dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理想の国家を築きたい とか 理想世界を実現したいと言ったら どう思いますか?

豊かで公正で寛容で 調和しててゆくり確実に目的に向かって進化していく社会を

作りましょうとか言ったら どう思いますか? お花畑でしょうか?

平和に関しても考えが変わって来ましたねえ。昔は平和主義当たり前だたのに

今度の選挙ではどういう民意が出るのでしょう?

哲学する人も批判し合ってばかりで疲れてるような気もするし

政治家も自分の理想というものが高くないような。現実的といえばそれまでですが

理想と現実が違うというか 理想が無い様な気がするのですが どうでしょう?

A 回答 (21件中1~10件)

哲学カテで そんな幼稚なことを言っていたなら 蔑まれます。




★ 理想と現実が違うというか 理想が無い様な気がするのですが 

どうでしょう?

☆ そういう思いを述べるのは 理想とは言いません。ただの幼稚

です。
    • good
    • 1

私も、人類には哲学的・宗教的改革が絶対に必要であると考えています。



しかし、現代においては宗教というものは存在そのものは否定されないまでも、
あと20~30年もしたら完全に形骸化するであろうと思います。

また、哲学的な本質というものを人類がどうとらえるかというと、宗教からでは
勿論なく、哲学という学問からでもなく、自然科学からこれを得つつあると思い
ます。

つまり、「AIが神である」的な本質論ですね。

これの一番の問題は人間の物質化であると思います。人権が守られる哲学ではあり
ません。

これまでも何度か言いましたが、ハルさんは哲学的センスが抜群であると思います。
私が自分で哲学体系を作るなんてことはあり得ないことです。

ただ、ハルさんの存在性理論を思索したときに、納得できないというよりも、これは
どうか、あれはどうか、という疑問が湧いてきます。

このことは、存在性理論が未完成なのか、私の理解が未熟なのかは判断できません。

いずれにしましても、切磋琢磨というか「芋洗い」というか、対話をすることが極め
て価値的だと思います。
批判的な人との議論は最小限にし、前向きな人との対話を上手にし、ハルさんは持論の
完成へ向けて、私は仏教哲学の深い理解へ向かってゆけたらいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。 僕も自分で色々と考えたのですが

分かったという思い込みが落とし穴ですね。

性質とは何かを考えています。 霊とか精神とかを説明する時に どの様な説明をするか?

精神とは何か?と言う問いに哲学は答えきれてるか?と言う時に 性質という言葉を使うとうまく説明が出来ます。

仏教は般若心経とか 他の人が書いてるのを見るくらいで 後は「世界の名著」で読みましたが

西洋哲学からすると不思議な事まで説明していて 可能性はあると思います。

また教えてください。宜しく。

お礼日時:2017/10/22 13:59

No.18の2回目です。


haru27さんは病気療養中で行動できない状態なのですね。
精神論ばかりの質問で行動しない人と思っていました。
申し訳ありません。
哲学はその辺にいる「学の無いおじいさんおばあさん」が経験上語る生き方の
文章化だけの学問です。
難しく語っても基本は人間としてどう生きるかの簡単なことです。
病気で行動できないあなたができることは、家族や病院関係者を安心して治療
や介助に専念できる雰囲気を作る事です。
家族の助けや看護士さんの働きに感謝するだけで報われます。
自分のできることにベストを尽くしましょう。
今日の選挙はマスコミに踊らされた多くの愚民の間違った票が繁栄されるでしょう。
小池さんも取り巻きがダメです。1人ではダメです。
協力する仲間の意見も聞く姿勢が必要です。
民主党と組んだことで評価が落ちることを予測できなかったのが敗因となるでしょう。
おごりですね。賢い人はすぐ頭打ちになります。
私のような馬鹿な人は常に学び成長します。
今日も昨日より少し賢くなっています。
私は工事現場で作業員の活性化をしています。
1人を活かし、群れを活かすととんでもないパワーが出ます。
人は気分次第。 ちょっとした助言で潜在能力が爆発します。
あなたも今できることでベストを尽くしてください。
ベストを尽くすのは自己評価。 成果は他人が評価するもの。
一生懸命努力して成果が出なくても、あなたが納得した努力であればそれでいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ご理解いただきありがとうございます。僕は特にこの政党が悪いとは言わないのですが

安倍一強ではブレーキが効かない車の様で怖いです。

誰が何と言おうと閣議決定で決まってしまうのは安部さんに悪気はなくとも良くないです。

僕も僕なりに努力してみます 性質とは何かを考えています。

今日の選挙は出来るだけ多くの人が投票するといいのですが

どうもありがとうございます。

お礼日時:2017/10/22 13:48

私は「バカ!理想論!」と言われながら実行してます。


人を活かす活動をね。
頭の中で考えるだけで行動しない人より少しでも行動する人になってください。
1人が行動して、2人になり4人になり1万人以上に増えれば「理想論」も
現実になります。
あきらめない心が大事。現実も理想が無ければ無の世界。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

確かに なんの理想も夢もなく生きていても、ただ生きてるだけになるかと思います。

理想論を実行するって どんな事を実行するのでしょうか?

僕は病人でなかなか実行には遠いですが、せめて持論を紹介しています。

理想がなければただ生きてるだけで、進歩も進化もないですよね。

ヨーロッパでは哲学は重んじられている様です。日本にも哲学の成果を活かしたいものです。

私は存在主義、存在性思想を提唱しています。頑張ってください。

お礼日時:2017/10/22 11:57

国連はとても重要な機関ですが、我々の手の届くものとは言えません。


霞が関も国会議事堂も直接変えることはできません。

ただ、一般大衆が生きる「文化」には、やり方によっては大きな影響を与える
ことは可能だと思います。
「哲学」「思想」の分野においても、きちんとした論文でなくとも、何らかの
作品を発表することはできます。

現状の「正式なもの」というのは、なかなか入り込めませんから、「新しいも
の」ですよね…

そんな風に考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

イエス・キリストはユダヤ教に革命を起こした人です。新しい物は次々に出て来ますが

新しい哲学はなかなか出て来ません。

大学の哲学科が古い哲学ばかり教えるからです。1から考えないからです。

古い哲学者は要点だけ抑えて 新しい哲学が必要です

新しいワインは新しい皮袋に入れるべきなのです。

僕は存在性思想(理論?)存在主義を唱えています。検索すれば分かると思います。

「死んでから認められるかも・・・」と言われましたが ぜひ参考にされて下さい。

お礼日時:2017/10/22 11:51

No.14です。



「私は宿題はしないで自然の中で遊んでばかりいました。そこから得るものも大きかったと今は思います」
⇒その通りだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

自然は現実です。ゲームのルールでない生命や地球のルールがあります

作り話ではない 本当の存在達の世界です。自然に溶け込むことは自分を知る上でとても確かな力を見せてくれます。

私は川の側の家だったので 父がボートを買い 川中を漕ぎ回った支流を歩いたり釣りをしたりして

川の上から下まで知り尽くしていました。

メダカからフナや鯉まで釣れました。ナマズやウナギ、スッポンまでいました。

瑠璃色のカワセミが飛び蛇やイタチが住んでいました。

それが今では護岸されて 魚もイタチも住処がなくなりました。

本当の命の世界を子供達に見せてあげたいです。

生命と魂の世界を見せてあげたいです。

お礼日時:2017/10/22 11:42

理想の国家を築きたい。

理想世界を実現したい。
素晴らしいと思います。
でも理想って人の数だけあるんですよね。
朝から浴びるほど酒を飲んでパチンコを出来るのが理想世界の人も
世界中の子供が幸せになる為に粉骨砕身するのが理想世界の人も
好きなだけ寝て、好きなだけ食べて、一日ゴロゴロするのが理想世界の人も
朝から運動をして自分にチャレンジし続けるのが理想世界の人もいます。
誰かの理想が間違っているわけでも自分の理想だけが正しいわけでもないのです。

そう考えると理想って難しいですよね。
だからこそしっかりと自分の理想を持っていないと気が付くと誰かにいいように騙されてしまうんじゃないでしょうか。
ヒトラーの理想世界がユダヤ人の地獄だったように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

私の理想は未来により確かに存在し充実していく事、存続しタスキを渡していくことが理想です

朝から浴びるほど酒を飲んでいてはその様な事は出来ないと思います。

好きなだけ寝て、好きなだけ食べて、一日中ゴロゴロしてもできないと思います。

今よりもっと頑張れとは言いません。もっと合理的に無駄なく無理なくゆっくり確実に進化して行くのが理想です。

存在を実現しないと存在しなくなります。この世は存在するものの世の中です。

存在しない事にはお話も始まりません。

相手の話は存在を基本にしながら騙されない様に聞きます。

勿論存在は自分の存在だけではなく 人類みんなの存在を実現することが正義です。

みんなで存在を活かし合うことが愛です。

存在する事が目的であり、存在する事が価値の基本です。どうもありがとうございます。

お礼日時:2017/10/21 20:05

No.13です。



「塾に習い事 スマホにゲーム 自然もないし 摂理を感じる機会がない 人工物ばかりです」
⇒その通りです。

戦後71年の日本は、ひどい工業化偏重でした。
自然を忘れた歴史です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

私は宿題はしないで自然の中で遊んでばかりいました。

そこから得るものも大きかったと今は思います。

人間は自然の中から生まれて来たのです、ビルやスマホから生まれたわけではありません。

便利なものもいいですが 自然の法則や摂理、自分の体や生命等をどう捉えるかも重要です。

そして何よりも自分(精神)が何者であるかを知ることが大切です。私は性質で出来た精神です。

お礼日時:2017/10/21 20:14

No.11です。



「期日前投票に行って来ました」
⇒goodです。私も18日に行きました。

「何時もJ党が過半数じゃ民主主義の意味がないと思います」
⇒その通りですね。

その原因は、革新党が9条ばかり言っているからです。
それでは、国民はJ党しか入れる党がなくなりますね。

私もJ党には入れたことがありません。

戦争反対は誰でも同じです。
国内が警察で守られているのと同様に、国外とは軍隊が守るのは当然ですからね。

ただ、J党は大企業や資産家に偏った政策をもっています。
これはいけませんね。

「現在の問題でも 人間と人間に必要なものの存在を実現するためにみんながそれを理解し力を合わせれば上手く行くのですが。如何せん。理解してくれません」
⇒そうですね。
でも、日本国民は人間よりも、今日明日のパンが重要なのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

資源がないから パンのみに生きるんですかねえ?

哲学に関心がある人とか少ないですねえ。

若い人はシールズでしたっけ すぐ解散するし。

就職の為ですかねえ? 自由がないですねえ。 考える機会がない。

塾に習い事 スマホにゲーム 自然もないし 摂理を感じる機会がない

人工物ばかりです。

お礼日時:2017/10/21 13:53

>責任感だけが幾らかあります



ハルさんのこの言葉を聞いて、嬉しかったですね。

私は「玉砕」なんて言いましたが、絶望しているのでもなく、やけくそでもないですよ。

「怒り」です。
男性を特に美化しませんが、男が心底怒った時って、肚が決まる、という感じになると思
うんです。
女性にもそういう人(マララさん)はいますけど…

男はそうなった時に世界中を敵に回しても平気になると思う。そうなった時に「火事場の
クソ力」的な知恵と行動力が湧いてくるでしょう。

その力以外にないと思います。

理想家が、理想を次々と明らかにし、力を持てば持つほど賛同者は増えてゆくでしょう。
大きなリスクを冒す人は極めて少ないということです。世の中そういうものですよね。

理想家はいるもんです。組織に入るとか、行動を共にするとか、でなくても、目的において
繋がることはできます。

シングルプレイヤーが多すぎると思うのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

多いかどうかわかりませんが シングルプレイヤーになり勝ちなのは残念ですね。

火事場のクソ力ですか いつ出すかが問題ですね。早々何度も出ないかも。

デビッド・ロージーさんの考えは何をどうしたいですか?

僕はとりあえず国連の改革をしたいです。国連があんなにバカにされてては世界の不幸が増えるばかりです。

存在主義も宣伝したいです。

お礼日時:2017/10/21 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!