたいと思っています。 しかし、今のところその為にお金を貯めるのに必死でドイツ語教室に通う余裕がありません。 独学で勉強していらっしゃる方もいるようですが、ドイツについて話を聞いたり実際にドイツの方と接してみたいという事もあってできれば直接留学生やワーキングホリデーなどで来ているドイツ人無理なら言葉を学ぶだけでもいいのでドイツ語圏の方から教えて欲しいと思っているのですがどうやってそういう方を探したらいいのでしょうか? 私は福岡在住ですが、ドイツ人の方が留学生で来ている学校が今調べたところ(ネットで調べました)一つしかないため、今朝その学校にメールを送って事情を説明し一度学校の担当者にあってもらえるよう頼んでみました。 英語圏の方はたくさんいらっしゃるしどうやって探したらいいかなんとなく検討がつくのですが、ドイツ語圏の方だとどういう所にお願いしたらいいのでしょうか? また留学生はアルバイトをしてもいいのですか? できるならお金を払う変わりに食事を提供する、図書券などでお礼をするなど別な形でお礼をしたいのですが。 実際に留学生やワーキングホリデーなどで来ている学生と知り合いの方、またそういう方から言葉を習った事がある方ぜひアドバイスをお願いします。
質問日時: 2003/08/01 08:57 質問者: mufu
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
猫は声調を使ってしゃべっているといえるのでは?
猫は言葉をしゃべらないと一般にいわれますが、私は異を唱えます。猫は声調を使ってコミュニケートしています。 不平をあらわすとき、下降トーン、あるいは低維持トーン ゴロゴロリラックスしているときにお触りしたら、「何なの?」と言いたげに、上昇トーン ほかの大部分は中維持トーン、あるいは高維持トーン 皆さんはどうお考えですか?
質問日時: 2007/08/12 20:03 質問者: Bors
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語の関係代名詞
以下の独文 Was dem einen gut ist, das ist dem andern sch:adlich. 「あちらが立てば、こちらが立たず」 において文構造がわかりません。 特にdem einenの部分が。 どなたか詳しく教えてください、お願いします。
質問日時: 2007/07/16 20:42 質問者: colonelnic
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語(話されるか等について)質問があります
1. 私たちが勉強している普通のドイツ語は、普通の日本語が地方でも特に問題なく日本全域に通じるのと同じように、ドイツ全域で淀みなく通じるのでしょうか? 2. ドイツ語は上記の国以外でも、ポーランド・チェコ・ハンガリー・デンマークでもある程度通じると聞いたことがあるのですが、どの程度通じるのでしょうか? 日本でいう、たまーにちゃんと話せる人がいて、外国人に英語で話されて詰まりながらなんとか答えられる程度の力でしょうか? 3. スイスやオーストリア・ベルギーでは通じるとよく書かれているのですが、私たちが勉強している普通のドイツ語で通じるのでしょうか? イディオムや会話表現・決まり文句も通じますか?
質問日時: 2011/08/10 03:01 質問者: isdn1125
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語の単語集
今度初めてドイツ語をやることになり、英語でいうとDUOのように文章の中で単語を覚えていくタイプの単語集を探しています。CDも付いていればなおいいのですが。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2007/03/06 02:15 質問者: haru0202
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
語学学習 独学
現在、英語を独学で学習しているのですが。 その際、CNNのstudents news を見たりして学習を促進しているのですが 続いてほかの言語も学習していこうと思ういます なので、 その他言語での学生向けニュースサイトなどを紹介していただけるとありがたいです。 ・何語 ・どういったサイトか ・URL を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/01/14 18:02 質問者: michil21
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語で意味が分からない文章があります
ドイツ語で意味が分からない文章があります こんにちは ドイツ語を始めて二ヶ月の初学者です。 今ミヒャエルエンデの果てしない物語を原作で読んでるのですが、どうしても分からない文章があります。 Er mu?te dieses Buch haben, koste es, was es wolle! 後半の二つの文章がよく分からないので教えてください 文法的な解釈もいただけるとなおありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/08/08 15:22 質問者: Khalid
ベストアンサー
3
0
-
「誰が何を食べる?」について。
今中国語概論を勉強しています。 「誰が何を食べる?」って日本語では通じますよね? 他の言語では疑問詞を2つ同時に使えるのでしょうか。 日常会話的に言えるのか、それとも文法的にも正しく言えるのかどうか調べています。 例えばwho is what?はいえないと思うのですが‥ こういう場合、英語はなんて表現するのですか? 教えてください。 英語の他の言語でも知っている方協力お願いします。
質問日時: 2006/07/18 01:06 質問者: yuka223
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語を訳して欲しい!
楽譜が欲しくて、Pinterestに行ったのですが、どうやら 売り手がドイツ語圏の方のようで、住所やらクレジットカード情報やら、途中まで入力したのですが、自信なく諦めました。翌日ぐらいに このメールが届いたのですが、どなたか 訳して下さいませんか?
質問日時: 2018/05/01 16:21 質問者: FUHABA
ベストアンサー
3
0
-
ドイツにおける学生間でのあいさつ
今言語行動様式の授業で各国の学生のあいさつについて調べているのですが、ネットなどで「ドイツ あいさつ」で検索をするとどうしても語学の教科書のような一般的なものしか引っかかりません。 実際のドイツ人の学生は、キャンパスで友人を相手にどのようなあいさつを交わしているんでしょうか?(実際にGuten Morgen!!を使うのか、Hallo!!を使う機会の方が多いのか など) 留学経験ある方や、身近にドイツ人のいる方がいらっしゃいましたら是非回答よろしくお願いします(´人`*)
質問日時: 2005/06/07 14:46 質問者: hituji2000
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語の語順が分かりません…
ドイツ語の語順がよく分かりません。 定型第2位は理解しているのですが、 前置詞を使った文の構造がサッパリ分かりません。 問題集を解いていたのですが、 1.彼は本棚から一冊の本を取る。 Er nimmt ein Buch vom Regel. 2.その母親はわが子のため火の中に入っていく。 Die Mutter geht für ihr Kind durch Feuer. 3.彼らは食事ときたくさんおしゃべりをする。 Sie plaudern beim Essen viel. が答えとなっています。 なぜ、1は、 vom Regal ein Buchではないんでしょうか。日本語として並べて見た時にこちらのほうが自然な気がします。 並べ順は、「日本語通りに並べて、動詞を2番目に持ってくる」と聞いたので… それに反して2、3のほうは、日本語の並びに似ているので、もうゴチャゴチャです。 あと、動詞と結びつきが強い目的語を文章の後置に置くらしいのですが、どれが目的語なのかよく分かりません。 詳しい方、是非教えてください。
質問日時: 2016/12/15 01:22 質問者: xxdecisivexx
ベストアンサー
3
1
-
外国語
リオ五輪と直接関係がないかもしれませんが、スェーデン語を理解するには、ドイツ語を前提にした勉強のほうがいいのでしょうか? ちなみに英語は海外にて不自由しない程度です。
質問日時: 2016/08/05 20:07 質問者: takimotty
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語の和訳
ドイツ語の和訳なのですが回答は下記のもので合ってますでしょうか? Ich hole einen Bekannten meiner Mutter von Narita ab. 私は成田に母の友人を迎えに行く。 Sie kuemmert sich um den Kranken , denn er hat hohes Fieber. 彼は熱があるので彼女はその看病をする。 In dem gemuetlichen Zimmer gibt es einen grossen neuen Fernseher. 居心地よい部屋に大きくて新しいテレビがあります。 あとEin freundlicher Verkaeufer zeigt mir einen roten ROCK. これは「~は私に赤いスカートを見せてくれる」とかなんかですか?
質問日時: 2009/01/09 00:36 質問者: harito
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語の学習書(独学)
みなさん、こんにちは。 現在、NHKのラジオドイツ語でドイツ語を独学で勉強しているものです。ラジオ講座をはじめて1年が経ちました。4級は持っており、先日3級を受検しましたが、合格するかどうかは微妙なところです。 ヒアリングはある程度分かったのですが、筆記で特に文法、語彙はあまり芳しくありませんでした。独検3級の問題集は一通りやり終えていったのですが、それだけでは足りないと感じています。 そこで質問ですが、3級以上の筆記試験に対応できる良い学習書はありませんか。文法書は持っているので、独文を読みながら語彙を増やし、かつ設問形式で文法をマスターできるようなものがあればと思っております。 また、定番と呼ばれる参考書、問題集があれば教えていただきたいと思います。 時間の関係で独学で進めたいと思っておりますので、わがままな質問ですが、アドバイスいただければと存じます。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2004/11/26 11:39 質問者: kohen
ベストアンサー
3
0
-
新アポロン独和辞典の版について
現在ドイツ語を勉強中で、電子辞書を使用していますが、 紙の辞書も買おうと検討中です。実際に書店でいろいろ見て、 とりあえず見やすいという点で、新アポロン独和辞典を買おう と思っているのですが、アマゾンで見たら、中古本が多数安く 出ているのを知りました。 2000年から改訂版は出ていないようですが、 版ごとに内容は違うのでしょうか? 2008年第9版が最新のようですが、 やはり新しい物を買うべきでしょうか? 新品と価格差が結構あるので、迷っています。 どなたか教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2008/11/04 05:18 質問者: kgkk
解決済
3
0
-
日本語→ドイツ語翻訳
ドイツ語で、『互いに誠実であれ』は『Seien Sie treu einander』で文法的にあっておりますでしょうか?
質問日時: 2008/09/19 16:55 質問者: manya456
ベストアンサー
3
0
-
アンコールドイツ語講座を聞きたいのですが
10月から、NHKラジオでドイツ語を学ぼうと考えたのですが、難視聴地域なのでCDを利用しようと思いました。 講座の内容を調べて、アンコールドイツ語講座[応用編]に決めたのですが、CDは発売されていないようです(NHKのサイトで調べました)。 何かいい方法はないでしょうか? それとも、中途半端な時期なので、載っていないだけでしょうか(10月になれば発売されるとか)。 ご存知の方おられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/08/30 14:13 質問者: kihonkana
ベストアンサー
3
0
-
メスの鹿はドイツ語で「リカ」?
テレビドラマ「すべてはFになる!」で、メスの鹿は「ドイツ語でリカ」?と言っていたように聞きました。 翻訳サイトで調べるとHirschkuh と表示されましたが、これは「リカ」とは読めないと思います。 「リカ」と読めるドイツ語に対する日本語の正しい単語を知っていましたら、教えて下さい。
質問日時: 2014/11/01 18:21 質問者: yoshi9137
解決済
3
0
-
外国語のオノマトペで「雨音」
日本の雨音のオノマトペは、「しとしと」や「ぴちょん」、などいろいろとありますが、外国語ではどのように表現するのでしょうか…? 英語やフランス語、イタリア語などで知っている方教えてください。
質問日時: 2008/05/27 02:30 質問者: pingos
解決済
3
0
-
3ヶ国語*職業
私は父の仕事の都合で アメリカに5年住んでいて 来年からアメリカの大学生になります。 大学では第3ヶ国語として スペイン語を専攻しようと思っています。 最近将来の仕事のことについて 考えるようになったんですが, 3ヶ国語を習得したら どんな職業が向いていると思いますか? 通訳などのデスクワークは嫌いで 人と接するサービス業がしたいです。 空港関係がいいなあと思ってるんですが それなら英語だけでも問題ないですよね? どうしたらトリリンガルの良さを発揮できるんでしょうか。 なにかよければアドバイスをお願いします*
質問日時: 2008/04/27 07:05 質問者: sayaka_u3u
解決済
3
0
-
ドイツ語の訳
ドイツ語の"Schmetterlinge im Bauch"が辞書に載っていないのですがどういう意味でしょうか?? おなかの中に蝶がいる?わくわくするとかですかね??
質問日時: 2008/01/21 23:13 質問者: Zugend
解決済
3
0
-
ドイツ語が出来る方、翻訳をお願いします!!
ドイツ語が出来る方、下記の文章の翻訳をお願いします。 ch bin bis 11.06.2013 nicht erreichbar. Bitte um Geduld. Dann zähle ich sofort. 急いでいます。 お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2013/06/05 14:46 質問者: everythingOK
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語の最近の傾向について
ドイツ語圏在住、若しくは研究者の方がでお詳しい方、教えて下さい。 1.ドイツ語には英語からの借用語が多く入って来ているとのことですが、ドイツ人自身はそれに対して抵抗はないのでしょうか?つまりドイツ語の固有語でも言えることを敢えて英語で言う、或いはその方が簡潔だから、モダンな感じがするからということになるのでしょうか、そういう傾向は強いのですか? 2.ドイツ語男性弱変化名詞、Student、Menschen等は2格以降でも変化させないネイティブもいると聞きましたが本当でしょうか。 3.動詞でmich、dich、sichを必要とする再帰動詞がそれらを必要とせず、そのまま名詞を目的語に取る場合もあると聞きましたがそういうこともありますか?e.g. erinnerin die Reise zu Japan 4.一人称の動詞の変化語尾を省く傾向が口語ではあるようですが、これはhaben、gehen、kommen等使用頻度が非常に高い動詞に限られますか?
質問日時: 2013/05/17 09:02 質問者: Feckit
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ドイツ語が話せるようになりたいです!!
ドイツ語が話せるようになるにはまずなにをすればいいですか? 一番有効なのは、実際にドイツ人と話すことだと思いますが、そういう機会はあまりないので、一人でもできるような勉強法が知りたいです。 やはり単語から始めたほうがいいでしょうか? それとも会話集などの参考書がいいでしょうか? どういった勉強の仕方がいいですか? なにかおすすめの参考書やサイトなどはありますか? ドイツ語を話すための勉強法が知りたいです。 ドイツ語が話せる方、その他言語が堪能な方、よろしくお願いします。
質問日時: 2013/04/21 12:55 質問者: ratmansunflower
ベストアンサー
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報