第1弾は趣味Q&A!
TOEFL・TOEIC・英語検定のQ&A
回答数
気になる
-
和訳お願いします
・Americans can work with odds, and only a few seem to demand 100 percent certainly.
質問日時: 2014/10/25 00:42 質問者: defghi
ベストアンサー
5
0
-
「四月からのこと」は、"the things from April"でいいですか?
「彼女は4月からのことを話しているのですか?」という意味の英文を作りたいのですが、 "Is she talking about the things from April? " で、自然な英文になっていますか? どういう言い方が自然なのか教えていただけると助かります。
質問日時: 2015/02/14 12:41 質問者: unya_unya
ベストアンサー
5
0
-
県名などの書き方
海外のサイトで自分の国内住所を登録の際、○○県 ☓☓市 は、○○ prefecture, XX city のように書くべきですか? どなたかおしえてください。
質問日時: 2016/02/05 08:11 質問者: kosen
ベストアンサー
5
0
-
that以下が謎
The Osaka High Court on Tuesday upheld a lower court ruling that branded as “discriminatory” demonstrations staged near a pro-Pyongyang Korean school by anti-Korean activists who used hate-speech slogans. ジャパンタイムズの文なんですが、ruling that以下の文法がわかりません。 大阪高等裁判所は火曜日に地方裁判所の判決を支持した。その判決とは→ヘイトスピーチのスローガンを使った反朝鮮活動家による元ピョンヤン朝鮮学校の近くで行われた「差別的な」デモとして悪い評判を押し付けられた・・・・・・って、主語とbe動詞があれば文法的にあってると思ったんですが(brandって名詞・他動詞だけかと)・・・とにかくよくわからない。as に何かあるんでしょうか。 回答お願いします。
質問日時: 2014/07/08 22:15 質問者: eigbn
ベストアンサー
5
0
-
気温の表し方
“京都の夏は暑いです。”を英語にしたいのですが、 なんて言えばいいでしょうか? It is hot in summer in Kyoto. でいいでしょうか? Kyoto is hot in summer. でしょうか? それとも Summer is hot in Kyoto. でしょうか? It を主語のときや、地名が主語、またはsummerのような 季節を主語にしたりと色々なパターンをみます。どれも正しいのでしょうか?
質問日時: 2023/04/09 10:56 質問者: papama1977
解決済
5
0
-
文の意味がとれません
According to economists, people's tendency to purchase a given commodity is inversely proportional to its price. 値段に反比例ということは、高ければ高いほど買う意欲が減る=買わなくなるですか?Inverselyは反対だと思うので反比例ですよね Nevertheless, once machine-produced lace became available, at much lower prices than the handcrafted variety, lace no longer served to advertise its wearers' wealth and the lace market collapsed. この文がよくわかりませんでした・・・最初の文と逆のことを言ってるそうなのですが
質問日時: 2016/09/03 21:01 質問者: blueveryberry
ベストアンサー
5
0
-
名詞のカタマリをつくる冠詞 (a, an, theなど)の英文を練習しています。 そこで、質問です
名詞のカタマリをつくる冠詞 (a, an, theなど)の英文を練習しています。 そこで、質問です。 この英文はあっているでしょうか? 細かい間違いや、 「この表現の方が良い」 というご指摘などありましたら、 是非教えてください。 よろしくお願いします。 私はこのレコード屋で、珍しいレコードを買いました。 I bought a rare record in this record shop. 彼女は引き出しから、古い写真を見つけました。 She found an old picture in a drawer. その新しい靴は、ナナのものです。 The new shoes is nana's.
質問日時: 2016/06/15 06:19 質問者: tora-tora-00
ベストアンサー
5
0
-
英文を読むために
たとえば、大学入試の英文を読むのに、ある文を疑問文に変えたり、否定文に変えたりという知識は必要ですか? 必要なら、どうして This is a pen. を Is this a pen? とできなければ、困るのでしょうか?
質問日時: 2015/07/16 11:59 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
5
1
-
英文の訳が知りたいです。
英文の訳が知りたいです。 running rest brash とはどういった意味ですか? 着ているTシャツに書かれていて気になりました。
質問日時: 2016/01/02 09:54 質問者: sumomom
ベストアンサー
5
1
-
知覚動詞について
I saw him cross the street. I saw him crossing the street. の違いは、上は渡り始めてから渡ってしまうまで一部始終を目撃した。下はその過程の一部を見た、という説明がありました。 ということは、 I saw him read the book. というのは、その本を初めから最後まで読むのを見ていたということなのでしょうか? また、知覚動詞の構文で、補語のところに来る原形の動詞はどんなものでも来ることができますか?意味的に入らないものはありますか?
質問日時: 2015/12/27 08:47 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
5
0
-
なぜ problem に a がつくのですか?
宜しくお願いします。基礎からの新新総合英語第19章冠詞の章末Exercises の ③ 次の文中の( )内から適当な語句を選びなさい。 3) It was ( too difficult problem, too a difficult problem, too difficult a problem ) for me. 正解 It was too difficult a problem for me. 質問です。 第18章名詞 p.382 では抽象名詞は不可算名詞で常に単数あつかい。a[an]はつかない。とあるのに、なぜ 正解は a problem なんですか?
質問日時: 2021/08/21 17:14 質問者: 酸化と還元
ベストアンサー
5
1
-
英会話スクールに週一で通っている者です。 一年過ぎましたが、全く英会話力が上がりません。 アメリカへ
英会話スクールに週一で通っている者です。 一年過ぎましたが、全く英会話力が上がりません。 アメリカへ行けなくても、英会話力がついた人、居ますか?
質問日時: 2021/06/08 20:44 質問者: うおおおおおおおおおおお
ベストアンサー
5
0
-
It is not what you have ,but what you are (
It is not what you have ,but what you are ( )matters. 括弧を埋める問題です。答えはthatなのですが、なぜなのかいまいちわかりません。 答えを導く考え方から詳しく説明してほしいです。
質問日時: 2016/10/16 17:57 質問者: こーーーーーーーーた
解決済
5
0
-
英語の資格について
大学で、英語の検定を受けようと思うのですが、 TOEIC、英検、(もし留学するのであればIELTSなど)を取りたいです。 対策する順番はTOEICからでしょうか。
質問日時: 2021/03/13 11:02 質問者: gakusei_1
解決済
5
0
-
フィリピンの友達から悩み相談されたのですが… 何と返信すればいいのか悩んでいます。 I have
フィリピンの友達から悩み相談されたのですが… 何と返信すればいいのか悩んでいます。 I have difficulty thinking what to say in Japanese. Thats why I sound weird.. (funny)
質問日時: 2016/05/06 21:10 質問者: あやみね。
解決済
5
0
-
英語の並び替えをお願いします!!(大至急!)
学校の宿題で明日までに絶対にしなくてはいけないのでお願い致します! ●次の(1)~(5)の英文において、[ ]内の語を並び替えて日本文とほぼ同じ意味になるように文を 完成させなさい。 (1) 私のことを子どもみたいに扱うのね。 You [ a / as / child / I / if / me / treat / were ]. (2) ニューヨークなんて行きたいとは全然思わない。 New York [ consider / I / is / last / place / the / visiting / would ]. (3) 彼はその薬を飲むとすぐに眠くなった。 No [ began / feel / had / he / he / medicine / sleepy / sooner / taken / than / the / to ]. (4) 私はとても疲れていて,一言もしゃべれないくらいだった。 I [ a / couldn’t / I / say / single / so / that / tired / was / word ]. (5) 君の助けがなかったら、私は今頃生きていないだろう。 I [ alive / be / been / for / had / help / it / not / not / now,/ woulld / your ]. もちろん辞書などでも調べて自分でもやってみましたがどうしてもわかりません…(泣) どうかよろしくお願い致します。
質問日時: 2014/08/31 00:34 質問者: tsakazuki
ベストアンサー
5
0
-
現在完了形?過去完了形?
The shop ( ) closed for the last three weeks. ()に入るものを選べってので 1has been 2had been 3was 4is とあるのですが答えは1です。 自分は前の3週間の間今(11月25日水曜)で言うと11月1日日曜日から11月21日土曜日まで閉まっていたんだから2だろうと思ったんですが。。 このfor the last three weeks っていつからいつまでなんですか?答えが1なので到着点は現在なんでしょうが。。
質問日時: 2015/11/25 10:13 質問者: お勉強くん
ベストアンサー
5
0
-
英訳お願いいたします
恐縮ですが、英訳をお願いします。 『 』の部分が何を言おうとしているのかよくわかりません。 どうぞよろしくお願いします。 受注数60,000本に対し54,000本しか出荷できなかったため、当方より下記メール(一部)を先方に送りました。文法の間違いはご容赦ください。 we regret to tell you that the upcoming release of 60.000pcs is short of 6.000pcs, total 54.000pcs are shipped. The remaining 6.000 pcs will be shipped together with PO 597234. これに対し、下記返答が届きました。 thanks for the heads up. I have updated these po’s per below. However, 『I need to see if po 597234 can be improved at all due to ship shortage,』 or if we could at least get a partial sooner. We are very tight on this material right now and I need to get some inventory built up so we do not shut our production line down. Let me know if there is anything you can do. PO597234では、きちんと全数そろうか?という事を言っているのでしょうか。 お知恵をいただけましたら幸いです。
質問日時: 2016/04/18 16:02 質問者: kikikikiki7183
ベストアンサー
5
0
-
こちらを英文にしてほしいです。色々なパターンがあれば、色々なパターン?で英文をお願いしたいです。どう
こちらを英文にしてほしいです。色々なパターンがあれば、色々なパターン?で英文をお願いしたいです。どうしてこの文法?にしたのか説明付きで教えてください。 宜しくお願いします。 ↓ 今日はちょっと優雅な朝ごはん。 あまーいフレンチトーストを作りました。
質問日時: 2016/08/05 08:30 質問者: ひよっと
ベストアンサー
5
0
-
it is time he learns to sweep the floor. 仮定法?
it is time he ◯◯◯ to sweep the floor. →という問題が出てきました。 答えがLearnsでした。 私はこれを仮定法の問題かと思いました。 そうすると、過去形になるのではないかと思いました。 これは、どう考えればよいでしょうか?
質問日時: 2015/11/09 14:08 質問者: penichi
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
関係副詞、複合関係詞の質問です。
みなさんおはようございます、質問させてください。 関係副詞、複合関係詞の質問です。 ()内から適する語句を選びなさい。 "Are you going somewhere during the vacation?" - "Yes, I've found a nice beach (1.how 2.when 3.where 4.which) I can enjoy swimming even in February." 私は4.whichを選びましたが、答えは3.whereでした。 確かに単元は関係副詞のところですが、関係副詞を選べとは言っていないので 4にしました。 これはどうして間違いなのでしょうか? 諺 Where there's a will, there's a way. なぜ先にwhereが来るのでしょうか? また解説に<前置詞+先行詞>が省略されている。とありましたが 具体的な説明をお願い致します。
質問日時: 2016/08/02 07:38 質問者: toitoi2
ベストアンサー
5
0
-
conditionの後の原型、ほか
NHKからの抜粋です。 The authority approved TEPCO's plan in the end, on condition that the procedure be halted in late December to see whether it's working. 対応する日本語記事は以下かと思われます。 議論の結果、年末にいったん作業を止めて効果を確かめることで東京電力の案を了承しました。 "procedure be halted"と、"be"は原型になっています。理由があるのでしょうか。過去の時点(了承した)から未来の話(作業を止める)なので、次にならないでしょうか。また、"it's"は何の略でしょうか。 私訳: The authority approved TEPCO's plan in the end, on condition that the procedure would be halted in late December to see whether it would be working.
質問日時: 2014/11/22 09:14 質問者: remokon
ベストアンサー
5
0
-
英語が堪能な方に教えていただきたい事が2点あります。
知りたい単語の和訳が各翻訳サイトで答えが違うので困っています。 質問① 「株式会社 ○○」は、「Ltd.○○」と表記してよろしいのでしょうか? グーグルでは「Ltd.○○」、ヤフーでは「○○ Co., Ltd.」、エキサイトでは 「A corporation ○○.」と翻訳されます。 質問② 「解体(建物)チーム」は、「dismantling team」と表記してよろしいのでしょうか? グーグルでは「demolition team」、ヤフーでは「dismantling team」、エキサイトでは 「dissolution team」と翻訳されます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/04/04 07:20 質問者: karikubi
ベストアンサー
5
0
-
willとbe going toの違い
It will rain tomorrow. と It's going to rain tomorrow. の意味の違いを教えてください。
質問日時: 2014/07/30 02:16 質問者: onlylife
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
英作文で、過去or 大過去の選択で迷ってます。
「彼は禁煙すると約束したが、禁煙できなかった。」を英訳してみました。 どちらがいいでしょうか?その理由も教えて下さい。 1)He had promised to stop smoking, but he failed to do so. 2)He promised to stop smoking, but he failed to do so.
質問日時: 2014/07/25 22:53 質問者: ganbaruzo12
解決済
5
0
-
everything と anything
Consumers can purchase ( ) from bags of rice to cellpone accessories from vending machines. (A) something (B) none (C) everything (D) anything という問題があったのですが、答えは、everything のようです。どうして、anything ではだめなのでしょうか?
質問日時: 2014/11/12 07:07 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
5
0
-
Is this your brother?の答えの文はitでなくheで受けるべきですか?
Is this your brother?の答えの文は、Yes,it is. Yes,he is.のどちらが正しいですか?
質問日時: 2015/10/12 11:51 質問者: lololololoda
ベストアンサー
5
0
-
since the past 2 days
こんにちは、たとえば以下のような英文があったとします。 We have had exceptionally hot days since the past couple of days. このようなsinceの使い方は間違っているのですが、それを英語が苦手な人にでも分かりやすく伝える為にはどうしたらよいのでしょうか? since+現在完了は、ある時点から現在までなので、the past couple of daysは、時点ではないという言い方では分からないという人に説明する場合です。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2014/07/19 12:35 質問者: agnler
ベストアンサー
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報