dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご意見、アドバイス宜しくお願い致します。先日投稿したのですが言葉足らずでしたので再投稿させて頂きます。

懲戒解雇相当の事をしてしまいました。人事の方と統括部長には次はないよ?と言われ免除という寛大な処置をして頂きまして、異動を命じられました。甘いかもしれませんが、自責の念に駆られているのも事実ですが、やりたい事があり2~3ヶ月前からそのやりたい職種を探していた矢先にこの様な事が起きてしまいました。今月末に異動なのですが異動すると了承した際も面談で、「どうしたい?まだうちで働きたい?」と聞かれ、辞めると言えなく異動を了承したのですが、正直異動どころか退職を考えております。そこで、

(1)異動了承しましたが、やはり自責の念に駆られており退職させて頂きます。で、懲戒解雇を免除は通りますでしょうか。

(2)異動して、すぐ(大体2週間~1ヶ月経ったくらい)に退職願を提出したら受理されるでしょうか。その際、異動してきたばかりなのに辞めるなら懲戒解雇だと掘り起こされないでしょうか。

(3)この様な無様な状態で、正直には話さずかといって嘘でもない退職理由は何かありますでしょうか。

皆様の知恵をお貸し頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

これ以のご迷惑はかけれないので(責任とって)辞めます!で良いんじゃないの?



普通に考えて、懲戒解雇は免除されたのではなくて「保留」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに保留の可能性が高いので、異動を受けて、今後の事はその後に考える事に致しました。

お礼日時:2017/10/18 22:38

懲戒解雇相当とは、重大な問題を起こしたと推察されますが、もしこのまま懲戒解雇処分となれば、離職票に重責解雇と記載され、他社の就職が全く困難となりましょう。


自己都合退職が今現在、可能であるならば、選択の余地は無いと考えますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。懲戒解雇は保留になっている可能性も否定できない+会社に大変な迷惑をかけてしまったので、一端異動して今後の事は後々考える事に致しました。

お礼日時:2017/10/18 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!