アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8%の食塩水1.2kgに20%の食塩水を加えて12%以上17%以下にしたい。加える食塩水の量の範囲は?

全く分かりません。
お願いします…!

A 回答 (3件)

8%の食塩水1.2kg中の塩の重さ=1200×0.08=96g



20%の食塩水の重さをxとすると、塩の重さは0.2x

塩の重さは合計で、0.2x+96

混ぜた食塩水全体の重さ=1200+x。

濃度12%なら、(0.2x+96)/(1200+x)=0.12
これを解く
0.2x+96=0.12x+144
0.08x=48
x=600

濃度17%なら、(0.2x+96)/(1200+x)=0.17
これを解く
0.2x+96=0.17x+204
0.15x=108
x=720

答:600g~720g
    • good
    • 0

この手の濃度に関する問題のポイントは、溶けている塩の量です。


どんだけ塩が溶けているのか、どんだけそこに塩があるのか、その量を考えるようにしましょう。


8%の食塩水1.2kg(1200g)
ここには0.096kg(96g)の塩が溶けているということです。
これは分かりますよね。

20%の食塩水にはどんだけ溶けているかは
 (20%食塩水の重さ)×(20%)=y
で計算できるということも分かりますよね。

では、12%の食塩水には?
おなじやり方で分かりますよね。
ただしこの場合の食塩水の重さは
 (1.2kg)+(20%食塩水の重さ)
になります。
すると、
12%の食塩の量は
 {(1.2kg)+(20%食塩水の重さ)}×(12%)=0.096+y
ってことになります。

20%食塩水の重さを「x」、20%食塩水の塩の量を「y」とした連立方程式ができますね。
あとはその連立方程式を解くだけ。

・・・
同様に17%の時も計算してみましょう。
それで問題を解く事ができます。


※連立方程式の解き方が分からないということは考慮していません。
    • good
    • 0

先ずは、「8%の食塩水」の意味を理解してください。

通常は重量比です。
8%の食塩水1kgの場合は、塩0.08kg+真水0.92kg、になります。
なので、
8%の食塩水1.2kgであれば、各々1.2倍して、塩0.096kg、真水0.1.104kg、になります。
ここに、
20%の食塩水(塩0.2kg+真水0.8kg=1kg)の何倍を加えたら、
12%の場合、重さ比較で、塩÷(塩+真水)=0.12になるのか、
17%の場合は、同=17%になるのか、
を計算すればよいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!