dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、私は毎日継続Bで訓練を受けている40代の男性です。
7年ほど前に継続Bの当時の担当から「訓練校へ向けてここで訓練を受けましょう」といわれ、
それから特に大きな問題は起こさず順調に訓練を続けています。
作業所側から言われることは「○○さんは普通に通所していればいいです」としか言われません。
7年ほどの間に次から次へと先輩利用者たちは就職を決め退所していきます。
私も訓練校ではなく就職ならば、そろそろ動かなければいけないのに何の変わりもない毎日です。
※夏が終わり「もう訓練校は確実だろう」と気が緩んで9月は休みを多く取っていたら、9月の終わり頃に代表に呼ばれ「あなたは訓練校へはいけないから」といわれてしまいショックで一日休でしまいました。その後しばらく落ち込んだ気持ちで作業所へ通い、今まで通りに作業を受け担当と面接をしたときに「あなたは9月の時点では訓練校へはいけないといわれ、その後今まで通り訓練を受けているんだからその後職員たちの評価はどうなるかね」と担当の一言を聞き「まだ希望はあるな」と思いました。
もう10月なので4月に訓練校へ入校する場合もう話が来てもいいのではと思うのですが
毎日真面目に通所して、真面目に訓練をしていれば突然訓練校申し込みの話が来るのでしょうか?

A 回答 (2件)

来年は訓練校に行けますよ、とはっきり言われてるんですかね?


言われてるなら、話は来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、励みになります。

お礼日時:2017/10/25 16:31

訓練校に行く目的はなんですか?



就職が目的であるのならば、就労移行支援施設に移籍するの方法の一つかもしれません。

訓練手当が給付される職業訓練校で訓練を受けるのも良いかもしれませんが、

収入要件によって違いますが、概ね訓練費無料で受けられる、就労移行支援施設で訓練を受けた方が、
早く就職できるかもしれません。

訓練内容によりどちらが質問者さんにあっているか分かりませんが、
そういう場所もあるということを踏まえて調べてみるのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい意見をありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2017/10/23 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!