第1弾は趣味Q&A!
スペイン語のQ&A
回答数
気になる
-
解決済
3
0
-
スペイン語とイタリア語とどっちが難しいですか?
スペイン語とイタリア語とどっちが難しいですか? 何かヨーロッパの言語を学びたいと思って検索してみたんですが その中にスペイン語とイタリア語がほかのと比較的に簡単だと 実際どっちが学びやすいですか?
質問日時: 2016/12/20 00:55 質問者: キヨヒコ
ベストアンサー
3
0
-
外交官について
私はこの春、大学生になりました。将来外交官になりたいのですが、具体的に大学生一年生のうちには何を行えばよいのかわかりません。私の学科は英文学科なのですが、この学科で外交官になれるのでしょうか?もしなれるのならば大学一年のうちに外交官になるために学ばなければならないことを具体的に教えて下さい。宜しくお願いします。
質問日時: 2008/04/05 16:28 質問者: mittan03
解決済
3
0
-
スペイン語について
スペイン語について質問させてください。 seguro,seguramente depende,dependen これらの使い方を教えて下さいませんか。現在スペインに留学中です。辞書で調べて意味は分かったのですが、クラスメート達の会話を聞いていると自分が考えている内容と違っているように感じます。先生に聞いてもやはりピンときません。 辞書等の例文と実際の会話は頭の固い自分には理解しずらく、カジュアルな物言いでの例文等でご存知の方、使い方などを教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。 補足 他にも日常的によく使われる言葉、会話等ありましたら併せて宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/03/15 19:38 質問者: peppermint2942
ベストアンサー
3
0
-
REFERNCE CENTER の意味は?
REFERNCE CENTERって、意味は? 関連施設と訳しても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2007/12/11 23:41 質問者: ryotsu007
ベストアンサー
3
0
-
スペイン語を日本語に訳して欲しいです。
翻訳サイト等で色々やりましたが いまいちわかりません。 どなたか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうか教えて頂けないでしょうか? 以下の文です。よろしくお願い致します。 de verda estoy loco por ti mi amor! te amor ○○ cuando lleges a mi lado te dare el calor de mi corazon y el deseo mas grande que hey en el universo de unirnos y ser una sola materia en todo la contelacion
質問日時: 2013/08/01 01:41 質問者: wakagirina
解決済
3
0
-
スペイン語初歩。
市販のテキストを見ていてよくわからないところがありました。 Como tambien con cuchara, cuchillo, y tenedor. スプーン、ナイフ、フォークでも食べるよ。 (発言者は日本人で、「箸を使うのか?」に対しての返答です) ここでcucharaとcuchilloとtenedorにはなぜ冠詞がつかないのでしょうか? 習い始めで馬鹿な勘違いをしているかもしれませんが 教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/10/15 01:43 質問者: R-gray
ベストアンサー
3
0
-
ロシア語についての質問
ロシア語学習歴 約10カ月です。(ロシア語専攻の大学生です。) 形容詞の短語尾についてなのですが、少しずつ語彙数を増やしていくにつれこの短語尾のアクセントの移動のパターンが多いことに気付きました。 ただ移動するならいいのですが、移動しても移動しなくてもいいというようなのがありますよね。 たとえば「新鮮な」の”свежий”の短語尾複数形свежиはアクセントが前に来ても後ろに来てもいいようです。 こういうのはどちらを覚えたらいいのでしょうか?どちらが一般によくつかわれるのでしょうか? また、アクセント移動に規則や法則などあれば教えてください。 読みにくい文章ですみません。よろしくお願いします。 PS あとпередатьの過去形もアクセントが2種類ありますよね。こういうのはどちらを覚えたらいいでしょうか?
質問日時: 2013/03/16 21:30 質問者: Vonugamay918
ベストアンサー
3
0
-
「銀のさじ」はどういう意味ですか
キャットフードのブランド名に「銀のさじ」というのがあることを本日知りました。近くに「銀のさじと塩こしょう」という名前のレストランがあります。「銀のさじ」という言い回しは、何語かでグルメか何かを表すのでしょうか?
質問日時: 2007/07/24 22:25 質問者: Milancom
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
「買春」をポルトガル語では
「売春」の反意語として、金銭または他の報酬と引き換えに性的サービスを受けることを「買春」と言いますが、“売春”はここで聞くまでもないとして、その反意語の“買春”はポルトガル語で何と言ったらいいでしょうか?
質問日時: 2012/10/21 18:44 質問者: yingtao7
ベストアンサー
3
0
-
エアメールの$AUD ってなんですか?
Air Mail で郵便の差出人??のところにある $AUD ってなんの意味ですか?。 $AUDの後に数字が書いてあるのですが 何かの値段でしょうか??。
質問日時: 2007/02/06 12:44 質問者: oreevu12
ベストアンサー
3
0
-
Ich haette den Kaese gern...
Ich haette den Kaese gern duenn geschnitten. gern の意味を取りかねています。(1)とっても「薄く」(2)ただ単に Ich haette gern と同じような意味
質問日時: 2006/11/13 19:05 質問者: noname#21728
ベストアンサー
3
0
-
普通話でのガウチョー
ネットで偶然普通話吹き替えの香港映画をみつけたので見ていたら、広東語でガウチョーというところが、なんと同じガオツゥォになっていました。 字幕も [才高]錯 となっており、これも同じだと思いますが、大陸の人がガウチョーというのを実生活では聞いたことがありません。 大陸でも、[才高]錯 という表現はあるのでしょうか。 あるいは単純に香港映画での表現を、字幕にしただけなのでしょうか。
質問日時: 2006/10/11 22:49 質問者: jayoosan
ベストアンサー
3
0
-
日本人捏????
こんばんは。 私がもっているHPに中国語で日本人捏というコメントがありました。 捏ねる・・・としかよめず、意味がわかりません。 辞書をみても捏ねるというような意味しかなってないのですが どういう意味ですか?教えてください。
質問日時: 2006/09/17 21:02 質問者: anzuanzu_2005
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
paellaの発音は?
スペイン語は本国と中南米などの地域の違いで発音の仕方に違いがあると伺っています。食べ物のpaellaの主な発音の仕方をカタカナ表記で結構ですから教えてください。 実はある高校の英語の検定教科書のある課で、パエリヤのことが話題になっているんですが、「パエッヤ」のような発音がモデルとして提示されています。いくつかの発音辞典で英語としての発音を調べてみたんですが、英米ともに 英語発音では/l/ が表に出るようなんです。とすると、きっとスペイン語ではこの/l/ が表にでないんだろうな、と推測するわけですが、いかがなんでしょうか? なお、私は全くスペイン語の知識がありませんのでわかりやすくお教えください。
質問日時: 2006/05/24 06:27 質問者: fwkk8769
ベストアンサー
3
0
-
BUEN VINOS ブエンビノス?この意味とは?
知人からの質問です。 「BUEN VINOS」(ブエンビノス?)これはスペイン語ですか?造語? 意味はどういう意味でしょうか? 良く聞いたら、会社の名前にしたいそうです。 教えてください。
質問日時: 2011/01/15 14:29 質問者: KAZZjii
ベストアンサー
3
0
-
仏語のリエゾン
今日のラジオ講座の疑問点をひとつお聞きします。 tellement chaud aujourd'hui ここのchaudの後、リエゾンしている様にも、していない様にも聞こえました。 本来ここはリエゾンする所ですか? 本来しないところでも、発音しやすい場合はリエゾンしてしまうという事もあるのですか? ここは、リエゾンしないと言いづらいのですが・・・
質問日時: 2006/04/17 22:57 質問者: uncadeau
ベストアンサー
3
0
-
スペイン語とポルトガル語
スペイン語とポルトガル語はよく似ていますよね。 スペインとポルトガルは似たような歴史を辿ったし、 文化や風俗も似通っていますよね。そして、それらの言語が話されている地域も、イベリア半島と中南米で隣接していますよね。 そこで質問です。 (1)スペイン語とポルトガル語はどういうところが違いますか? (2)ポルトガル語の需要はどういうところであるでしょうか? (3)スペイン語をマスターしてからスペイン語でポルトガル語を学習するのはどうでしょうか?
質問日時: 2006/01/02 10:26 質問者: noname#20688
ベストアンサー
3
0
-
スペイン語
無料で出来るスペイン語の翻訳サイト有りませんか? 日本語→スペイン語 スペイン語→日本語 または、 英語→スペイン語 スペイン語→英語 宜しくお願いします。
質問日時: 2005/08/14 14:25 質問者: sarasara1ban
ベストアンサー
3
0
-
entsprechen *
entsprechen * これは何語でしょうか?そして、意味は何ですか? 最後の* は何を意味するのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5696009.html(引用元)
質問日時: 2010/03/07 03:54 質問者: ENERGAIA
ベストアンサー
3
0
-
仏文の(部分)解釈をお願いします。
こんにちは。 フランス語を独学で学んでいるのですが、某音読単語集で、解析不能な文にであったので、どうなっているのか教えてください。 1.Elle a lieu le premier dimanche suivant la pleine lune... と言う文の抜粋中の、suivant と直後のla pleine lune は、訳の上では「…の後の」と、接続詞のように訳されていますが、辞書には接続詞としてはsuivantはそのような意味の記述はありませんでした。自分は、無理やりジェロンディフと取ったのですが、この理解で正しいのでしょうか? 2.(こっちが本命です)il n'y a pas classe,... で、deがないのはなぜでしょうか?avoir classe と言う熟語だとすると文脈的に、il n'(y )ont pas classe となるはずで、グ-グル検索でもこのようなde抜きの文はヒットしませんでした。 以上、二つの文についてご指導お願いします。
質問日時: 2009/10/18 23:42 質問者: buta-kun
ベストアンサー
3
0
-
テレビ語学講座とラジオ語学講座
語学を学ぶときに、テレビ講座とラジオ講座はどう使い分ければいいでしょうか? それぞれの講座のいいところ(やよくないところ)って何だと思いますか? 特にNHKの英語関連番組はたくさんあるようですが・・・。
質問日時: 2005/05/06 22:47 質問者: warajibaki
ベストアンサー
3
0
-
ロシア語動詞"дать"が「貸す」と「与える」の相反する意味を持つのは何故?
ヨーロッパ言語圏の文化を勉強しておりますが、 金品を「貸す」と「与える」という動詞は、日本語は勿論として 英語では "lend" - "give" フランス語では "prête" - "donner" ドイツ語では "leihe" - "geben" スペイン語では "presto" - "dar" ポルトガル語では "empresto" - "dar" イタリア語では "presto" - "dare" で、当然の様に異なる動詞になっていますが、 ロシア語では "дать" (ダッチェ?)の一語で両方を意味します。 ロシア語とそれ以外の国語でこの様な違いがあるのは、ロシア語が成立する過程に何か違いがあったものと推定いたしましたが、何方か ご教授いただければ幸いです。
質問日時: 2009/07/29 15:36 質問者: prjctedctn
解決済
3
0
-
ポルトガル語で何と発音?
ポルトガル国籍の夫との子供の名前を考えています。 夫の母国語がポルトガル語ではなく、身近にポルトガル語のわかる人もいないので、この場で質問させてください。 「Jose」←これはポルトガル語で何と発音するのでしょうか?
質問日時: 2005/02/27 15:09 質問者: diniz
ベストアンサー
3
0
-
初級フランス語 On~とOn va~についての質問です。
独学でフランス語を学んでいるものです。 学習中にふと湧き出てきた疑問があるので回答していただきたく思い、投稿させていただきました。 学習中のNHK新フランス語入門で"On danse?"と"On va danser."がどちらも「踊りましょう」という意の文として紹介されていました。 "On dance?"と共に"On prend un cafe?"という文が「コーヒーでも飲みましょうか」という意で掲載されていたのですが、こちらは"On va prendre un cafe."に書き換え可能なのでしょうか? また、On~とOn va~のニュアンスの違いはあるのですか? ご尽力お願いいたします。 (文中のアクサン記号は省略させていただきました)
質問日時: 2009/05/02 09:02 質問者: rn5
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
原典のフランス語ー英語ー日本語への翻訳
Le pouvoir n'est pas une autorité s'exerçant sur des sujets de droit, mais avant tout une puissance immanente à la société, qui s'exprime dans la production de normes et de valeurs. "According to the french philosopher Michel Foucault, the power is not an authority upon subjects of rights but, above all, an immanent power from the society which expressed itself in the production of norms and values". 1、"pouvoir"と"puissance"の違いが、英語訳ではなくなっております。 2、日本語訳で日本人に判りやすい日本語訳あれば、ご教示願いたいのですが。 3、もしくは上手く訳せるようであれば、訳していただければ大変在り難いのですが。
質問日時: 2009/04/15 15:29 質問者: 4219hidepon
ベストアンサー
3
0
-
スペイン語の例文
私はいま独学でスペイン語を勉強しています。 テキストの例文を見て?と思う点がいくつかありましたので、 まとめて質問したいと思います。 解説よろしくお願いしますm(_ _)m 1.Man~ana va Victor a madrid.(ヴィクトルは明日マドリードに行く) →これはMan~ana Victor va a madrid.とは言えないのか? 2.Ya no te gusto mas?-Si,me gustas. (君はもう僕を好きじゃないの?-ええ好きよ) →日本語の感覚で考えるとte gustasーme gustoと答えてしまいそうで、 今ひとつこの表現が理解できないのですが、 直訳か別の言い方でもけっこうですので、解説下さい。 3.Hay cinco hoteles en este barrio. En la habitacion hay tres computadoras. →上の文では`hay'が文頭にきてるのに対し、 下では文中にきてるのは何故ですか? 単にニュアンスの違いという事でしょうか? 他にも、文節を入れ替えたり、文頭にもってくることができないのか、 と思う文がたくさんあるのですが、 強調したい内容を文頭に持ってくるという解釈は合ってますか? 以上とりあえず3つだけ、お答え頂ければと思います。
質問日時: 2009/03/26 16:37 質問者: halojones
ベストアンサー
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報