第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
181
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
以下のPCを2台使用してます。仕様は、同一です。 ネット環境は、WiFiでテザリングしてます。 回線速度を調べると、 Aは、約30Mbps Bは、約3Mbps 約10倍の違いがあります。 どなたか、どういうことを調査しれば原因が分かりますか。 ご教示頂きたいです。よろしくお願いします。 本体:MOUSE ノートパソコン DAIV OS:Windows 10 Pro 64 ビット プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-10510U CPU @ 1.80GHz 2.30 GHz 実装 RAM:32.0 GB 以上
ベストアンサー
6
1
-
182
自作パソコン
自作PCが壊れたんですけど 電源オンにして普通に触れてたのに APEXやろうとしたらゲーム音 聞こえなくて画面まっくらになりました。 ゲームする前は普通にYouTubeとか見てたんですが… 放電してみたりしても治りません。 モニターに検出されずにモニターが うつらない、、これってモニターの故障ですか? それともディスプレイポートやhdmiケーブルの故障? パソコンの電源はおそらく入ってます。
質問日時: 2025/01/30 17:35 質問者: したお カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
8
0
-
183
10名未満の法人です パソコンにオフィス入れていません。 オフィス365は現在サブスクで有料とのこと
10名未満の法人です パソコンにオフィス入れていません。 オフィス365は現在サブスクで有料とのこと。 かわりにwpsを使ってますが、何か不足あるでしょうか? Windows11で、今のところサクサクで問題ないのですが よろしくお願い致します
ベストアンサー
10
1
-
184
USBの変換アダプターについて教えてください
Lightningから、他の、タイプに変換する、アダプターを教えて下さい、アマゾンで探しても、Lightningに、変換するアダプターばかりで、Lightningから、変換するものが見つかりません、カメラアダプターと言う物も、写真を見る限り、Lightninngに挿すようですし、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/26 14:13 質問者: JJF1961 カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
ベストアンサー
3
0
-
185
ノートPCの下取りサービスなどでの新規購入
DELLノートPCが黒画面になって壊れました。 修理費の見積もりではマザーボード交換で3万円、LCDも交換なら5万円とのこと、購入価格10万、購入して3年なので、修理するか、新PCの買い替えか悩んでいます。 もし新規PCを購入時に、現PCのCPU、SSD、メモリ、ワイヤレスカード等、使える部品を再利用することで、購入価格を抑えるサービスなど無いでしょうか? 無いとは思いますが、下取りサービスなどで、実質同上の内容の新規購入の経験者、もしいらっしゃったら経験談などを教えてください。
解決済
12
0
-
186
GPUドライバ完全削除
IntelCoreFシリーズのようにグラフィック機能のないCPUを使用しています。 もしGPUドライバを完全削除した場合画面表示がされなくなってPCが使えなくなったりするんでしょうか? GPUの不具合でドライバを完全削除してから再インストールしたいと思い質問しました。
質問日時: 2025/01/06 15:16 質問者: ヤヤ太郎 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
4
0
-
187
PC起動時にUSB接続のHDDのエクスプローラが開いてこないように設定したい
PCを更新したら起動時にUSB接続尾の2台のHDDが開いてくるようになってしまったのですが開かない設定を教えてください。 最初にUSB接続のHDDを認識させたときに、動作の設定の時に「自動で開く」としてしまったようですが「何もしない」設定の仕方を教えてください。
質問日時: 2024/12/13 23:16 質問者: 教えてOK知恵袋 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
1
0
-
188
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば2tb、4台のハードディスクから 8tb のハードディスクへデータを移動させたい場合は、やはりパソコンを利用したデータのコピーしかないのでしょうか?
質問日時: 2024/12/05 23:27 質問者: tax_sos カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
10
0
-
189
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
質問日時: 2024/12/01 17:26 質問者: wnwn カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
8
1
-
190
ZOTACのセミファンレスグラフィックボードのファンの回転数を0にするには
お世話になります。 表題の通りなのですが、ZOTACのセミファンレスグラフィックボードのファンの回転数を0にするにはどうすればいいのか教えてください。 使用しているグラボはZOTAC RTX4070TiSUPER Trinity Black Editionですが、制御ソフト(FireStorm)を入れてファン制御をAUTOにしないとセミファンレスの機能が発揮されないということでしたのでFireStormをダウンロードしてAUTOモードにしていますが、GPUcoreの温度が30度前半なのにも関わらずファンが常に回っている状態です。一度パソコン本体をスリープ状態にしてそこから復帰すれば回転数は0になるのですが、それではあまり実用的ではありません。 何かいい方法がありましたら教えてください。
質問日時: 2024/11/27 22:21 質問者: 1888kizm カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
解決済
1
0
-
191
パソコンのドライブ
自宅のパソコンですが、CドライブとDドライブに分かれており、データはDドライブに入れてました。先日、起動が遅くなったので、Dドライブの一部をバックアップしました。本日、次のバックアップと思っていたら、Dドライブがありません。削除はしていないと思います。 なんとかなりませんか?
質問日時: 2024/11/27 22:13 質問者: おじたく カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
8
1
-
192
先日、Windows11が24H2に更新されたのですが、それからsnippingtoolの印刷時に
カラーとモノクロの切り替えが出なくなりました。 非常に困っています。 モノクロ印刷をするにはどうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/11/23 07:37 質問者: ピクセル7 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
3
1
-
193
CrystalDiskInfoで代替処理済みセクタ数が8になっているHDDはを修理に出すべきか?
バックアップ用途のTOSHIBAの20TBのHDDなのでデータはともかく壊れるとHDDが高価なので金銭的に手痛く修理すべきか悩んでいます。 CrystalDiskInfoをみると代替処理済みセクタ数が8になっています。ただ、この8という数字はここ4ヶ月で変化していません。保証期間の残りはあと1ヶ月です。利用期間は11ヶ月ででサーバのバックアップとして24時間稼働しています。 今修理に出せばおそらくはリファービッシュ品が戻ってくると思います。そうして壊れると保証がなくなります。リファービッシュ品になるくらいならこのままつかったほうが壊れるリスクが少ないか修理に出すべきか悩んでいます。 どちらが良いですかね?
質問日時: 2024/11/17 20:57 質問者: takumiio カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
6
0
-
194
オンボードグラフィックについて
グラボの調子が悪く、オンボードグラフィックというものに一時的に切り替えたいのですが、これはgpu内臓のcpuでなくても使えますか?
質問日時: 2024/08/27 23:46 質問者: otyapex カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
ベストアンサー
5
0
-
195
インテルに続き、AMDまでもCPUに脆弱性
AMDすべてのCPUに脆弱性が見つかった事で 修正パッチが配布されたようですが 私のマザボは、ASROCK X570 steel legendなのですが 修正パッチがまだ配布されていないようなのです。 新しいマザボを見ると、すでに配布されてるようですが、古いマザボは後から配布されるのでしょうか? 分かる方いたら教えてください。
質問日時: 2024/08/17 10:55 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
6
1
-
196
canon プリンターの故障
Canon TS 6130 プリンター。 ① 電源を入れると サポート番号 1240 がでる。 表示に従い 操作パネルを 開け 排紙トレーを引き出し OKを押すと「処理中です。しばらくお待ちください」の表示が出て すぐに電源が 落ちる。 印刷待ちの状態では電源が落ちたあと 自動で電源が入り サポート番号 1240 が 再表示される。(この繰り返しとなる) ② 操作パネルを開いた 状態で 電源スイッチをonにすると 操作パネルに canon の 文字の画面が現れるが すぐに 電源が落ちる。 電源コードを抜いて 一日以上 放置の後 電源を入れても 上記の状況から変わらない。
質問日時: 2024/08/14 09:11 質問者: dainama カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
7
0
-
197
Core™ i7-13700F
intelの不具合問題を知りました。 私が使っているのは、G-GEAR GA7J-D230/Bであり、 CPUは、Core™ i7-13700Fです。 これは、intelの不具合問題の対象に入ってるのでしょうか? もし、不具合が出たら、どう対処したらいいのですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/02 22:01 質問者: hatehatewa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
6
1
-
198
パソコンの外付けHDD用のACアダプタはどこで買えますか?
※ACアダプタの型番と思われる番号を添付します パソコンのデータを移すための外付けエレコムのハードディスクが壊れてしまいました エレコムに問い合わせてもACアダプタだけを売ってはいないと言われ、その上「修理代に10万くらいかかります」と言われたので悩んでます そのことをパソコンに詳しい知人に相談したら「ACアダプタが壊れているか寿命かもしれないからユニバーサルタイプACアダプタを買うといい」と言われましたが本当ですか? パソコンには問題ないので消耗が激しいACアダプタに問題があると思います どうすればパソコンの外付けハードディスクのACアダプタを手に入れることができますか?
質問日時: 2024/07/15 18:10 質問者: mimeko777 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
8
0
-
199
ケースファンの分岐について
CPUファンは空冷です。 ケースファンコネクタは1基だけです。 自作パソコンで、現在、フロントファン×1とリアファン×1のケースファンで運用したのですが、 どうもケース内の温度が大変な事になっているのでファンを増やそうかと思っております。 ディジーチェーンのファンを3つ買いました。 それをフロントにつけて吸気にして、フロントで使っていたファンを天板に移動して排気にしようかと思っております。 いたって普通の構成なのですが、マザボにはケースファンコネクタが1基しかついてなく、現在、フロントとリアは分岐を買って取り付けている状態です。 ファンが5個となると、3つはディジーチェーンなので1つと考えて、3分岐を買えばいいのかなと思って調べていたのですが、 ファンコネクタは12Vなので、 6分岐まで大丈夫な計算だけど、4分岐までがよいという意見や、 いやいや、できれば、2分岐までにした方が良いなど意見があり、ケースファンコネクタから5個とろうと思っていたのですが、ちょい考えてしまいました。 それで、考えたのですが、フロント3つは実質1つなので、リアファンと一緒にこのまま、2分岐でケースファンコネクタにさして、CPUファンコネクタを2分岐して、CPUファンと天板ファンをつなげればいいのかなと考えました。 もしかしたら、CPUファンこそ単独で取った方がいいのかなとも考えましたが、よくわかりません。 ペリフェラルとか、STA電源とか色々方法があるみたなのですが、電源から直で取る方が安定はするとは思うのですが、わざわざ、電源ケーブルをもう1本増やしたくないというのが本音です。 皆さんはどのような取り方をしていますか。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/06/26 21:08 質問者: 500gabasu カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
5
0
-
200
会社用のPCから私物のUSBにデータを移動した場合、移動したファイル名はログの履歴に残るのでしょうか
会社用のPCから私物のUSBにデータを移動した場合、移動したファイル名はログの履歴に残るのでしょうか? 特に中のデータを開かなければ中のデータ名までは履歴に残らないのでしょうか?
質問日時: 2024/05/04 00:27 質問者: やたたた カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
解決済
5
0
-
201
廃インク吸収パッドエラー解除ツールについて
エプソンのプリンターEP-708Aをまだ使っています。 このたび、「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」というエラーが出て、プリントできなくなりました。 以前にも一度なって、下記の「廃インク吸収パッドエラー解除ツール」を購入して、うまくクリアできました。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MTA65CH/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1 今回、また同じエラーが出ましたので、2度目の吸収パッドを交換したい思います。 そこで質問ですが、1回目はパソコンに、これをインストールしただけでエラーが出なくなりました。 今もその時と同じパソコンを使っていますが、また新たに解除ツールを買う必要がありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/11 18:42 質問者: bonzin6 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
2
1
-
202
ルータ故障?
RV-S340SE フレッツ光で、上記のルータを使ってます。 さっき、急にネットに繋がらなくなって、 ルータの電源を引っこ抜いて、 電源を入れ直したら、繋がりました。 こんなことは初めてです。 壊れる前触れでしょうか。 やるべきことはありますか。 教えてください。
質問日時: 2023/12/11 07:38 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
解決済
9
0
-
203
制作動画DVDを焼きたいのですが、ダイソーのDVDでもPCで焼けたり出来ますかね?
制作動画DVDを焼きたいのですが、ダイソーのDVDでもPCで焼けたり出来ますかね?
質問日時: 2023/10/24 12:45 質問者: mlily カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
解決済
8
1
-
204
二台目のアレクサ購入して、別々にWi-Fiをつなぎたいのですが、可能でしょうか?
家の中でアレクサを使っているのですが、作業所までWi-Fiが届かないためWi-Fi中継機を購入しました。合わせてこれから2代目のアレクサも購入して中継器で2台目アレクサをペアリングしたいのですが、アレクサアプリからそういう方法も可能でしょうか?あるいは詳しいことをご存知の方おられましたら、良い方法をご教示よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/09 13:13 質問者: gokurakuyama カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
1
0
-
205
LHR-4BNHEU3(非RAIDモデル)認識されない
LHR-4BNHEU3(非RAIDモデル)を購入してUSB接続したのですがpcに認識されません。HDDはSeagate BarraCuda 3.5インチ 8TBを2枚入れています。非RAIDモデルなので特にモードの設定とかいらないと思うのですが、ほかにpc側で設定が必要なことがありますか?わかる方いたら教えてください。
質問日時: 2023/06/17 14:04 質問者: ケイ0000 カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
解決済
2
0
-
206
電源ユニットの異音
初心者質問ですいません。 新品の電源ユニットで、初日に通電テストで一連の動作し、2日目にケースにマザーボードや電源ユニット装着。 しかし2日目にして、OS入れた後、なんか音がするな?と気づき、電源ユニットから聞こえてきました。 1分ほどカタカタと小さな音で鳴り、静まります。 しかしまた1分後になり始めの繰り返しでした。 原因がわからず・・・ 1日目と2日目を比べたらケースに装着したことと、グラボ(PCIE)とHDD(SATA)を接続したことです。 すべて動いてますが、音だけです。 あと少し気になったのが、ケースに装着するHDD(3.5)が特殊?で、 1つのコンテナのような箱があり、2つ装備できますが、 元々ケースに(そのHDDコンテナに)SATA端子と電源端子が装備されており、HDDを装着する時、 奥にSATA端子と電源の端子があるので奥まで差し込みます。 通常は個別でやるものですが・・・ そして、そのコンテナから2台一緒になったSATA電源が用意されてます。 (わかりにくくすいません) これは関係ないですかね・・・ 再度電源ユニットを取り外し、ケーブルを抜き差ししたり、最低限でもやりましたが、 音が鳴ります。 1日目にはなかったことですが、ほぼ新品でもこういう不具合ってあるものでしょうか? 自作歴10年ほどありますが、新品でパーツが不具合あったことが今までなかったので・・・ 電源ユニットの音の原因などの追及や、新品で不具合などあった方がおられましたら アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/03 19:58 質問者: ankorogd カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
4
0
-
207
デスクトップpcのアップグレード相談
ガレリアのGPUをRTX5070またはRTX5070 tiに交換したいと考えています。 GPUに合わせて交換した方が良いパーツを教えていただきたいです。 下記が私のPCのスペックです。 CPU Intel Core i7-12700(12コア/20スレッド, 最大4.80GHz) GPU NVIDIA GeForce RTX 3070(8GB GDDR6, HDMI x1, DisplayPort x3) 電源ユニット SILVERSTONE 750W(80PLUS GOLD認証) メモリ 32GB DDR4 SDRAM(16GB×2, PC4-25600, デュアルチャネル) SSD 1TB NVMe SSD HDD 2TB HDD 光学ドライブ なし(光学ドライブ非搭載) マザーボード Intel H670 チップセット ATX マザーボード LAN 2.5Gb 対応LAN(オンボード) 予算は20〜25万円ほどを考えています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/10 09:09 質問者: パソコンのこと知りたい カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
2
0
-
208
パソコンのメモリについて
パソコンのメモリの保証で、永久保証のメモリってありますよね。 私の使用しているメモリがそうなのですが メモリって壊れない物なのでしょうか? もし壊れた場合、本当に永久保証してくれるんですかね? メモリが壊れた経験はないですが・・・・・
質問日時: 2025/05/29 18:26 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
6
0
-
209
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消え
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消えます。 再起動を何回もしていると、たまに、インターネットに接続された画面になりますが、すぐに落ちます。 これは、どういう状態なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/28 22:26 質問者: 山田貴之 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
11
0
-
210
どちらの中古パソコンを買うべきでしょう?
1日10時間ほどパソコンと向き合い,ワードなどの文章作成が7時間,動画編集が3時間ぐらいです。 どちらも中古で,楽天で売っているものです。 次の2つでは,どちらを買うべきでしょうか? ・ ■DELL,62,000円 Core i5,12世代,6コア/12スレッド,メモリ16GB,SSD 512GB,他の条件は同じ ■NEC,52,000円 Core i7,10世代,8コア/16スレッド,メモリ16GB,SSD 512GB,他の条件は同じ それとも,新品を探したほうがいいでしょうか? 買ったら末永く付き合っていくつもりです。 パソコンは,どちらかといえば初心者で,上で〇〇世代,〇〇コアとか書きましたが,そういう意味も実はよくわからず,どこに注意して買ったらいいのかわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m 的確なアドバイスをいただけると幸いです。
質問日時: 2025/05/25 00:01 質問者: ひろjp カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
10
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報