dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回の選挙でも問題になった憲法改正のことで質問ですが、国会議員の2/3以上で発議できますが、その後国民投票が有りますよね、最終的に国民の過半数がyesしない限り改正されないのに、又世論調査では各社ばらつきはあるが全体に反対が多数なのに、野党、新聞、TV等のマスコミ、左系の人たちは発議自体を大反対してますが、それらのすべての人たちはもし国民投票されればYESに成ることがわかって要るために反対してるのですか。それとも他に発議自体を反対する要件が有りますか。

A 回答 (11件中11~11件)

どのような形で国民に問うかです。



9条以外にも修正する部分はでてくるでしょう。

そうなったときに、すべてをひっくるめて「この修正でいいですかね」と問う方法と、一つ一つの修正に対して問う方法がでてきます。

この方法そのものは国会で決める事になるでしょう。

「ひっくるめて方式」だと、「9条の修正には反対だけど、それ以外の部分の修正には賛成」という人は困ってしまって棄権が増えるでしょう。

そうなれば、9条を修正したい自民党の思う壺です。

まあ、公明党は自衛隊の9条への明記を嫌がっていますから、阿倍ちゃんが言っている「9条の1項、2項はそのままで、3項を追加して自衛隊の明記」は飲めないでしょう。

修正案そのものがすったもんだするでしょうね。

アメリカの忠犬ポチの日本としては、早く9条を変えたいのでしょうが、簡単ではないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!