dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場でおばさんたちからの理不尽攻撃に晒される、物静か系女はどうやって心の平静を保てばいいですか?機嫌で人に怒るタイプの人とはどう付き合ったらいいんですか?雷が落ちないように祈る毎日に疲れました。いつもビクビクしてる自分が嫌になります。

A 回答 (4件)

世の中にはどこにでも居ますよね。


我が儘で気分次第で態度が変化して周りが迷惑する人。
一々気にしてたら疲れてしまうしかといって無視は出来ない!まさに困ったもんです。
もし出来る事なら距離をある程度置くから言われてしまう。
だからいっそ相手の懐に入ってしまうなんてどうですか?
じっと離れてビクビクするよりすぐ側に近づいてしまったら巧くいくかもですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

距離を置くから言われてしまう、という言葉にとても納得しました。確かに、理不尽おばさんとうまく付き合っている人は距離が近いです。距離が近い人は少しくらいのミスでは怒られませんが、距離がある人は少しのミスでもくどくど怒られています。
勇気を持って近づくことを心がけてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/25 11:35

本当に高年齢でしょうね。

わたしも、こまってます。びくびくしてあら、余計に、悪いと思います。堂々と、尚且つ、立てて上げたらどうでしょうか。あつい、あつい、と、いってるから、やはり、更年期なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更年期、というのは思ったよりすごい症状が出るのですね。病的(?)と思えば、許せることも増えるかもしれません。いつか、自分にも更年期が来るんだろうな~と、思いつつ……(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/25 11:43

”更年期なんでしょうね、かわいそうに”と思って、(意識の上で)観察するようにして見ましょう。



 男ですが、よく怒鳴る奴が大声あげる時に、ちょっと笑いながら、「〜へぇ、面白いな〜」という風に見ていたら、やがて相手にされなくなりました。つまり観察中ですので、相手の言葉に反応する余裕がないんですよ。それに怒鳴り声は何いってんのかよくわからんし…。
 結局、相手に伝えようという気がないから大声になっているわけで、伝える気がないんだったらこっちへ振らなきゃいい。

 こういう輩は、観察対象としては”おもしろい”素材ですので、「これまでどうやって生きてきたんだろう?」とか周りの反応を含めて、分析的に見るとなかなかの対象です。

 まあ、ちょっと転がしてあげればいいのでは。
(試しに何か言ってきたら、大声で反応してみたり、じっと見つめて差し上げたりして、相手の反応を見るのも楽しいです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観察する、という発想が自分には無くて、とても面白いと思いました。客観的になるような感覚なのかなぁと……。心の距離をとることで、傷つく度合いも減りそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/25 11:41

媚びを売る、ほめる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルでわかりやすいですね。媚びという技術を身につけていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/25 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!