プロが教えるわが家の防犯対策術!

英検準二級に落ちてしまいました。
私はリーディング、リスニング合わせて67問中49問正解し落ちましたが他の友達は私以上に間違っているのに受かりました。
英検の採点方法について詳しく知っている方がいたら教えてください。

また就活の履歴書に書くのは英検かTOEICどちらが大事ですか?


回答お願いいたします。

A 回答 (4件)

その正答率で落ちてしまうんですね。


驚きました。

就活の履歴書なら、TOEICの得点書く方が
圧倒的に有利ですね。

英検は見ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分でもちょっと驚きが隠せないです。これからはTOEICの勉強に励んでいきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/23 19:42

こんばんは。



まず、CSEスコアがありましたら、それぞれが何点だったのでしょうか。
準2級の場合は、R・L・Wの3つ技能で、合わせて1,322点以上ないといけないのですが、その3つの中の1つに基準点に達していないのではなかったかと思います。基準点は、だいたい問題数換算ですと6割程度です。それを割ってしまうと、いくら他の点が良くても、合格にはなりません。

>英検かTOEICどちらが大事ですか?
新卒の人で、TOEICの点数を採用の際に考慮するのは、直接、間接、合わせて6~7割の企業だと言われます。英検は考慮しないことはありませんが、だいたい1割にも満たないと言われています。その理由は、採用する側の英検の認識度が昔のままだというのが大きな原因です。今の英検がどんなふうなのか知らない人が多いのと、政治家が、中学3年生で、英検準1級が取れるとか、義務付けるなど言った発言が、大きな誤解を巻き起こしてしまいました。

英検は、2020年を目処に大きな改革をしているというのですが、それが、一般の特に企業人の人たちには知れ渡っていないのです。

したがって、就活に求められるのは、TOEICには違いないけれども、TOEICに対しては、英検以上に十分に対策を取らないといけません。対策など必要もないと豪語しているかたもいるようですが、より良い就職を望むなら、550点以上にないと、書いても意味がなくなってしまいます。

ただ、私個人としては、英検のアカデミックなもの(学生向け)として、十分に意味があると思っています。TOEICをいくら学んでも、学生や英語関係の仕事に就かない人などは、実体のない言葉だけのもので、それ自体は実務には結びつかないからなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今やっとCSEを確認できました。R :約470 L :約460 W:約360とライティングがとても足を引っ張っていました。
次は12月のTOEICそして1月は英検二級を取りに気合を入れて頑張っていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/23 23:04

#2の回答者です。


CSE の情報ありがとうございました。

CSEの配点は、グローバルな数字(英検1級から5級までのつながり)だそうですから、英検2級に達せられるかまで分かります。英検2級は、1520点で、約500点が基準点となります。

>W:約360
個数にすると、約2個程足りなかったことを意味しますね。それは惜しいところです。実は、ライティングは、比較的点は取りやすいのです。

ライティングに関しては、事前対策をして置けば、間違いなかったのです。私が昨日書いた、以下を読んでくだされば、だいたいの所はつかめると思います。

・英検準2級でも2級でも応用が利きます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/10012611.html

TOEICは、全体の難易度や雰囲気的には、英検の準1級の内容に近いと思った方がよいです。ただ、英検は、その級に特化していますが、TOEICは、それよりも下の人でも、点は取れるようにはなっています。ただ、私は最初に受けた挫折感はなんともいいようがないものでした。TOEICは、英検よりも比較的対策は立てやすいものなのですが、決して易しいものとは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明本当に感謝しています。
実は私ダブル受験をしまして、二級も落ちてしまいました。R:約430 L:約480 W:約520でした。1月は準二を受けずに二級を受けたいと思っております。
準二を持たずに二級を受けるのは無謀でしょうか…。
度々質問をしてしまい申し訳ございません。差し支えなければご回答よろしくお願いいたします。

お礼日時:2017/10/24 06:35

#3の返事ありがとうございました。



>準二を持たずに二級を受けるのは無謀でしょうか…。
そんなことはありません。英検2級と準2級の差は、主に単語の差だけですが、無謀な言い方に聞こえるかもしれませんが、その単語というものは、ある意味、分からないものは分からないままに、やり通せるものだと私は信じています。準2級と2級を両方同時に受けられるだけの体力があるなら、一つに絞ったら、もう少し点があがるかもしれません。リスニングは、時間が長いと、だんだん聞こえなくなってくるようです。後は、入念に予想と準備をするだけです。

特に、大問1 の場合は、4択です。4つのうち1個ぐらいはあやふやな意味の単語が存在することもあります。英検は、TOEICと違って、へんに間違えるような問題は出されていません。

ただ、気が緩んで、うっかり間違えることは避けられませんが。

例えば、2017年2回目-2級 1-3 で、私は、consequently とconsecutivelyを読み間違えてしまいました。この種の問題は、ここ最近に出始めた問題スタイルで、その後の文章を読めばよいのに、読まないで、前後だけ読んで(____)に入れる単語を選んで解答していたのが災いしています。

今までは、4つの中で違うもの探しすれば、その単語が解答だとアドバイスしてきたのですが、それが通用しなくなりつつあるようです。それでも、コロケーション(連語)といって、二つ合わせやすい単語があります。それはまだ有効です。money + sum, a + b => unite ただ、かなり減りました。

それと、イディオムが増えていますね。英検のイデオムは、一般には馴染みの薄いものもあるようです。

"it's on me." は、仕事では、時々、どうしても避けられない英語で、「私のおごりだ」という意味ですが、知らないことが多いのではないかとも思いました。だいたい、大問1で、8割稼げると合格間違いないと言われています。

文章問題は、約1,100語で、だいたい100語を1分のスピードで読むというのが建前なのですが、大問2の穴埋めは、その文章の前後を読んで、全文を読まなくてもよいようにして進めなくてはなりませんね。

ライティングはすでにお書きしましたので、残りは、リスニングです。

英検2級は、なかなか速いですね。私はいつも、そのやり取りの空気感を読むという言い方をしています。

過去問は、ご存じのように、
http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_2/soluti …
にありますが、後は、NHKラジオ基礎英語3 のスピードを自分の中に取れるようになれば、高得点も可能だと思います。(ストーリー自体は、大学生の話です)
基礎英語3 ストリーミング
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/mygogaku/streaming/

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」です。
英検2級の場合は、合否だけが全てではありません。CSEの合計数字そのものが、評価の対象になります。

なお、TOEICは、もっと綿密な調査研究が必要です。なぜなら、企業の見方では、TOEICは、その人の英語の能力だけでなく、情報収集能力を試されているのだと言われているからです。

近いうちに、合格したという朗報を心よりお待ちしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。とても勇気とやる気が出ました。

心から感謝しています。WindFaller様に良いご報告ができるよう精一杯頑張ります。ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/24 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A