第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
ストックイラスト(ピクスタとAdobestock)に投稿するためのイラストについて
ラフ効果を使用した際は、必ずアピアランスの分割をして、分割・拡張をしないといけないのでしょうか。 クリッピングマスクを使ったイラストに上記の作業を行ったところ、「分割・拡張」すると クリッピングマスクの部分がなくなってしまいました。猫の模様部分にクリッピングマスクを使用していたのですが、真っ白になってしまいました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/15 14:19 質問者: blueminirose カテゴリ: Illustrator(イラストレーター)
ベストアンサー
1
0
-
再生バー?
ある犯罪系の動画をみていてふと気になったのですが・・ 再生バーっていうのか正式には分からないですが 全画面では顔にモザイクがかかっているのですが 再生バーの小窓ではよく見るとモザイクがないみたいなのですが これって普通ですか? どういうテクニックというか方法でしょう?
質問日時: 2025/02/14 21:46 質問者: hikari0214 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
解決済
1
0
-
ヤマト迷惑メール 頻繁に利用してる人ならおかしいとすぐ気がつくかもしれませんが たまにしか使わない人
ヤマト迷惑メール 頻繁に利用してる人ならおかしいとすぐ気がつくかもしれませんが たまにしか使わない人だと クリックしてしまいそうな迷惑メール 「お荷物を持ち帰りました」 ではなく、 「配達に失敗しました」という文面と 品名がざっくりしすぎなところで、 おかしいと思いましたが、 皆さんのところにはこういった迷惑メールきてますか? 気をつけてくださいね。
解決済
2
0
-
windows11、23H2用の更新プログラムをダウンロードして、インストールする方法を、お教えくだ
windows11、23H2用の更新プログラムをダウンロードして、インストールする方法を、お教えください。 windows11のwindows update、更新の一時停止、をしています。 24H2への強制updateを回避するためです。 24H2へ強制updateされたところ、Canonドキュメントスキャナが動作しなくなりました。 そこで、23H2へ戻しました。すると、スキャナが使えるようになり、よかったです。 しかし、更新の一時停止で、23H2用の更新プログラムが入手できません。 なんとかならないか、と、思い切って更新の再開をクリックしてみました。 すると、24H2の強制downloadが始まりました。 しかし、同時に、23H2用と思われる更新プログラムのdownloadも始まりました。そして、後者23H2用と思われる更新プログラムのdownloadが、先に、完了し、インストールも完了しました。その時、24H2強制downloadは2%完了でした。 その時、更新の一時停止、を再びクリックしました。更新の履歴では、 KB5051989 KB5050092 が、インストールされた、と表示されました。 これでいいのか?と不安です。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
2
1
-
ワード文書への画像挿入について
お世話になります。 ワードの文書作成時に画像を挿入したいのですが、挿入→画像→このデバイスを選択すると Window......system32フォルダが開かれます。 これを自分の好きな保存先にするにはどのように設定すれば良いのでしょうか? ご教示をよろしくお願いします。
ベストアンサー
2
0
-
Ubuntuのパソコンのロック解除のパスコードを忘れた場合にデータを消さずにロック解除する方法はある
Ubuntuのパソコンのロック解除のパスコードを忘れた場合にデータを消さずにロック解除する方法はあるのでしょうか?もしあったら悪い人にデータを見られてしまうのでパスコードの意味ないですよね、、、
質問日時: 2025/02/14 13:46 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
6
0
-
Windowsのパソコンのロック解除のパスコードを忘れた場合にデータを消さずにロック解除する方法はあ
Windowsのパソコンのロック解除のパスコードを忘れた場合にデータを消さずにロック解除する方法はあるのでしょうか?もしあったら悪い人にデータを見られてしまうのでパスコードの意味ないですよね、、、
質問日時: 2025/02/14 13:44 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
7
0
-
ファイル名の文字コードとファイル本体の文字コードが違う場合があるって本当なのでしょうか?
ファイル名の文字コードとファイル本体の文字コードが違う場合があるって本当なのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 13:30 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
3
0
-
Linuxの中でバグや不具合が最も少ないディストリビューションはUbuntuですか?
Linuxの中でバグや不具合が最も少ないディストリビューションはUbuntuですか?
質問日時: 2025/02/14 13:27 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
Ubuntu と Windows と MacOSではどれが最もバグや不具合が少ないのでしょうか?
Ubuntu と Windows と MacOSではどれが最もバグや不具合が少ないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 13:26 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
クローズドソースのアプリだと悪意のあるプログラムを完全に検知する事は不可能なのでしょうか?
クローズドソースのアプリだと悪意のあるプログラムを完全に検知する事は不可能なのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 12:38 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
PythonがUbuntuにプリインストールされているのは何故なのでしょうか?
PythonがUbuntuにプリインストールされているのは何故なのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 12:36 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
1
0
-
ExcelのVBAコードについて教えてください。
ThisWorkbookに下記のコードを設定しており 最初のメッセージで「 MsgBox("解凍してよろしいですか?"」 「YES」をクリックすると マクロ「Call 解凍」が実行され 次のメッセージ「 MsgBox("軽微・フラットを確認してよろしいですか?"」 が表示されて 「YES」をクリックすると マクロ Call 軽微 Call フラット Call 交付用名前変更 Call 削除 が実行されます。 最初のメッセージ「 MsgBox("解凍してよろしいですか?"」で 「NO」をクリックすると 次のメッセージが表示されず、 マクロ Call 軽微 Call フラット Call 交付用名前変更 Call 削除 が実行されません。 最初のメッセージ「 MsgBox("解凍してよろしいですか?"」で 「NO」をクリックすると 次のメッセージが表示され、 マクロ Call 軽微 Call フラット Call 交付用名前変更 Call 削除 が実行される方法を教えてください。 現状のコード Private Sub Workbook_Open() Dim alert As VbMsgBoxResult alert = MsgBox("解凍してよろしいですか?", vbYesNo + vbQuestion, "解凍確認") If alert <> vbYes Then Exit Sub End If Call 解凍 alert = MsgBox("軽微・フラットを確認してよろしいですか?", vbYesNo + vbQuestion, "軽微・フラット確認") If alert <> vbYes Then Exit Sub End If Call 軽微 Call フラット Call 交付用名前変更 Call 削除 End Sub 以上となります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/14 09:24 質問者: エクセル小僧 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
1
0
-
日付がバラバラ
エクセルで金銭出納帳を書いています 日付、分類、内容・・と続くのですが、 日付について 2025/2/14 R7.2.14 2月14日 と3種類表示されます 設定などで統一できますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/14 09:01 質問者: だんちゃん16 カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
4
0
-
昔 プレステ 3をつなげてスーパーコンピューターにした プレステ5でも同じことはできる?
プレイステーション5 の性能も高いようですが 現在のスーパーコンピューターはもっと性能が高いと思います 北朝鮮などは現在そういうことはしないのでしょうか 無意味なことなのでしょうか
質問日時: 2025/02/14 01:50 質問者: necotarou2222 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
3
0
-
Windows10でgccの実行ファイルの実行が許可されない件
Windows10の環境で、gccの実行ファイルが、Nuro光safeのSuspicious:W32/Malware!DeepGuard.nによってブロックされて実行が許可されなくなってしまって困っています。Windowsの方の実行ファイルのプロパティの設定を色々変えてみてもダメなようなのですが、どなたか解決方法を知ってられる方がいられたら、教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 01:27 質問者: tmiyoshi カテゴリ: Windows 10
解決済
2
0
-
デジタル署名について 文書を送って、送信者の秘密鍵で暗号化された要約文を別に送る。それを送信者の公開
デジタル署名について 文書を送って、送信者の秘密鍵で暗号化された要約文を別に送る。それを送信者の公開鍵であけて文書を比較 というながれだとおもうのですが、送る文書と要約文ともに不正書き換えられたら気づかなくないですか?そもそも要約文を暗号化する理由はなんですか?誰でも得られる送信者の公開鍵であけられるなら暗号化する必要要らないような気がします。
質問日時: 2025/02/13 21:06 質問者: 初心者数学er カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
ベストアンサー
1
0
-
Win11への更新推奨の表示
Win10で使用中です。 Windows Updateで、「Win11 23H2の準備ができました」と。 なぜ、最新版である24H2ではないのでしょうか。 #### Win11にする気はないのでどうでも良いのですが、気になりました。
質問日時: 2025/02/13 20:22 質問者: angkor_h カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
1
0
-
立ち上げているアプリを調べたい
何故か私のwin11が立ち上げ時に時間がかかリます。 目的のアプリの他に何かが動いているのかと思っているほどです。 ということで質問ですが、 今、どんなアプリを立ち上げて居るのか、 途中経過が見られるようなアプリはありませんでしょうか。 win11homeでフリーウェアがあれば教えてください。 宜しくお願いします。
ベストアンサー
5
0
-
windowsxpと同じくらい軽いLinuxとそれ以外のosはありますか?良いのありましたら256g
windowsxpと同じくらい軽いLinuxとそれ以外のosはありますか?良いのありましたら256gbのssdにインストールして試してみようと思ってます
質問日時: 2025/02/13 16:06 質問者: クラフトマイン カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
5
0
-
「学校内でサーバーを設置しないネットワーク」がピアツーピアシステムに分類されてましたがなぜ集中処理シ
「学校内でサーバーを設置しないネットワーク」がピアツーピアシステムに分類されてましたがなぜ集中処理システムとはならないのでしょうか
ベストアンサー
5
0
-
iPhoneメモリが少ないのですか本当に足りるのでしょうか?iPhone13まで4gbしかありません
iPhoneメモリが少ないのですか本当に足りるのでしょうか?iPhone13まで4gbしかありませんメモリが少ないことでosのメモリ圧縮アプリの動作切り替え重くなる余計な部分にssdの書き込みが入いって同じcpuだとしても重くなりますか?
ベストアンサー
2
0
-
ai 動画高画質化ソフト
古い動画をAI技術で高画質化することに興味があります。 色々調べてみたところ、Topaz Video AI、HitPaw、VideoProcなどのソフトが候補として挙がったのですが、どれが一番おすすめなのでしょうか? それぞれのソフトの特徴や、特におすすめする理由などを教えていただけると助かります。
質問日時: 2025/02/13 11:26 質問者: littlestar111 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
解決済
6
0
-
postgresqlのtableのカラムの型をbigintからtextに変更したいのですがどうしたら
いいでしょうか? 例えば create table t(i int,b bigint); で作ったデータを create table t(i int,b text); に変更したいのですがどうしたらいいでしょうか? 実際はこんな簡単なテーブルではなくカラムは多く 元のテーブルには大量のデータがインサートされています データもbigintからtextに変更しなければなりません
質問日時: 2025/02/13 11:17 質問者: reiman カテゴリ: PostgreSQL
ベストアンサー
4
0
-
windows7 64ビットとwindowsvist 64ビットはどこでダウンロード出来ますか?公式
windows7 64ビットとwindowsvist 64ビットはどこでダウンロード出来ますか?公式サイト配布終了されました
ベストアンサー
3
0
-
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
質問日時: 2025/02/13 04:28 質問者: palinz カテゴリ: C言語・C++・C#
ベストアンサー
6
0
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛けてサーバーに大きな負荷を掛けてサービスを停滞、遅延させ
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛けてサーバーに大きな負荷を掛けてサービスを停滞、遅延させて利用者がサービスを使えなくするサイバー攻撃が頻出していますが、】銀行側はサーバーに負荷を掛けて利用者が利用出来ないようにするのがクラッカーの狙いだと語っていますが、本当にそうでしょうか? 利用者がサービスを利用しにくくしてクラッカーに何の金銭的メリットがないですよね。 サーバーって、DDoS攻撃を受けると穴が開くのでしょうか? DDoS攻撃をしてセキュリティホールが開いてそこから侵入するっていう手口はありえないのですか? 高負荷をかけてみんなに迷惑をかけるのが彼らの最終目的ではないと思うのですが。
質問日時: 2025/02/12 20:53 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
ベストアンサー
3
0
-
【世界のメールを使用したサイバー攻撃の70%が日本を狙ったクラッキング攻撃だそう
【世界のメールを使用したサイバー攻撃の70%が日本を狙ったクラッキング攻撃だそうです】なぜアメリカや中国はメール攻撃が少ないのでしょう?
質問日時: 2025/02/12 20:47 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
AccessからExcelを開いて閉じても、タスクマネージャーにExcelが残ってしまう。
AccessのデータをExcelに書き込み、そのデータを元に散布図を作成するプログラムを作成しています。 Excelグラフは、予め作成してあり、Accessから書き込んだデータの数に応じて、グラフの値範囲を指定したいと思います。 With XLWB '吸着データ数セット .Sheets(GraphSheetName).Select .ActiveChart.ChartArea.Select 'チャートのセレクト .ActiveChart.FullSeriesCollection(SampleNM).Select '名前がSampleNMの系列を選択 TempDomainFormula = Selection.Formula '現在の値範囲の取得 End With 上記で取得した指定グラフ系列の値範囲の内、行数部分をReplace関数で置き換えて、再設定することで、値範囲の変更は出来ています。 しかし、作業終了後、objApp.Quit としてエクセルを終了しても、タスクマネジャーにExcelが残り、続けて、作業を繰り返すと、値範囲の取得に失敗してしまいます。 Excelは、下記のとおり、CreateObject関数で開いています。 Dim objApp As Excel.Application Set objApp = CreateObject("Excel.Application") '変数にExcelオブジェクトを格納 GetObject関数でExcelを開くと、行いたい操作自体が動かなくなります。 Accessを一旦閉じれば、このExcelもなくなり、再び操作を行うことが可能となります。 系列のデータ範囲指定を行わなければ、問題なくExcelを閉じることが出来ます。 グラフデータ指定方法として不適当な操作を行っているのか、詳しい方にご教示頂ければと存じます。
質問日時: 2025/02/12 15:33 質問者: psgrade カテゴリ: Access(アクセス)
ベストアンサー
2
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報