dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンタクトについてです。

数日前注意不足により、眼鏡を踏んでしまい壊してしまいました。
眼鏡歴は一年ほどで2回目の眼鏡でした。
1回目の眼鏡も踏んで破損しました。

眼鏡は元々あまり好きではなかったのですが、金銭面色々と辛い時期であったためコンタクトになんかしてる場合ではありませんでした。

しかし最近金銭面にだいぶ余裕ができて来たのでコンタクトにしようそろそろ。と思ってたうちの出来事でした。

眼鏡を壊してしまった日(三日前)その後に仕事を控えていて、眼鏡屋が近隣にないため、近くの眼科に行ってコンタクトを始めました。

1週間ほど、試してからまた来てくださいと言われました。

まず、外すのがめちゃくちゃ困難です。
病院で練習した時も外すのは困難でした。
つけるのは一発でできます。外すのが30.40分もかかってます。
何回も目ん玉に指を触れて取ろうとしては涙ボロボロになってテッシュでふいて、待っての繰り返しでそんな時間をかけてるため目が痛くなります。
辛いです。

また、つけるのは簡単ですが、表裏が本当にわかりません。
ネットでも調べまくりました。
もちろん眼科でも説明を聞きました。
しかし、全く判断できません。
つまむ方法も、横から見る方法も表裏どっちも同じにしか見えません。
ソフトコンタクト?です。
どうすればいいでしょう。
まだ三日ですが、不安と心配と精神的辛さが…

A 回答 (3件)

お役に立てるかわかりませんが、


外し方、ですが
普通人差し指と親指でレンズをつまんで外すのですが、私はこれが出来ません。
親指と中指だとどの向きでもどちらかの爪がどうしても眼球側に向いてしまい怖いのです笑

私の場合、利き手人差し指と中指で外します。
手のひらを顔に向けて、人差し指の中指側と人中指の人差し指側の第一関節より指先側で薄い紙を挟む気持ちでちょんちょん合わせてみてください。
中指は少し曲がるかな?
指の腹の横の所です。
二本の指先の合う所がわかったら、
そこでレンズを掴むのです。

その指の形がわかったら、
まず手を洗いよく拭いて
(私の場合)薬指で下の瞼を下に引きます(この時顎を引いて鏡を上目遣いで見るように、もしくは顎を上げて反対の手で鏡を少し高い位置に持つ)→そのまま中指でレンズを軽く黒目の下寄りにずらし→ずれた所で先に練習したようにレンズをずらして押さえている中指に向けて人差し指を優しくレンズに添えてそっと指を閉じてください。
(…文章で説明するの難しいですね笑)

このやり方だと、
爪が眼球に触れないので痛みや恐怖が少なく多少爪が伸びていても爪で目を傷つけなくて済むと思います。

黒目からずらすでレンズを外す時に目を傷つけにくくなると思います。

後、裏表ですが、
一度裏と表を並べて同じように横から見てみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

私も慣れるまで外すのに30分くらいかかりました。

1ヶ月弱で1分かからないようになりました。というわけで必ず慣れます。

裏表がわからない件については、コンタクトの種類を1番厚めのやつに変えてみては?厚ければわかりやすいかと。
    • good
    • 0

私はハードでしたけれどぷん


角膜まで取れちゃうかもなので 御用心ぷん
無理しないようにぷん

専用の眼薬入れたり 乾燥を防ぐのではぷん??
表裏は ひっくり返らないように用心かなぷん
    • good
    • 1
この回答へのお礼

\\\٩(๑`^´๑)۶////プンプン

お礼日時:2017/10/18 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!