第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
121
現在、i7-8700で、メモリ16g、グラボGTX1650、SSD.M.2 512g Windows
現在、i7-8700で、メモリ16g、グラボGTX1650、SSD.M.2 512g Windows1124H2でしています。まだRyzenのCPUを使ったことないので、ミニPC型かスリム型で、i7-8700以上の性能のパソコンを、探しています。今のパソコンが3万円台で売れたらいいかなと思います。通販サイトでRyzen CPU搭載で今より性能がいいものはありますか?
質問日時: 2025/04/18 08:52 質問者: ki1013 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
4
0
-
122
自作PCのマザーボード交換について
先日初めて自作PCを組みました。 起動するところまでは無事に完了したのですが、組む過程で何度かグラボを取り外ししていたところ、固定するツメが取れてしまいました。そのあと、接続して問題なく使えていたので心配してなかったのですが、昨日調べてみたところツメが取れている状態で使用するのはグラボの故障の原因になるのでよくないという記事を見つけました。そこで新しいマザーボードに交換したいと思うのですが、Windowsのライセンスの移行は短期間で行うと上手くいかないという内容も見つけました。どれぐらい期間をおいて移行すればよいでしょうか?現在のパソコンは組み終わってから1週間程度たっています。 初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/16 22:14 質問者: hiro6455 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
3
0
-
123
〜自作PCデビューへの道〜3 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入し
〜自作PCデビューへの道〜3 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入しました。 ①Minifireゲーミングモニター 24インチ 180Hz sRGB 110% HDD10 300cd/㎡ 内蔵スピーカー DCI-P3 80%・・・ (HDMIケーブル付属) ②steelseriesゲーミングマウス AEROX9 WIRELESS ③ZALMAN i3 NEO TG white ミドルタワー型PCケース フロント強化ガラスパネル CS8682 ④ORICO O7000 2TB NVMe SSD ヒートシンク付き・・・ ⑤MSIマザーボード PRO B650-S WIFI・・・ AMD Ryzen7000/9000シリーズ対応 ⑥ AMD CPUクーラー Wraith Stealth※ ※メルカリで1,500円で購入 ⑦SteelSeries ラピッドタップ ラピッドトリガー ゲーミングキーボード テンキーレス 無線 ワイヤレス 日本語配列 防音設計 磁気ホール効果センサー OmniPointスイッチ 有機ELディスプレイ搭載 Apex Pro TKL WL Gen 3 JP ブラック 64876 ⑧Ryzen7 7700CPU※メルカリでCPU本体のみを 購入した為、クーラーは付いてません ⑨シリコンパワー DDR5 5600MHz 16GBx2枚 以上9点です。 過去にここで何度か質問し沢山の回答いただけましたので、お陰様で残り必要パーツは(正しいか分かりませんが) ⑩OS Windows11 ⑪グラフィックボード(4060以上?) ⑫電源ユニット(650〜750w位?) ※認識がおかしいっぽいと感じたら訂正くださると幸いです。 というとこまでは分かりました。 ①〜⑫購入後は、先ずはマイクラとFortniteを 楽しむ予定ですが、1年か2年くらいしたら動画編集 なんかもする事になると思います。そこで質問です。 問1.上記を全て購入し組み立てたとして 私が購入したCPUクーラー(⑥)1個だけで 大丈夫そうでしょうか? もう1個クーラーが必要そうとかないですか? というか、クーラーは1つしか付けられない?? 問2.⑨はもう一つ(16GBx2枚)購入しても 意味ないですか? 問3.前回質問の回答の中に「あったらいい物」と称して 「BEEPスピーカー,電源スイッチ,リセットスイッチ」 と回答くださった方がいたんですが、これは初心者の 私にはあった方がいいと思いますか? これがなんの役割をするのかもAmazonで 商品詳細を見ても私には理解できませんてした。 どうやら千円程度の物なので、買った方が良いなら 買っちゃうのですが... 以上、アホな質問が続いてますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2025/03/30 14:22 質問者: 年収1千万 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
2
0
-
124
社用PCに使いやすい私物のマウスやヘッドセットを繋げるというのは難しいものなのでしょうか。 難しい場
社用PCに使いやすい私物のマウスやヘッドセットを繋げるというのは難しいものなのでしょうか。 難しい場合どのような弊害があると考えられますか。
質問日時: 2025/03/03 19:12 質問者: ポンヌフ カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
6
0
-
125
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647です。モニターはまだ使えそうなので、継続して使用をしたいのですが、HDMIでの接続って、今の時代も同じですかね?
質問日時: 2025/02/24 19:56 質問者: 寿司屋ワンダフル カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
7
0
-
126
大学で使うパソコン おすすめ教えてください
4月から進学するのですが学校からパソコンを用意しろと言われています。 以下の条件で10万円いかのパソコンを教えてほしいです。(ちなみにhpがすきです) ・OS:Win11以上 ・RAM:8gb以上 ・カメラ、マイク、Wi-Fiが使用できるもの よろしくお願いします。
解決済
9
1
-
127
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などをしたいのですが、家電量販店などでパソコンを購入してくれば私のような無知なものでもプリンターに繋いだりして簡単に使用できますか?
ベストアンサー
14
2
-
128
ノートパソコン買うならどこのメーカーがおすすめですか
パソコンに詳しいかたおしえてほしいです。
質問日時: 2025/01/08 14:49 質問者: tataseasdf カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
16
1
-
129
パソコン変更にあたり
元のパソコンに入ってるデータ、アプリなどを新しいパソコンに簡単に移す方法はあるでしょうか。 デスクトップに置いてるアイコンをそのまままとめて移動とか。
質問日時: 2024/12/16 12:50 質問者: KU1012 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
6
0
-
130
外付けHDDの寿命
昔の動画(家族の思い出)を保存しておくためには、どういう方法が一番いいですか? 画質が劣化しないこと、媒体が破損しないこと、を希望しています。 教えて下さい。
質問日時: 2025/07/03 14:38 質問者: ゆうこ2001 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
5
0
-
131
ダイナブックK2のモバイルノートパソコン
最近発売されたモバイルパソコン「Dynabook K2(P1K2YPTB)」は軽量で使いよさそうに見えますが、あまりおすすめできないでしょうか?うたい文句に、子供の学習用パソコンとされていて、CPUはセレロンで実用的ではなさそうです。購入したら、酷い目に合うでしょうか?およそ10万円で購入できるパソコンです。
ベストアンサー
2
0
-
132
自作パソコンで、マザーボードに装着するUSB端子パーツ?
初心者質問ですいません。 画像にあるよう、USB3.0(3.2?)のケーブルが2つあり、 これを1つにまとめて、マザーボードのUSB3.0へ装着するようですが、 このケーブルはなんと言うのでしょうか? ご存じの方がおられましたらアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/01 07:19 質問者: ankorogd カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
1
0
-
133
パソコンモニターについて
パソコンモニターを買い替える予定なのですが、今使っているのは何のこだわりもなく購入したのですが今度は少しこだわった物を買い替えたいと思っております。 用途は主にYouTube鑑賞やネット上の画像閲覧程度です。 なので主に画質重視で考えております。 今使っているモニターは10年前のグレアタイプでとても気に入っていたためお同じようなグレアを探していても殆どありません。そこで単純に「輝度」「コントラスト」を重視して探し実際にいくつかの商品を比較しているのですがいまいち結論が出ないんです。。。。 例えば、(24インチ) ①コントラスト3000:1 輝度250 ②コントラスト1000:1 輝度300 ③SRGB 126% 輝度300 こんな3商品でしたらどれが向いていそうですか? 動画鑑賞や画像閲覧で求めるもの、画面の明るさ、色の正確さ・・・・ですかね・・・。。。 長い文章ですみません。宜しくお願い致します。。。。
質問日時: 2025/06/26 22:43 質問者: kaz209 カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
5
0
-
134
Windows11のアップデートができません
2年半前に購入した富士通のパソコンですが、BIOSが1.11から1.12にアップデートができないため、Windows11のアップデートができません。 メーカーのチャット相談で解決しなかったので、有料の電話相談でメーカーの人に手取り足取り教えていただき、長時間一緒にパソコンを操作していろいろな方法を試したのですが、BIOSが1.11から1.12にアップデート出来ませんでした。 そして最後の手段としてパソコンを初期化をしたのですが、それでもBIOSが1.11から1.12にアップデート出来ませんでした。 それで現在もWindows11のアップデートがで出来ていません。 Windows11をこのままアップデートしないで使い続けるのは危険でしょうか?ウィルスバスターは入れていて更新はしています。 また他にWindows11のアップデートを可能とする方法はあるのでしょうか? 私はパソコンについてあまり詳しい知識を持っていません。わがまま言って誠に申し訳ございませんが、易しい言葉でお教えいただけました大変助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/04 14:54 質問者: minnanoringo カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
9
0
-
135
初代ファミコン。非ライセンスソフト防止の為に極秘裏に機体のバージョン更新を続けたと言うが。。。
これってどういう仕組み、仕掛けだったのでしょうか? 質問タイトルには文字数の関係で短い文章となりましたが、より正確に書けば以下のようになります 条件1 任天堂と正式なサードパーティソフト販売契約(以下ライセンス契約)を結んだファミコン用ソフトカセット(以下カセット)は、どの時期に発売されたファミコン本体(以下本体)でも正常にソフト動作せねばならない。またこれは今後発売する新しいバージョンの本体とソフトにも適用する。 条件2 任天堂とライセンスを結んでいないメーカーのカセットは、どの時期に発売された本体でも動作できないようにする。当然条件1と同様に今後発売する本体でも動作できない 条件3 条件1の補足として、本体のバージョン違いによるカセットの動作不安定や途中でゲームが止まる、などの違いがあってはならない 条件4 条件1、2の補足として、正式なソフト販売ライセンスを結んだ後に、契約解除もしくは期限切れした後に、非正規にソフト販売をすることを防止する為(あるいは子会社、別法人などに情報漏洩することを防ぐ為)この「本体発売時期によるバージョン違い」については原則としてソフト販売者には、仕組みや存在を非開示とする。ソフト販売側は本体バージョンの違いによって複数のプログラムを組む必要はない。(この条件4は私の憶測ですが産業スパイや、潜脱行為を防ぐ為にこういう仕組み、決まりはあったか、もしくはバージョンの違いを開示した上で、「外部に漏らした場合は巨額の違約金請求を呑む」という条項はあったかと思います) ーーーーー こういった縛りにおいて、どうやって 「正式ライセンスカセットはバージョンの違いを意識することなく正常動作する 非正規品はどのバージョンの本体でも動作しない」 ということを実現したのでしょうか? ハードに詳しい方、お願いします
質問日時: 2025/06/02 10:27 質問者: s_end カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
6
0
-
136
XSCOREとは何のファイルですか?
Outlook のメールで、nnnnn.XSCOREというファイルが添付されていることがあります。nnnnnは5桁の数字。これは何でしょうか?
質問日時: 2025/05/31 19:56 質問者: grouse2020 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
1
0
-
137
Chromeが開かない ノートパソコン使ってますがChromeひらくと画面左端に表示されて開けません
Chromeが開かない ノートパソコン使ってますがChromeひらくと画面左端に表示されて開けません 画面のはじだけ見える状態です 要はそれを移動させるか最大化できればいいのですがどうしたらいいですか
解決済
4
0
-
138
パソコンのパーツで壊れやすい順教えてください。
パソコンのパーツで壊れやすい順を教えて欲しいです。 CPU グラボ マザボ 電源(ゴールド)保証10年 メモリ SSD m.2 1TB HDD この7点でお願いします。 メーカーとかで寿命違うよみたいな意見もあるかと思いますけど 一応、人気のメーカーを選んだ場合と思ってください。 例えば、SSDとかHDDだと、WesternDigitalとかですね。
質問日時: 2025/05/28 21:04 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
7
1
-
139
Windows11を使ってます。 ワード、エクセルが黒っぽくなる時があるんですがどのようにすれば直る
Windows11を使ってます。 ワード、エクセルが黒っぽくなる時があるんですがどのようにすれば直るでしょうか?使いづらくてしょうがありません。
ベストアンサー
4
0
-
140
私のパソコンはWindows8です。
今、11が出ようとしてます。サポートサービスは10がこの10月で終わります。 この8もサポートから外れています。もう11に買い換える時期でしようか? セキュリティーの点でも環境はよくないとは思いますが、迷っております。 どうでしょうか?ウイルスバスターは入れてます。買うなら、 大型家電が良いか・ジャパンネットが良いかも考えています。
ベストアンサー
10
0
-
141
新品デスクトップパソコン本体の、寿命を教えてください。
新品デスクトップパソコン本体の、寿命を教えてください。
質問日時: 2025/04/27 17:44 質問者: ひろし3 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
6
0
-
142
パソコンに詳しい方、HDDの交換について教えてください。
iiyama STYLE-SOB6-i5-UH です、HDDをSSDに交換したいのですが、蓋を開けると、写真:右端の緑の部分がHDDと思います、 ①これを外す場合は、まず各端子を外す。保護の金属枠を外さずに、右2個、左1個のネジを外せばよいのですか、それとも枠ごと外すのでしょうか(ネジは右、左のため写真では見にくいと思います) HDDは3.5インチ、Serial-ATA です。
質問日時: 2025/04/13 11:22 質問者: koutarou73 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
5
0
-
143
i7-3540番のCPUノートパソコンにWindows11.23H2をクリーンインストールしました。
i7-3540番のCPUノートパソコンにWindows11.23H2をクリーンインストールしました。何度か正常に立ち上がり、更新も完了しました。ところがWindows11が起動しなくなりました。やはり無理でしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
144
パソコンの演算速度について
ご教示願います。 インテルFortranで作成した計算プログラムを実行しているのですが演算計算で時間がかかってしまいます。プログラムの組み方等は変更できないので実行するパソコンのスペックを上げてより高速に処理したいと思うのですがおすすめの構成があったら教えていただけないでしょうか? 現在のスペックは以下のとおりです。 OS:Windows 11 Pro CPU:Intel(R) Core(TM) i7-14700K 3.40 GHz メモリ:DDR4-3200(32.0 GB) ハードディスク:SSD 1TB(M.2) できれば演算が得意なCPU例えばXeonが早いとかそういう事も教えていただければありがたいです。 以上、宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/04/04 18:05 質問者: ひでき07 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
4
0
-
145
初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入しました。 ①Minifireゲ
初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入しました。 ①Minifireゲーミングモニター 24インチ 180Hz sRGB 110% HDD10 300cd/㎡ 内蔵スピーカー DCI-P3 80%・・・ (HDMIケーブル付属) ②steelseriesゲーミングマウス AEROX9 WIRELESS ③ZALMAN i3 NEO TG white ミドルタワー型PCケース フロント強化ガラスパネル CS8682 ④ORICO O7000 2TB NVMe SSD ヒートシンク付き・・・ ⑤MSIマザーボード PRO B650-S WIFI・・・ AMD Ryzen7000/9000シリーズ対応 ⑥ AMD CPUクーラー Wraith Stealth※ ※メルカリで1,500円で購入(これが心配) ⑦SteelSeries ラピッドタップ ラピッドトリガー ゲーミングキーボード テンキーレス 無線 ワイヤレス 日本語配列 防音設計 磁気ホール効果センサー OmniPointスイッチ 有機ELディスプレイ搭載 Apex Pro TKL WL Gen 3 JP ブラック 64876 ⑧Ryzen7 7700CPU 私が思うに、あとは A.電源ユニット B.マザーボード(?) の2つが必要なのかなと。上記①〜⑧を踏まえて考えた時 最低でも◯◯◯の電源ユニットを買わないとダメだよ とか マザーボードは◯◯◯以上の物は買っても意味ないよ とか そんな感じのアドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/03/20 13:51 質問者: 年収1千万 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
5
0
-
146
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONにしっぱなしで電源スイッチで起動するようにして使っていました ほとんど子供がゲームする為にだけ使っていたような感じでした 2ヶ月ほど放置していました その間になぜか電源がその日突然押しても起動しなくなってしまいました。 放電させるとか主電源をおとしてしばらくしてつけるとか色々やってみたんですがうんともすんともいいません。前にも一度同じような症状になったのですが放置していたらまた使えるようになってたのですが今回は回復しないです 壊れてるとかなら仕方ないのですがこれじゃない?っていうような原因があったら教えてほしいです
質問日時: 2025/03/19 05:05 質問者: ぴぃアルベル カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
10
0
-
147
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きしたいです GIGABYTE製のB550MKというマザーボードを購入して使っているのですが差し込んだSSDが認識されずエクスプローラーに表示されません。 上側のM.2スロットにウエスタンデジタル 1TB WD Blue SN580 NVMe 内蔵ソリッドステートドライブ SSD - Gen4 x4 PCIeを挿入し 下側にシリコンパワー SSD 1TB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80を挿入したのですが認識されない訳です 色々調べているとBIOSでSATA設定が必要と記述があったのですが下の写真の状態でネット上に散らばる設定画面とは全く異なっておりそういった設定が見つかりません。むしろSSDを認識しないのはBIOSをアップグレードする必要があるともAIの説明で書かれてもいたのですがパソコンが壊れるからやってはいけないと書かれていたりしてさっぱり分かりません BIOSアップグレードをする場合このサイトのどのBIOSを選べばいいのかも分かりません……https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550M-K-rev-11/support#support-dl もう何が正しいのでしょうか。教えてください
質問日時: 2025/03/13 21:02 質問者: 雷勢 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
19
0
-
148
デスクトップのパソコンメモリ増設について。 最近デスクトップパソコンを使用中に容量が足りませんと言う
デスクトップのパソコンメモリ増設について。 最近デスクトップパソコンを使用中に容量が足りませんと言う警告が出ます。 初心者な物で幾らぐらいのどのぐらいの容量のメモリーがおすすめか教えてください。
質問日時: 2025/03/11 16:24 質問者: ジャスミン_ カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
10
1
-
149
自作PCの構成を考えています。 特にCPUで悩んでおり出来るだけ安くてAMD製がよいと思い、 Ryz
自作PCの構成を考えています。 特にCPUで悩んでおり出来るだけ安くてAMD製がよいと思い、 Ryzen5 8500G or Ryzen5 7600X で悩んでいます。ちなみに使用予定GPUの性能はRTX4060Tiレベルのものにしようと思っています。 そこで相談したいのが、 •まずどちらのCPUが良いのか。 •GのついたCPUで大丈夫なのか。 •GPUとボトルネックにならないか(逆にどのくらいのGPUまでならバランスがよいか)。です。 初心者なので訳がわからない事を言ってしまうかもですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/09 17:23 質問者: abcde8dx カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
4
0
-
150
BTOパソコンのCPU交換について
PCのCPU性能に不満を持ち始めたため、新しいCPUを購入しました。 ソケット形状は調べて購入したのですが、電源フェーズのことを調べずに購入してしまいました。 マザーボードに対して適していないCPUだとはわかっているのですが、取り付けた場合、性能が発揮できない以外のデメリットはありますか?PCの寿命が短くなるや発火などのリスクがあるなど。 購入したCPU:Corei7-14700F 取り付けたいマザーボード:B760M-HDV/M.2 お手数ですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/24 00:50 質問者: hiro6455 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報